
モンキーをスカット106+PC20+タケガワボンバーマフラーでのってます。
走っているとアクセルオフ時にボッボボボ、ボンッ!と低い破裂音のような音がマフラーからでます。
アフターファイアのイメージのようなパンッという高い音ではありませんがこれも
燃調が薄くてアフターファイアを起こしているんでしょうか?
大体アクセル八割あけぐらいで走っていてアクセル全閉でなるのは
メインジェットの番手をあげるのか、二ードールのクリップ位置を一段下げるのか
スロージェット、エアスクリューで調整すればいいのかわからず悩んでおります。
今のところメインジェットをいろいろ変えてみたりしているのですが
あまり変わらないみたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
アフターファイヤは、排気管の中で理想空燃比に近くなった混合気が勝手に燃え出す現象らしいですよ。
だから、必ずしもセッティングが薄いと言うわけでもないんです。セッティングがあっていても、また濃くても薄くても、排気管の中でそれに近くなる状況だと出るんですね。だから、アフターファイヤの対処は濃くしても薄くしてもその領域からはずせば減少しますよ。ただ、薄くするとトルク感がなくなるというか、スカスカした感じになります。エンジン温度もあがる方向。だから通常は濃くする方に振るんです。No.2
- 回答日時:
アクセルオフ時にアフターファイヤーが出るのは、流速が早い時のSJ領域の設定に依存します。
多くの場合、SJ、ASを調整する事によって解決します。
但し、JNの位置を変更しても、スロットル全閉域の燃調に変化があるので、SJ+ASとJN位置をトータルで見る必要があります。
MJは殆ど関係しません。関係しているようですとJNの位置が高すぎると思います。
なお、濃い場合も薄い場合もアフターファイヤーが出る時があるので、気をつけてください。
以下自己流ですが、自分の調整方法を記します。
今は冬なので、まずエンジンが冷えた状態でチョークを引かないとエンジンが止まってしまう程度の調整を目指します。(暖かい時には使えない調整方法です)
エンジンが暖まってきた状態でアイドリングが安定する様にします。
アイドリング状態で、ASで燃調の薄い方から徐々に濃くしていき、一番回転数が高くなるところから1/4程度回し濃くます。
この時点でASが3回転以上開いているようですとSJの交換が必要になってきます。
この状態で、アフターファイヤーが出るようでしたら、まずはASを調整して燃調を更に濃くします。
スロットル中間域の燃調が合わなくなってきた場合、JNの位置を変更を行います。
そしてまたアイドリングから調整しなおしてください。
MJの調整は、主にスロットル閉~中域でのセッティングが決まった後、高回転で、スロットル開度が全開の様子を見ながら行います。
MJ調整後、またスロットル閉~中域でのセッティングを見直して行きます。
ざっと以上の様な感じです。
濃い時にも発生するんですね。
今普段生活時間帯は気温が8度前後ですが
チョークを引かずにキック時に少しスロットルをあけて2500回転ぐらいで
エンジンがかかって5秒ぐらい2000回転でまわしてから
スロットルを戻すと1300回転ぐらいですがエンストするほどでもなくアイドリングできているので濃いかなと思っていたんで(チョーク引いたほうが始動性が悪い気がする)
一度薄くするほうでもためしてみます。

No.1
- 回答日時:
全閉時にでるものだから、全閉時の燃調をかえればいいです。
普通は少し濃い目にします。エアスクリューを少し締め込んでやればいいでしょう。
だけど基本的なことをいえば、今上から下までつながりもばっちりでセッティングがきちんと出ているとすれば、若干低開度のもたつきが出るかもしれません。アフターファイヤが出ることはある程度仕方ないので、そのためにセッティングをずらすのもどうかと思います。それほどひどくなければそのまま乗るのもありです。
アフターファイヤでマフラーの中身が傷んだらグラスウールを替えればいいことですから。
やはりある程度は仕方がないですかね。
エアスクリューで調整をしてみて
状況しだいでは今スロージェットは♯35までしかないので
上が手に入れば試すだけ試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 2千〜3千回転では 3 2022/03/28 09:03
- バイク車検・修理・メンテナンス TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで 4 2022/06/20 06:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク(キャブ車)の特定の回転域での失速 キャブ車のバイクの失速現象で悩んでいます 具体的に言うと、 2 2022/03/27 00:18
- 飛行機・空港 スケボーのゴロゴロ という 走行音と空を飛ぶジェット機の音はよく似ていませんか。 2 2023/04/01 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) 今クラブで働いて1年ほど経ったのですが 辞めようか迷っています。 未経験で本入しお世話になりました。 4 2022/04/23 02:48
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- カスタマイズ(バイク) FTRキャブセッティング 中古購入車両で AIキャンセルしてクランクケースから出てるホースは小さめの 1 2022/06/09 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHA DT50について
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
キャブセッティングしたらアイ...
-
ヴィヴィオのアイドルアジャス...
-
カブのアイドリング調整を教え...
-
カタナ400のアイドリング調...
-
キャブのネジの調節教えてください
-
アイドリングの調整方法
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
ゴルフのエンジンについて
-
ヴィヴィオRX-Rアイドリング不調
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
20セルシオ後期のアイドリング...
-
11年デミオアイドリング不良
-
エンスト その後
-
信号待ち後エンスト!
-
キャブレター調整
-
デュポンの音が悪くなった・・・
-
原付にハイオクを入れると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
アイドリングの調整方法
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
エンスト その後
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
信号待ち後エンスト!
-
キャブのネジの調節教えてください
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
スズキセピアAJ50ZZS アイドリ...
-
11年デミオアイドリング不良
-
アイドリングについてw
-
NS-1の回転数の戻りが悪い
-
パッソルのアクセルワイヤーの...
-
アイドリングがおかしい
-
カタナ400のアイドリング調...
おすすめ情報