dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ですが買って3ヶ月足らず原付のDioに乗っていたのですが、エンジンを始動した後、加速するとアクセルを緩めても吹き上が続きものすごい大きな音を出しブレーキをかけても進んでしまうことがありました。危ないと思いつつも乗っていたのですが、昨日使ったところ同じ状態になり左折しようとしたところで左折できず転んでしまいました。邪魔になると思い、そのあとすぐにまた乗り、少しアクセルを開けて走り出そうとしたところ回転数が上がったままの状態だったためかものすごいスピードがでて左折できず目の前の壁に衝突してしまいました。
バイクのことがぜんぜん詳しくないため、自分の技術不足であったのだと感じているのですが、エンジンの回転数が下がらなくなるといったことはよくあるものなのでしょうか?中古だとはいえ買ったばかりなのですがどうなんでしょうか、誰か詳しい方がいらっしゃったらお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


非常に危険な状態で運転されていたのですね。お怪我は大丈夫でしたか?
エンジンの吹き上がりはいくつか原因があると思われますが、2次吸気の場合が多いと思います。エアクリーナでゴミやホコリを除去した空気はキャブレター(または燃料噴射装置)部分でガソリンと一緒になって適切な濃度の混合気になります。その後にどこか(たいていはゴム部品)の亀裂や穴から空気を吸い込んで非常に薄い状態になってしまうことがあります。これはエンジンが高回転時の混合比に近いので、どんどん高回転に近づいていってしまうのです。例えば、クランクのオイルシールが劣化してリップ(回転部との密着部分)から空気が入っている可能性があります。
また、グリップ部分は戻っていても、水が入り込んで錆びてしまいアクセルワイヤーが戻っていないなどの場合も回転は上がったままになります。
特殊な工具が必要なことが多いですし、素人のかたでは難しい修理になりそうですので近くのバイク屋さんに相談してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分はど素人ですので結局買ったところとは違うバイク屋にもっていきました。その結果、壁にぶつかった際にフロントフォークなどのフロント部分が若干感じていたのですがやはり壊れていたためエンジン以前にそこを直すだけで、古いバイクですのでパーツだけで買ったとき以上の値段がかかることがわかりました。
なので、いろいろと回答をしてくださった方には申し訳ないのですがお店の人と話し合った結果廃棄することにしました。
買ったお店の整備不良であったことも考えられるのですが、電話してみたところそのようなことがあったとしてもすぐに持ってこなかったそちらが悪いの一点張りでやはり、自分の知識不足のためにすぐに対応しなかったことが原因であり、自分が悪かったとあきらめています。
回答してくださった方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 16:38

バイク屋から買ったんですか。

それとも個人売買ですか。止まらないバイクは乗ってはいけません。下手すると人が死にます。

読んだ限りでは、スロットルバルブの戻りが悪いみたいですね。
キャブレータの位置はわかりますか。できれば車体のカバーをはずして、しゃがんでキャブに耳を近づけた状態でアクセルをいっぱいに回し、ぱっと離してみてください。エンジンはかけない状態でです。正常なら一度上がったスロットルバルブが下がってキャブボディに当たる音(パチンとかカチン)がするはずです。何回も繰り返して、アクセルの開閉に合わせて音が遅れないですればスロットルはまあ正常です。そして正常ならアクセルの動きもスムーズなはずです。ただし、走行中は負圧がかかるので、より戻りにくくなることを覚えておいてください。

アクセルを回してぱっと離しても戻らない場合や、戻るのに少しでも時間がかかるなら異常です。ワイヤーが錆びているか内部でささくれて引っかかっている、リターンスプリングがへたっている、ひどいのになると、スロットルバルブが前後逆に入っているなどが原因として考えられます。

これで正常なら、インマニなどのヒビにより二次空気をすっている可能性があります。いずれにしろ危険なのできちんと直さないうちは乗らないほうがいいです。原因がわかれば交換すべき部品も見当がつくでしょう。わからなければバイク屋さんに相談してください。
    • good
    • 0

あなたのような熱いお方は大好きですが


ご質問のような状況では命がいくつあっても足りません。
皆さんの回答のほかに理由として
オイルが異常に濃すぎる時とかキャブが致命的に不良な場合
も同じ状況になります。
そのまま乗る場合はハイグリップタイヤをつけて
ハイテクニックを身につけましょう。
    • good
    • 0

おそらくスロットルワイヤーの潤滑オイル切れかと!?


スロットルはスムーズにまわりますか?
グリップのしたあたりからでているホースにすきまからワイヤーオイルをいれてみてください!なければCRCとかでもありかと

二次エアの可能性もありますがたぶんワイヤーオイルのほうでしょうね
二次エアじゃそんなに回転数あがることはないはずなので

ちなみに自分も前におなじ現象になったことがあります
CRCでなおりました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!