重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

賃貸マンションに住んでいます。
毎日マットを引いてパター練習しているのですが、床に複雑な傾斜があります。

たまに自分がまっすぐ打てなかったのか、床の傾斜に左右されたのかわからなくなります。

そこでまっすぐにボールを転がすような道具があれば、床の傾斜がどうなっているか解決できるのですが、そのようなものはなにかありますか?べつに専門の道具でなくて、ホームセンターなどで売っている何かでかまいません。

A 回答 (4件)

>毎日マットを敷いて


床全面にあるのでしょうか、一部でしょうか
例えば、カップに当たる所に傾斜がある場合
練習用マットを反対向きに置けばその傾斜を避けられるのでは?
あるいは、打ち始めの部分の所が平らであれば
打ち始めの部分に直角方向にマットを敷く手もありますね

傾斜を調べるのは簡単です
ゴルフボールを置いてみれば(ゆっくり転がしてみれば)
傾斜の方向にボールが転がります

#1の回答で示された大工さんたちが使用する水平器を
その場所に置くと傾斜の高い方に泡が動きます
ただし、実際のラウンドで使用することは出来ません
(ボールのマーカー代わりに置く手もありますが
プレーを援助する道具/器具とみなされると思います)
あくまでも、気楽な仲間内のプレーのみになると思います

もし、出来るならば、マンションの廊下ででも
試されたらそのストロークで御自身の疑問は解消するのでは?

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

水平器はたぶんあったと思いますので探してみます。
部屋が狭いので反対向きができません・・

複雑ならラインなので水平器で何箇所か見てみます。

お礼日時:2009/01/27 02:59

これで解決。


コースでもライン読みに使えます。
http://www.teeolive.com/bas/acc/tra/eez_read.htm
    • good
    • 0

私も自宅の廊下にパターマットを敷いて練習してます。

うちの場合も微妙な傾斜があってカップ半個分スライスします。ただ私が買ったマットはボールが転がった痕跡がマット上に残るタイプなのでどういう風な打ち出し方向でどう曲がったのか分かるんです。それにいつでも同じ場所に設置してるので癖も把握してるのでカップを外した場合も今のは打ち出し方向が悪かったのかどうかは分かります。

一方普段通ってる練習場には通路脇にパター練習マットが備え付けてあります。そこは明らかに見た目でわかるほど傾斜してる床なのでマットに下にベニヤ板をかませて水平をとってあります。この間店員さんが実際作業してる場面にも遭遇したのですが両面テープを床に張ってその上に部分部分でかませるベニヤの枚数を変えるなどして細かい微調整をしてました。先の方も言ってましたが水平器を使いながらマットの下にベニヤをかませるなんて方法もあると思います。

参考までに。
    • good
    • 0

水平器を使われれば一発じゃないでしょうか?


http://www.ebisu-level.co.jp/suihei.html
http://www.e-dougu.jp/index.php/cPath/24_227

床にあてがって、水泡が真ん中に来れば水平、左右どちらかにずれれば歪んでいると判ります。
ホームセンターで売ってますよ。

参考URL:http://www.e-dougu.jp/index.php/cPath/24_227
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!