dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前聞いた話ですけど
妊娠時にある野菜を食べていると
奇形児が生まれる と聞いたのですが
その野菜とは何でしょうか?

知っている方がおりましたら宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


妊娠8か月の初ママです。

私も妊娠が分かって調べたことがあります(病院では特にいわれませんでした)
ビタミンA(カロチン)を多量摂取してはいけないと聞きました。
妊娠すると鉄分が不足して貧血になりやすく、
つい、鉄分!=ほうれん草!とかレバー!とかって思いがちですが、
特にほうれん草やレバーについては、多量摂取してはいけない成分もあるとのことで、
いくら大好きでも(貧血が気になっても)毎日とか食べないほうがいいようです。
でも、胎児に影響するのは結構な量だと思われますが。。。
(具体的数字はわかりません、ごめんなさい)
なので、私は週2回程度献立に入れるくらいにしています。

貧血対策でしたら、豆製品(豆腐、納豆)、海藻類、牡蠣等で補充できるようなので、赤ちゃんのことを考えそのように対処しています。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/10 23:18

はっきり覚えていませんが、(間違っていたらごめんなさい!!)


ビタミンAかなにかを大量摂取するといけないと聞いたことがあります。
そこでニンジンを思い出し、会社の同僚と計算したことがあります。
ニンジン8本分でした。 一日8本は食べられませんよね、、、。

あと海外の妊婦さんは生野菜を食べません。(日本ってどうなんですか?)
トキプラズマ予防っていってました。
妊婦さんの検査内容にもあるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2009/02/10 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!