電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私立医大病院の医師と助手の違いについて教えてください。

某私医大の病院の整形外科に行きました。
そこには教授から、准教・助教・非常勤講師・医師・助手まで
おられました。

一般外来で受診した際、助手の先生に診てもらいましたが、
この場合の助手の先生は医師ではないのですか?
調べてみると、付属の医大を10年くらい前に卒業されているよう
ですが。

やはり、医師と助手では能力の差異や収入の差異などあるんでしょうか。どなたかお分りになられる方教えてください。

A 回答 (2件)

教授・准教・助教・非常勤講師・助手というのは役職名です。

一般の企業で言えば、部長・課長・係長・主任等に相当します。


医師というのは資格の名前です。一般の企業で言えば、情報処理技術士や宅建・電検・簿記等に相当します。

係長や主任の他に宅建という役職があるわけではないのと同じで、講師や助手の他に医師という役職があるわけではありません。
普通の企業と違うのは、大学病院は医療機関であると同時に教育機関・研究機関でもある、ということです。そのため、雇われて給料をもらっている医師(企業で言えば社員)の他に、より高度な教育を受けるために来ている医師(授業料を払ったり、無給だったりする)がいる、ということです。


「医師」と書いてあるのは、こういった「有給の役職のない医師」という意味です。たとえば、医師免許取得後に研究室に残っている大学院生である医師や、一般の病院に勤務しながらより高度な技術を習得するために勉強に来ている研究生である医師、その大学病院で勉強したいのだけれどもポストに空きがないので、無給で働きながら勉強をし、秋ができるのを待っている医師、などその大学や病院の事情によっていろいろあります。

技術や経験・実績がモノを言う世界なので、このようなこと(○○教授の下で△年間研鑽した実績を作るために、有給の役職がないまま学生やそれに準じた身分で大学病院で無給で働く)ということがしばしばあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答有難うございます。
それぞれの大学や病院で意味合いが異なるようですね。
助手であっても医療行為を行っているので医師には違いありませんね。
複雑な組織構成であること、素人目ではそれを判断することが
難しいことを改めて感じました。

お礼日時:2009/01/28 12:11

医師です。



大学によって異なりますが教授、准教授、講師、助教、助手の職位があります。医師でなくても助教や助手になれますが診察はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かに、一般外来で診療及び治療を行っていただいたので、
医師には違いありませんね。

各大学病院によって組織構成が様々あることを知りました。
治療を行ってくださっている先生ですので、信頼して治療を受けていきたいと思いました。

お礼日時:2009/01/28 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!