dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下の質問とは別の土地の話です。

実家の畑にコンビニエンスストアが建ちました。
土地を売ったのではなく、賃貸契約だそうです。
ただ、実家以外にあと3軒が土地を貸していて、合計4軒の共同名義でコンビニエンスストアに貸しているそうです。

契約満了になったら自分の分の土地は返却してもらうと言っていましたが、他の3人との絡みもあるので、上手くいくのでしょうか?
いくら契約満了になったと言っても他の3人のうちの一人でも継続賃貸を申し出たら土地は返却されないのでは?と心配しています。

A 回答 (2件)

コンビニとの契約内容が知りたいですね。


事業用定期借地権であれば、契約満了とともに更地で返ってきます。
駐車場だけの場合も返していただけます。
建築協力金をいただいて、普通の借地契約であれば、返ってくるのに大変苦労すると思います。

3人共同で貸しているというのは、そのあとの問題です。コンビニが続けたいといっているのに契約満了で無条件に返していただけるのは、事業用定期借地権だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
賃貸契約書には定期借地権云々は記載してなく、
『賃貸借期間10年、更新は期間満了6ヶ月前に予告』
『6ヶ月前の予告に代えて3ヶ月分の賃料を支払い即時解約』となっているようです。

でも、これは保証金を預かっていると言う事で定期借地権とみなしていいのでしょうか?

お礼日時:2009/01/25 20:20

今から他の3人に契約満了は返却してもらうと言っておいてはいかがですか。


返却してもらってどうするのですか。
農地に戻すのですか。
調整区域では簡単に建物は建てれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
畑の方は市街化区域内にありますので、何かしら使用目的があるようです。

お礼日時:2009/01/25 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!