
神奈川県で30歳の会社員です。2流の大学を卒業して8年間中堅(っというか中小企業の)OA機器会社でルートセールスの仕事をしていました。結婚2年目で来年には子供が生まれます。でも、給料が安くて年収が380万円くらいです。節約、節約の生活をしていました。本当は、ネット系の広告とかプロモーションとかしたいと思っていました。でも、もう30だしあきらめてました。そしたら、大手のネット広告の会社に勤めてる友人が私のことを上司に紹介してくれて、転職をしないかと持ちかけてきました。正直驚いています。年収も、500万円近く出してくれるって言っていて。でも、環境を変えて、広告とかネットとか学んでいく事に、自信がないです。先方は、パワポができるし、営業経験があって、学習意欲があれば大丈夫だっていうんだけど。会社の雰囲気とか今の会社と違ってスピーディーというか、熱血というか、なんかやる気にあふれてるような人ばからりで、引いちゃう自分がいるんですよね。
異業種から、こんな転職って可能なんでしょうか?30歳で1000万とかもらう人がいるっていうけど、500万なんてネットの会社でもらえるんでしょうか?仕事ができるのかとかも、いろいろ不安です。なんだか、メチャメチャになってしまいましたが、私の心配事にアドバイスください。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>先方は、パワポができるし、営業経験があって、学習意欲があれば大丈夫だっていうんだけど。
↑
こんな単純な世界ではないと思います。
逆にこれで大丈夫なら、専門スキルよりも、当たって砕けろ的要素が必要な会社と想像されます。
またそういう会社は社員の回転率も高く、研修や業務マニュアルなどが十分整備されていないことが多いため、
30歳未経験で行く業界としては辛い部分が多いと思われます。
さらに、その会社に入社したが、万が一、その会社を辞めたくなった場合は、
お友達の顔をつぶすことになってしまうかもしれません。
年収500万円は歩合も含めた上で出るかもしれませんが、広告業界は不夜城が多く、
身体への負担も大きくなることをご考慮ください。
No.7
- 回答日時:
私は現在30代後半の男性ですが、同じく神奈川県在住ですが公務員
を退職後OA機器会社⇒IT系企業に転職して現在SOHOで独立しています。
最後のIT企業は、現在業界にいる方は名前は聞いた事があるとよく
言われる3人で起業⇒現在東証1部上場した会社でした。他のベンチャ
ーに比べれば派手ではなかったので、大騒ぎはされていませんでした
が堅実経営なベンチャーとして評価されていました。
その企業には32歳の時に転職しましたが、それまで開発したアプリケーションをダウンロード販売していただけですが、営業活動もしようとい
うことで、初の営業職として入社しました。
>500万円近く出してくれるって言っていて。
普通というか今回の会社がどの程度の規模なのか分かりませんが、
私はそれまで360万だったのが、年俸で600万、決算賞与がこれま
での実績200万という提示を受けました。友人、知人でもネット
業界であれば、さらにもらっている人も多いです。
>環境を変えて、広告とかネットとか学んでいく事に、自信がないです
やりたいと思っていたのではないのですか?30代でベンチャーに転職というのであれば、学んでいますどころのペースではなくて即戦力なので
とにかく自分から取組んでいかないと話にならないです。決定などのスピードも早いので、ついていけないと取り残される事になります。
>パワポができるし、営業経験があって、学習意欲があれば大丈夫だ
>っていうんだけど
他の方も回答されていますけど、この程度で大丈夫と言うのはちょっと
疑問です。パワーポイントなんてプレゼン資料作るのにちょちょっといじれば使えますし、学習意欲うんぬんなんて当然の事ですから。もっと
ネットの知識とかマーケティングとかその辺の知識を求められると思う
のですが。
>熱血というか、なんかやる気にあふれてるような人ばからりで、引
>いちゃう自分がいるんですよね。
転職情報誌、サイトなどで頻繁に募集をしている、出入りの激しい企
業なのではないでしょうか?離職者が多くて30代が抜けているので
声を掛けられている気がします。
No.6
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、よく相手企業を調査されたほうがいいと思います。
少なくとも、No1.の方が書かれたように、書面で、勤務条件を証拠として残るような形でもらうのが必須だと思います。また、その条件が反故にされたときのペナルティも記載してもらえばベストです。
(ただし、そうすると、逆に貴方が転職を断ったときのペナルティの記載も必要になりそうですが・・・。)
>>異業種から、こんな転職って可能なんでしょうか?30歳で1000万とかもらう人がいるっていうけど、500万なんてネットの会社でもらえるんでしょうか?
TVなどの広告代理店として有名なところなら、1000万も普通でしょうけど、ベンチャーは難しいのが普通ではないでしょうか?従業員にそれだけの給与が払えるっていうことは、それだけの儲け先(顧客)があるってことです。ベンチャーの従業員の人数や年間売上金額のおよその額を聞いて、おおざっぱでもいいので計算してみれば、500万に真実性があるかどうかわかるのではないでしょうか?
>>パワポができるし、営業経験があって、学習意欲があれば大丈夫だっていうんだけど。会社の雰囲気とか今の会社と違ってスピーディーというか、熱血というか、なんかやる気にあふれてるような人ばからりで、引いちゃう自分がいるんですよね。
熱血ややる気っていうのが、ほんとに「自発的」で「自分のため」にやっているかどうかですね。いわゆる「体育会系」の場合、「周囲の空気に取り込まれてイヤイヤながらも、それを表に出すと怒鳴られて、下手すると暴力もあり」っていうのが多いのではないでしょうか?家庭を犠牲にしたら500万稼げる可能性もあるかもしれませんが、それじゃあ「何のために転職したの?」ってことになりますね。
もちろん、外資証券企業にあるような、会社の粗利の〇%がボーナスって、モチベーションを高める制度があれば別ですけど。
また、パワポできて、学習意欲があっても、それが売上げに連動したものでないことは、質問者もお分かりだと思います。そういう「簡単だよ」というようなことをでしか魅力をアピールできない魅力の乏しい偽ベンチャー会社なのではないかと思います。そもそも、「パワポ」って文字が出た時点で、私は「ど素人のあほ集団」&「えせベンチャー企業」って感じてしまいます。
>>仕事ができるのかとかも、いろいろ不安です。なんだか、メチャメチャになってしまいましたが、私の心配事にアドバイスください。
心配は当然だと思います。
P.S.
私も、昔の会社の同僚に「え!?○○さんって、実力あるのに年収それだけ?うちにきたら2倍払うよ。〇月から来てくれる?それに合わせて、退職準備進めてよ!事業計画のスケジュールあるから、しっかりやってね。」って、あたかも、転職が決まったかのように言われたことあります。でも、相手の能力や態度、事業計画などを軽く分析して、「彼の企業が、それだけの年収を私に払えるはずがない。」ってことで、態度は保留にして、一歩ひいたスタンスで彼に協力していました。
すると、「報酬は月給じゃなくて、時給計算にしてよ」となり、そのうちに「あれ、ボツになった・・・」って連絡がありました。でも、一歩ひいた協力は続けていて、一部変更した事業について「君の考えるソフトの機能実現には、調査の結果、最低80万の開発パッケージ費用がかかるが、どう?」ってメールをしたら返信無し・・・。
まあ、世の中には、そんなに旨い話はころがっていないってことですよね。

No.4
- 回答日時:
ベンチャー企業のコンサル&勤務経験者です。
一般的な内情には詳しい方だと思いますのでご参考になれば。書かれている内容だけで判断するのは難しいですが、ざっと読む限り、転職は見送られたほうが良さそうな気がします。
ネット広告のベンチャーに営業職での転職ですよね?相当の成果主義、サービス残業等が待ち受けていると推測されます。30歳で500万は全然不思議ではないですが、その分求められるものも多いと思います。
質問者さんがまだ20代独身で、「多少の困難があってもやりたい業種なんだ!!」という気合をお持ちならご自身を鍛える環境としてよいと思いますが、来年お子さんが生まれて家庭の比重をアップさせないといけない時期であること・安定が必要なこと、ご本人の決意もイマイチ(自信がない)ということなので、よくよく慎重に検討されることをお薦めします。
営業系のベンチャーは、もちろん会社によりますが、社風が独特です。落ち着いた中小企業とは仕事に対する社内の価値観が違いますし、家庭と仕事のバランスへの配慮なんてほとんど期待できません。驚かれることも多いと思いますし、社長のワンマンが異常にまかり通っている可能性もあります。
手っ取り早く調べる方法としては、
○社員の平均年齢(30歳を下回っているようなら赤色信号)
○社員の平均勤続年数(若い会社であっても5年は欲しい)
を確認して下さい。上場企業であればもちろん有価証券報告書等で詳しい内容を確認して下さい。2ちゃんねるやグーグル等を活用して、裏の情報をとることも必要だと思います。
ベンチャーには向いている人と向いていない人がいます。これからお子様が生まれる大切な時期ですので、奥様ともよく話し合って(どんなに気をつけても、仕事が猛烈に忙しくなるリスクがあると思います)決断されて下さい。
紹介された会社に対してはつい好意的に解釈しがちですが、「紹介されなくても(入れる保障がなくても)転職したい会社かどうか」という観点で検討されることをお薦めします。
No.3
- 回答日時:
わかります。
ポジティブ集団の中に入るときの心境ってやつですね。(^-^;
でも、まだ30ですよね?
私の会社はIT系ですが、40手前で転職してくる方も沢山いますよ。^^
人間の適応能力って捨てたもんじゃないです。
奥さんのためにも、お子様のためにも、勇気をもって一歩、足を踏み出して欲しいです。
No.2
- 回答日時:
儲かってる会社なら500万は高い給与ではありません。
その会社が儲かっているのかは私には知りようもありませんが、「大手」というからには大丈夫なのでしょう?
>会社の雰囲気とか今の会社と違ってスピーディーというか、熱血というか、なんかやる気にあふれてるような人ばからりで、引いちゃう自分がいるんですよね。
言ってしまえば、今の自分でいたいということは、一生現職にとどまって今と同じ節約生活を続けるということです。
>ネット系の広告とかプロモーションとかしたいと
そういうことをしたいなら当然、上記のような人間にならねばなりません。
とはいえ、べつに特殊能力があるわけでもない同じ人間がしている仕事なのでしょう?
あなたが「やる」と決めればいいだけのように思います。
どう転んでも、380万円より待遇が悪くなることは無いと思いますし。
No.1
- 回答日時:
相手が良いと言ってくれているので、受け皿はあるのでしょう。
後はmnaonao17586さんがどの様に思うかだと思います。
給料の条件は言った言わないを避けるのであれば、入社条件として年収○○万は保障するといった契約を書面で交わしましょう。
初めから厚かましいと思われるかも知れませんが、その辺はきっちりとしておいた方が後々の事も考えると良い様に思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 転職 転職先どちらがよいでしょうか。 アドバイスください。 【転職先A】 ・年収 固定570プラス残業90 7 2023/06/25 15:50
- 転職 内定相談になります。 前提条件として、自分は転職回数が複数回すでにあります。 条件変更は以下になりま 3 2023/02/13 08:00
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報