
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私が、コンピュータ・ソフトウエアに就職したのは28歳のときでした。
今思うと、就職では殆どの会社は若い方を希望したいます。28歳の私には見向きさえしてくれる会社は殆どありませんでした。
ですから、私が進めるのは、若いうちに就職した方が良いということです。ひとまず会社に入りそこで専門教育を受けられるのがベストと思います。下手に年齢が行くと、就職のとき、会社は見向きもしてくれません。
No.2
- 回答日時:
可能です。
私は30歳で入社しました。今の時代だとVB系やデリファイとかが
いいとウチの採用担当は言っていました。
基礎からならC言語辺りからでも
いいのかも知れませんが。
が、残酷現実な話を今からします。
18で高校に出てその道を志した人がいたとして
いや、2~3年まったく関係ない仕事から
この業界に入った方が都合がいいんです。
(当然しばし若手にあごで使われます。)
(僕はいい人達ばかりいる会社でしたけど)
この業界は例えば
銀行の業務+それをプラグラムで何とかする
という事は2つの知識をバランスよくかつ
我々はITよりに持つという事が必要に
なってきます。
(僕は医療+・・・だったのでやはり医療の
知識が必要でした)
で、そうやって経験して
PCやITはどんどん進化する。
イタチごっこ。
これが大工とか電気工事とかなら
人間の進歩が技術の壁になりに追いつくんです。
(経験上)
そのイタチごっこに辟易として去っていったり
欝になったり、休日も勉強してたり
(これを楽しんでやれる輩は別)
分からない事があれば作業は完全にストップ。
拙速ながらも進むということはないんですね。
モテないし、多くが身なりに気を使えない。
こんなタイプが結構います。
で、40とか50とかになって
昔のプログラム技術だけで今は職がない。
(パソコン取り上げられたらただの人)
こういう例を職業訓練校に受かった私は
たくさん見てきました。
無論、すごい人はいます。
人が手作業でやってることを
部品開発して皆が喜ぶ様になる。
ある意味これが醍醐味。
村に電気が通るか通らないかという感覚です。
やりてえということならやってみると言いと思います。
でか液晶2画面用意してん千行、ん万行の文字列を
就業中見るんですよ?
比較的この業界はいつ休憩いこうが、食べようが
寝ようが、仕事さえ回っている人ならば
どうでもいいというざっくばらんさは好きです。
ぶっちゃけ、道路工事・家組み立てのあの現場の
パソコン版ですよ。就業イメージは。
さあ経験した限りはざっくり述べました。
どうですか?
ここまで見てやりたいなら
専門関係なく未経験OKなソフト会社に
飛び込んでみると異常に力がつくかも
知れません。(独学苦手ならお勧めしませんが)
No.1
- 回答日時:
>落ちてしまい専門学校に入学してPGになりたいと思っています。
IT系といえども幅広いですが、可能ですよ。
東証一部に上場している企業でも実際、
毎年普通に専門卒の子は数十人入社してきます。
が、中くらいの会社はちょっと分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職について質問です。 私は24歳女です。私自身高校を卒業して農業の専門学校に入学、その後農業をして 3 2022/11/10 09:43
- IT・エンジニアリング 高1男子です。IT企業で勤めている方にお聞きしたいです。僕はIT企業に就職することを中学生の時から夢 4 2022/09/24 21:37
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- IT・エンジニアリング 高一男子です。僕は成績があまりよろしくないんですが、将来ITの仕事をしたいと思ってます。やっぱりIT 8 2022/06/10 23:41
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 専門学校 大学を卒業後、もしくは20代になってから専門学校に入学した人に質問です。 私は今年大学を卒業して、現 1 2023/04/09 12:23
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 社会人3年目ですが、専門学校に行きたいと思っています。 6 2022/07/29 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報