![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.10
- 回答日時:
いろいろ議論が出ているようですね。
私も興味を持って検討してみました。(1) sleep long:これはこの形のままではあまり使いません。ただし I sleep long enough, I sleep long on weekend などと他の単語、句との組み合わせでよく使われます。
(2) sleep a lot:これは多分最も一般的に使われます。単独でも、他の単語などと組み合わせても。(蛇足ですが sleep a lot better みたいな表現もあります)
(3) sleep for a long time:客観的な表現なので、医療とか、健康(器具)とかのからみで使われる可能性がある表現です。"When I sleep for a long time I feel kind of cloggy."
(4) sleep much time:これはほとんど使われません。
(5) sleep much:これもこの形のままではほとんど使われません。ただし sleep much better, sleep much better とか、他の単語との組み合わせではよく使われます。
(6) sleep well:よく使われますが、たくさんというよりは睡眠の質が良いという意味合いになります。
(7) sleep=名詞では have a lot of sleep がよく使われますが、(sleep for a long time と似て) やや長たらしい言い回しなので「よく寝るけどまだ不満がある」などと理屈を言う時に使われそうです。
以上から、私の選択は一つ選ぶなら (2) です。ただし文脈によって (4) 以外はいずれも使われます。
No.9
- 回答日時:
#8欄で回答した者ですが、たてつづけにすみません。
思うに、一番オーソドックスな表現は「get plenty of sleep(たっぷりと睡眠をとる)」ではないでしょうか。「熟睡」とはまた少し違うので、「I get plenty of sleepが、疲れが取れない」という表現もできます。ただ、これもまた日本語の表現同様、「1日に何度かに分けて、総量でたっぷりと睡眠をとっている」という解釈も可能になってしまいます。とはいえ、「get plenty of sleep(たっぷりと睡眠をとる)」と言えば、「一晩にまとめて長時間寝ている」と考えるのが自然ですよね。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?q=%22i+get+plenty …
No.8
- 回答日時:
「1回の睡眠で長時間眠る」ということなら、他のご回答にもあるとおり(3)が最適だとは思いますが、「たくさん眠る」という日本語同様、(3)もまた、一瞬「?」となる表現だと思います。
一番いいのは、(1)(2)(3)のいずれかの表現を使って、具体的にどのくらい眠るのかを添えることですね。
I sleep long, for about 10 hours.とか
I sleep a lot. If I go to bed, I don't wake up for another 9 hours.とか。
(4)(5)は、この場合、文法的に誤りです(「I don't sleep much=あまり寝ない」とは言いますが)。ちなみに「sleep well」は熟睡するという意味ですから、私個人としては、「熟睡するので、短時間しか寝なくても済む」という印象もあります。
No.7
- 回答日時:
「たくさん眠る」という表現自体が、本来の日本語として不適切・不的確ですから、その意図するところが必ずしも明らかでない、したがってどう英語に訳すかという判断にもぶれが生じるように思います。
「たくさん眠る」という言葉を使って例文を作るとすると、
「夕べはたくさん眠れたので、今朝は目覚めもよく、気分もスッキリしている」
というような感じでしょうか。
おそらく、「たくさん眠る」という表現の意味するところは、「ふだんより長い時間眠る+熟睡する=身体が休まる」というあたりの様子や気分を包括したものではないかと思います。
「夕べはたくさん眠ったけど、夢もたくさん見たので、結構疲れた」
というような使い方はしないように思われるからです。
以上のような理解を前提とすると、私はやはりsleep wellが最も妥当であるように感じます。
No.6
- 回答日時:
duosonic です。
お礼欄を拝読いたしました。
>>「longは肯定文では使わない」というのは副詞として単独では使われない,という意味です。他の辞書の表現例も調べましたが、確かに疑問文や否定文ばかりでした。
>そんなことはないと思いますよ。そこにある:
・Did you wait long? (長く待ちましたか?)
、、、という質問に:
・Yes, I had to wait long.
、、、と回答したら間違いという話になってしまいますよね? 或いは:
・Repairing that car might not only cost a lot but take long.
・I want my grandparents to live long.
・We can stay long if you want.
、、、と言えないという話になってしまいます。でもそれは全くないですよね。もし辞書にそう書いてあるのだったら、何か違う意図じゃないでしょうかね。
sleep well とか sleep tight というと、睡眠時間が目立って長いというより、やはり「熟睡する」という意味だと僕は思いますよ。同じ睡眠時間7時間であっても、眠りが浅い時もありますし、熟睡できる時もありますものね。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
「たくさん眠る」というのは、例えば「昨晩8時に寝て、今日の昼間で寝ていた」という「一回の睡眠」ということですね? 「long は肯定文では使わない」とは誰が言ったのでしょう、僕は (3) sleep for a long time が最適だと考えます。まさかこれを聞いて「何日も寝た」と考える人はいないと思います。常識的に 7~8時間内外のところ、12時間寝たと言えば a long time ですよね。
また(3)の long は形容詞ですが、long には副詞としての意味もありますので、(1)sleep long と言っても良いですね。
(2) sleep a lot:
・My baby, she sleeps a lot.
、、、 というと、一回の睡眠に限った話ではなくて、「赤ちゃんが一日のうちに三回、四回寝る」というような「度数」を表現しているようにも解釈できる余地があるような気がします。
(5)は:
・Have you been sleeping much lately?
・I have not slept much these days.
、、、という疑問文や否定文で使いますよね。ご指摘の通り、平叙文ではないかも知れません。
(4) sleep much time というのだけは聞かないですね。
ご参考までに。
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「1回の睡眠」のことです。
「longは肯定文では使わない」というのは副詞として単独では使われない,という意味です。説明不足で申し訳ありません。こちらに載っています(http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=long& …)
他の辞書の表現例も調べましたが、確かに疑問文や否定文ばかりでした。
(1)は直訳っぽい感じがしますが、使えるのであれば私にはいちばんわかりやすいです。
詳しいご説明をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
(1)~(5)の中では(2)が一番いいと思います。
他の4つはあまり使われないのでは?????「たくさん眠る」、私なら sleep を動詞としてでなく名詞で使って、
get plenty of sleep
get a lot of sleep
have a nice sleep
どうしても sleep を動詞で使う場合は、
sleep well
sleep more than usual
あたりでしょうか。
ありがとうございます。
例文でもそのようにsleepを名詞で使っているのが多かったです。
sleepを動詞で使うよりも幅広い表現ができるのですね。
参考になりました。
やはり、sleep wellは自然な表現ですね!
No.3
- 回答日時:
前述されているように、選択肢の中では2番が良いでしょうが、
sleep well
という表現でもいいと思います。
たくさん眠る=十分眠る
と考えて、違和感無いでしょう。
英語より日本語の方が豊富なので、
いちばんしっくりくる言い方・表現に近づけて
英訳するときれいな英文になると思いますよ♪
ありがとうございます。
sleep wellはよく使われますね。
これは「ぐっすり眠る」というニュアンスだと思っていましたので除外していましたが、
確かに「ぐっすり眠る」ということは「たくさん眠る」にもつながりますね。自然な表現ですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
英会話お得意な方おねがいしますyou make me fun
英語
-
in summer vacationって、in the summer vacationですか?
システム科学
-
in the +四季
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
most of the peopleとmost peopleの違いと、
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I read a book. I read books. どちらが正しいですか? よく間違えてI l
英語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
お送りしました+済みです
-
Please be advised
-
その1・その2を英語で
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
Please noticeとPlease be noti...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
by walk と on footの違い
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
ダンボールの1箱の入り数について
-
afterの用法について
-
チーム編成って英語でなんていう?
-
「ジョブを投入する」の英訳は?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
“大型犬”、“中型犬”、“小型犬”...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
by walk と on footの違い
-
アメリカ(英語圏)だと、これ...
-
「…してきている」という表現に...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
Please be advised
-
Big HUG?
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
afterの用法について
-
This is who I am.どういう意味...
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
Please noticeとPlease be noti...
-
お送りしました+済みです
-
苗字に ”s” を付ける(Jac...
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
おすすめ情報