アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
以前も、精神病の友人の接し方について質問させて頂いたのですが、
それとは別にアドバイス頂きたい事柄ができましたので、
質問させて頂きました。よかったらご回答をお願いしますm(__)m

心療内科に通っている友人がいます。
友人からは、精神的な病気で心療内科に通っていると直接聞きました。
病名は聞いていませんが、おそらく鬱ではないかと思っています。
時々自分の様子が変な時もあるかもしれないけど受け止めてほしいと言われ、
受け止めるというか友人として付き合っていきたいと思っています。
以前ここで質問し、ご回答頂いたアドバイスを参考に、友人の話を
聞く事に徹してはいます。
●話を聞く中での相談ですが・・・・
もし友人に答えを求められるような質問をされた時は、
肯定的な返答ならしても大丈夫でしょうか?
話を聞くにあたって、質問される事も結構多く、なるべく肯定的に
返答する様にはしています・・・・。
でも、ひょっとしたら「わからない」と答えたり、黙っている方がいい
のかなぁ・・・・とも思いまして(^_^;)
ちょっと悩んでいます。
●それと・・・友人から○○へ着いてきてほしいと言われたり、どこかへ
誘われた場合、ソフトに断る事は可能でしょうか?
(もちろん、都合が良ければ一緒に行くつもりです。)
どうしても行けない時は、断るしかないのですが・・・断っても大丈夫
かなぁと思っています。

できるだけ友人の為にならない事、ネガティブな方向へいくきっかけを
つくらない様にしたいと思っています。
すみませんが、ご回答頂ける方、よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (10件)

再び失礼します。


お礼どうもありがとうございます。

今までほかの方の回答を読んでいなかったのですが・・・
ご友人の家族にまで頼られているんですね。
さぞ、精神的に重荷だろうとお察しします。

私は自分がうつ病である事を公にしているので、精神的に参ってしまった友人(複数)からよく相談を受けます。
自分なりに病気について勉強もしているし、何より経験があるので、その人その人に合ったアドバイスをして、必要そうであれば通院を勧め、結果、友人の方が早く治ってしまう事もよくあります。
元来、人から頼られるのが好きなので(笑)嬉々としてアドバイスするのですが、その後は疲れてしまって寝込んだり、逆に不眠になったりしてしまいます。

精神的な病を抱えている人と付き合ったり相談に乗るのは、それぐらい大変なことなんだと思います。
質問者様は健常者であるとはいえ、それだけ頼りにされていると負担も半端ないと思います。
ご友人のことも心配ですが、なによりもまず質問者様自身を大切になさって下さい。

うつ病などの人と付き合うには距離感が重要です。
あまりべったりになってしまうと、頼る側には依存心が大きく生まれてしまいますし、頼られる側の負担は過剰になってしまうし、いいことはありません。
つかず離れず、でも、何かあったときにはいつでも駆けつけるよ、というぐらいの距離でいることが、今後の関係をうまく保っていくのに大事なのではないかと思います。


いいサイトを見つけましたので、よかったら参考にして下さい。
http://www.utuban.net/

ほかにも検索すると沢山ヒットしますので、その中から質問者様なりの対応の仕方を選ぶのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答頂いてましたのに、お礼が遅くなってしまいすみません。
ご回答、又、私の心配までして下さって本当に感謝致します。
ありがとうございます。

実は・・先週あたり少し参ってまして、でも今は回復しています!
友人に対してあれこれ考え、無理しすぎたり、自分が疲れてしまう事は
友人にとっても自分にとっても良くないかもしれないと思いました。
そうですね、距離感は大切だと私も思いました。
アドバイス参考になります。ありがとうございます。

話は変わるのですが、skin_careさんは普段もご友人の相談にのっているのですね。
ご自身も病気を経験もされ、勉強もされ、又頼られるのが好きとの事で
優しく頼もしい方ですね。
私もこれまでにご回答頂いたアドバイス、とても頼りになりました。

私の他の友人の中には、「(今相談にのってもらっている)友人の話は
しないでほしい」という人も何人かいましたし、それはそれで正直な
気持ちだし、責めると言うか批判するつもりは全くありません。
ただ頼られたくない人が多い中、ご自身もつらい経験をされているのに、
頼られるのが好きと聞いて、すこし感動しましたし、
まわりにそういう人がいなかったので心強く感じました。
サイトまでご紹介いただきありがとうございました。

余談も入りましたが、本当にアドバイスやお心遣いに感謝します。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/02/15 01:56

No.2です。



>友人は会社が原因で病気になった様です。
>ですので、本人は転職をしたい・・・とは言ってはいます。
>転職(退職)を希望している事は他の友人から聞きました。
>私は仕事の相談は受けていませんが・・・・。
>skin_careさんは、会社が原因の場合は退職はしてもいいと
>思いますか?何が原因でもやはり判断しない方がいいと思いますか?

うつ病の治療として最も効果的なのは、原因が解っている場合はその原因を取り除くことです。
ですので、明らかに会社が原因であるのなら、退職を考慮してもいいと思います。
ですが、勢いで退職したりすると後悔することになるかもしれませんので、まずは休職して、ある程度冷静な判断が出来るようになったら家族や質問者様含めてよく考えて、結論を出すといいと思います。


あくまで私個人の意見ですので、ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきましてありがとうございました。
とても参考になりました。

もし仕事の相談を受けましたら、参考にさせて頂きます。

こちらの無理を聞いて頂き、再度ご回答いただきまして
本当にありがとうございましたm(__)m
感謝いたします。

お礼日時:2009/02/03 22:14

再度お礼ありがとうございました。

(おお。時代劇好きでしたら、あの表現ぴったりでしたかね。私好きなのですよ。”祝着至極”ってフレーズ)

冷たいようですが、結論を言わせて頂きます。まぁ、こんな事言っているやつもいるや。くらいで良いと思いますが。

その友達、友達のご家族共に少し距離を置いた方が良いと思います。冷静に質問者様自身のお礼の文章を読み直してみて下さい。私には、

「もう辛い」

としか見えません。
別段、一気に関係を絶つ必要も無いと思います。距離を置くのです。両親には、「一人では抱えきれないのでご自分達でも○○(そのお友達)さんと話しをするようしてもらえないか」と言いましょう。「一緒に治療をサポートしてくれませんか」と伝えるのです。
お礼を拝見した印象ですが、ご家族の方は完全に質問者様に依存しているように見受けられます。鬱は難しい病気です。できれば、接したくないと思います。そのしわ寄せが質問者様に集中しているように思います。
また、そのお友達には、仕事が忙しくなってきたから、こちらから連絡するまでちょっと連絡を控えて欲しい。等と伝えましょう。それにより、少しそのお友達はへこみますが、質問者様が鬱になどなったら、

「私のせいで鬱になった。大事な親友なのに。もう死ぬしかない。」

という思考回路になる可能性大です。この状態は大変危険です。
今まで、質問者様だよりだったのが、その当人が自分のせいで病気になってしまった。依存していたものが無くなった焦燥感と、罪悪感で自殺に繋がる可能性大です。
ので。上記の方法により、家族の協力を仰ぐ、距離を置く、事が現在は必要ではないかと思います。
ネタではありませんが”うつ”は”うつ”ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ再度ご回答いただきありがとうございます。
とても参考になりました。
確かに辛いと言えば辛いのですが・・・・・
自分ではもう少し頑張れるような気がしています。
もう少し頑張ってみて・・・ちょっとやっぱり自分の方が
しんどくなってきたら・・・・おっしゃって頂いたとおり
友人やご両親には大変申し訳ないのですが、
距離をおこうと思います。
(まぁ頑張ると言っても、すごく何かをしてる訳ではないですけどね。)

友人本人が一番苦しいと思うのですが・・・・
改めて心の病の重さを感じています。
いつ完治するかもわからない、
もちろん、友人は這い上がってくる!と信じていますが、
でも片思いに少し似ていて・・かなわない思いなのかなと
思ってしまう時もあったりで。
思っても思っても、友人は孤独を感じているようです。

でも、やっぱり信じますが。
あせりは禁物ですね。

本当にご回答参考になりました。
友人へのご意見だけでなく、私へのご意見も下さり
本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/02/02 22:04

 鬱状態で外の外出は出来ないと思います、それだけ自尊感情がない消えたいと思う、喪失感で固執している(自分は時間が止まった様で自分存在ない時空感覚ない)対人は出来ないのが重い鬱傾向です。


 外の出ても話は出ませんし、寡黙で座って居るだけ・・・・そんな重い空気で付き合い出来ますか?
 平常心なら疲れたで終わる相手に出来るかが現実です。

>時々自分の様子が変な時もあるかもしれないけど受け止めてほしいと言われ、
受け止めるというか友人として付き合っていきたいと思っています。
 自分が可笑しいと理解出来るなら自分で乗り越えるしかないです、他者に依存すれば何時までもその現実から抜ける事は不可能です。
 自分と言う己の心に迫る(洞察して行く)自己分析をしてゆく事で落ちた自分を見つめる事が出来るものです。
 何故鬱になったか、要因を掴む自己認知で己の本筋を見いだす事です、それが出来ないなら鬱ではない人格障害に填る、統合失調症も理性が有る方は治して来ます、依存は恐らく治り切れない人生になる。
 治すのも自分ですから・・・・挨拶程度で目線が合わないし合わせないのでしんどいと思いますけど(状態に寄りけり)治すなら自然相手に自問自答をする自己認知、自己解釈をするなど行動療法も試みるなど鬱も色々な治し方有りますので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

そうですね。最終的には自分で立ち直るしかないのですよね。
依存される事にも気をつけたいと思います。
治りきれないのは友人にとっても私にとっても
選択したくないものですから・・・・・。

ご意見参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 18:01

あらら。

お礼は不要と書きましたのに。私ごときの回答にお礼を頂き祝着至極に存じ上げます。(祝着至極は古いですね。時代劇、時代小説が好きなもので・・・)

>「自殺」に関しては、実はご両親もその事を心配されていて
私にも時々連絡をしてこられます。
・・・やはり少し動揺してしまいました。

お礼を拝見して、そのお友達の家族の方も質問者様に依存している感じがしました。

今の状態辛くありませんか?大丈夫でしょうか。もし、辛くなくて、

「何があっても、私が、○○(そのお友達)を治るまで面倒見るんだ。死んだとしても、友達でいたい。」

との確固たる意思があるのでしたら、検討違いのアドバイスです。以下は読み飛ばして----までお進み下さい。

そうなのですか。
私の意見を述べさせて頂きます。飽くまでも私個人の意見なので。他にも相談された方が良いと思います。

その友達とは上手く連絡を断った方が良いと思います。連絡を断つ方法ですが、その友達の主治医に相談すのが一番だと思います。このままでは、質問者様に精神的負担が増える一方だと思います。仮に最悪の事態、すなわち自殺に結びついた場合、そのお友達の家族から恨まれる可能性が高いです。リスクが高すぎます。
多少、冷たいと言われても、恨まれるよりはましだと思います。連絡を断つ際もあらかじめ家族には断っておきましょう。

「申し訳ありません。とてもじゃありませんが、私の精神力では対処できません。主治医の先生から、断り方を聞いてきたので、その方法で断ります。また、病気が良くなったら、もちろん友達として付き合いたいと思います。」

と。そうすれば、その断る際に自殺に結びついたとしても、主治医のせいで、質問者様のせいではありません。いくらか、精神的負担を軽くできると思います。
-------------------------------------------------------
>「死」という言葉を出すのに勇気が要りますが・・・・
私の勝手な意見ですが、どう取られるかわからない気がして・・・。

いやいや。言われてみれば、その通りですね。普通の生きている環境下で”死”と言うフレーズは言葉に出しづらいですね。

前回答のアドバイスは、相手が意味も無く

「死にたい」「消えたい」

等を連呼した場合に言えば良いと思います。

多分質問者様のお友達の場合はそれも超えて元気になってるかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答いただき感謝いたします!
(時代劇が好きなのですね。私も好きです。すみません余談でした!)

そうですね・・・友人からもほぼ毎日連絡がありますし、そのご両親からも
ほぼ毎日連絡があります。
最近ではご両親からの方が多い様な気がします。
ご両親との話の内容は、
友人との話の内容はどんなんで、様子はどうだった?かとか、
あとこういう時はこういう風に接したらいいとか
という話が多いですかね・・・・。
ご両親からの連絡があるって事は、友人の病気が思っていたより重いのかなぁ
と思い少し神経質になりつつはありました。
(ちなみに、ご両親とはもともと親交があったわけではないです。
この事をきっかけに最近連絡を取り合う様になりました。)

今のところは、ここで色んな方にアドバイスを頂き何とか友人と
付き合ってはいけそうです。
ただ正直に言うと、実際にこの状況が果てしなく続いた時に、逆に自分がもつだろうか?と
思う時があります。それは、友人の事が嫌になるのではなく自分が抱え
きれなくなるのではないかという不安です。
友人からの連絡はいいとしても、そのご両親からの連絡は
正直プレッシャーを感じます。
でもご両親の心情を考えると、連絡しないで下さいとも言えませんし・・・
他に相談できる友人がいればいいのですが・・・
今までに一人はいたのですが、その友達も自分の事で一杯だから
友人の話も私の話もあまり聞きたくはないと言われました。
別にその友達を責める気持ちはもちろんありませんし、
誰にだって色々悩みがあるし、都合もあると思いますから・・・・
その他の友人にも言おうと思えば言えるのですが、結婚して
色んな問題を抱えている友人が多くやはり言えそうにないので
結局自分で考えたり、ご両親に相談したり、ここで相談したりです。

今のところは、とことん友人に付き合うつもりです!
でも、本当に本当に無理だと感じた時はおっしゃって頂いた
事を参考にさせて頂こうと思います。
今のところは本当に大丈夫です。
本当に、ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2009/01/31 17:46

躁鬱病歴3年。

4度の鬱を克服しました。

>もし友人に答えを求められるような質問をされた時は、
・・・とも思いまして(^_^;)(質問文短縮のため途中・・・とします)

通院されてて、服薬もされているのでしたら、普通の対応で問題ないと思います。もちろん、必要以上に、けなしたりすれば、本人はへこむと思いますが、そのような表現でなければ、普通に接して良いと思います。

そのお友達が本当に鬱だったと仮定しますが、通常鬱になると一人で勝手に孤独感に襲われ、友達との連絡もとりません。(嫌っているかもしれない等と思い)
そのような中、質問者様と連絡を取っているのであれば、相当信頼しているか、相当治ってきているかのどちらかです。
前者の場合は、質問者様しかいないと思うので、他にもそのお友達が相談できそうな人(共通の知人、お友達の家族等)を増やすと、質問者様への負担が減ると思いますし、本人のためにもなると思います。さりげなく、

「○○さんにも相談してみたら」

と伝えてはどうでしょう。

後者の場合は、治りかけが一番自殺率が高いという統計が出ていますので、自殺に気をつけて下さい。回復してくると、今まで生きる事で精一杯だったのが、自分の置かれている状況(社会的状況等)を把握して、自殺に結びつく可能性が高いです。

しかし、ビビる必要はありません。
一言

「死ぬ前には必ず連絡して」

と伝えておきましょう。鬱病になりやすい人は真面目な人が多いです。約束は守ります。自分が死ぬ事よりも、連絡を大事に思います。そうすると、夜中に自殺しようと思ったのが、質問者様と連絡の取れる翌朝になって、希死念慮がなくなったりします。

しかし、もし残念にも、そのような電話がかかってきたら、まずは一通り話しを聞きましょう。ひたすら、”客観的に”聞くのです。そして、それに対する”客観的な”情報を返せば良いと思います。鬱の人の言う悪い状況とは、大して酷いものではありません。本当に辛い人は鬱にかかってる暇もありません。戦争状態の時は鬱は少ないと聞いた事があります。

分からない事は、正直に分からないと言った方が良いと思います。適当に答えて、違ったりしたら、そのお友達は

「私に対して適当な答えをした。やはり、私の事を嫌っているんだ。」

と思ってしまうと思います。

>友人から○○へ着いてきてほしいと言われたり、どこかへ
誘われた場合、ソフトに断る事は可能でしょうか?
・・断っても大丈夫かなぁと思っています。

ソフトにですか。

「あっ。悪い。その日用事あるわ。また、誘って。」

で十分だと思います。別段、用事の内容まで聞かないと思います。普通の友達と同じ感覚で大丈夫だと思います。変に違う風に反応すると、

「やっぱり、私はAさん(質問者様)から、特別扱いされている。迷惑をかけている。」

と思ってしまうのではないでしょうか。

まぁ、総括すると、質問者様がこのような質問をすると言う事は、質問者様自身が結構精神的に追い込まれてきている可能性もあります。
これやってみて、自分の精神的疲労度を測ると良いかもしれません。
http://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-sel …

一助になれば、幸いです。
私へのお礼はいりません。
なんだか無駄に長くなってしまいました。読んで下さればそれだけで結構です。
では。
疑問点等ありましたら、お礼にその旨記載いただければ、出来る限り対応します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
又、私への疲労度チェックの資料も添付してくださって
ありがとうございます。

「自殺」に関しては、実はご両親もその事を心配されていて
私にも時々連絡をしてこられます。
実は・・ご両親にも、友人との会話に気をつけてほしいと
言われ、少し神経質になっているのかもしれません。
私もご両親から「自殺」を口にされ、考えたことがない訳では
なかったのですが、やはり少し動揺してしまいました。

「死」という言葉を出すのに勇気が要りますが・・・・
友人が、治りかけなのかどうなのかわかりませんが・・・・
いざという時は、おっしゃって頂いた
「死ぬ前には私に連絡して」と言わなければと思います。
でも、やはり「死」という言葉を出すのは勇気が要りますね!
私の勝手な意見ですが、どう取られるかわからない気がして・・・。

長いだなんて、全然です!
親切にご回答頂き感謝しています。
こちらこそお礼なのに長くてすみませんでした。

ご参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 01:31

ご友人があなたに病気のことを打ち明けた、ということは、


「あなたといるときに症状や発作が現れる可能性があるから、病気であることを知っておいてもらいたかった」
というのと同時に、
「それでも、いつもどおりの変わらない態度で接してほしい」
という気持ちだったと思います。

私も現在(うつ病ではありませんが)心療内科に通院中で、親しい友人や身内には包み隠さず状況を打ち明けています。

うつ病と診断された人であろうとそうでなかろうと、第三者に病状を打ち明けるときの気持ちは、必ずしもその人に頼ろうとか全肯定してほしい――という訳ではありません。
時には「それはちがう」「その考えはいけないよ」と諭して欲しい……と、少なくとも私自身はそういう思いで病気のことを明かしました。

自分の経験談ばかりで申し訳ありませんが、
私も自分が病気を患うまで、うつ病の知人との接し方に必要以上に気を遣っていたことがありました。
なので、あなたがご友人のことを思うあまり、いろいろと考えあぐねてしまうお気持ちもとてもよくわかります。(すごく優しい方なんだなあ…と思いました。)
でも、
ご友人があれこれ質問してきたり、どこかへ行きたいと誘うのは、あくまでも「いつもの友人として」のはずです。
ご友人の言い分を否定したり誘いを断ったからといって、「悲観的にさせるのでは……?」ということは考えず、どうかいつもどおりの・他のご友人と一緒にいる時と変わらない態度で接してあげてください。^^

※ヘンに気を遣うあまり、逆にご友人がそのことに気づいて、かえって心身に負担をかけてしまうこともあります。
本当に、いつもどおりのあなたでいて大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
参考になりました!

自分の言葉のせいで悪い方向へいったらどうしようと、
少し神経質になり過ぎていたのかもしれません。
友人の事を考えつつも、自己防衛的になっていたのかもしれません。
私自身がネガティブな考え方をしていたら、
その内自分が身動きできなるかもしれませんね。
そうですね・・・・
あまり必要以上に気を使い過ぎないようにしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 16:42

以前の質問を知らないので見当違いの事を書いていたらごめんなさい。



心療内科へ通っていらっしゃるご友人は何かajyu88さんを驚かす、もしくは怯えさせるような言動をしますか?
そうではないなら何も心配する必要はないと思います。

すでにお医者さんにかかっているようなので薬などでコントロールしていることでしょう。

>時々自分の様子が変な時もあるかもしれないけど受け止めてほしい

このようなことを言ってくれるのなら、もしなにかあっても聞けば、自分で例えば、「がんばれっていわれたくないんだ。」など、気をつけて欲しいことを言ってくれると思います。普段はそうでもなくて時々調子が悪いときがあるのかもしれませんね。
病気だからって構えたり引いたりせずに、変わらず友人の一人として接してくれるときっと嬉しいと思いますよ。

もし、何か友人の言動により驚かされるのであれば、まず第一に、自分がその病気の雰囲気に巻き込まれないことを考えてください。
あなたがその関係を負担に感じて友人との関係が壊れることが一番悲しいことと思います。
冷たいようですが、病気は相手のものときっぱり割り切って考えたほうがいいです。そのほうが心に余裕ができて優しい気持ちになれます。
その時はそっと離れて様子をみてください。もしくはあまり深刻に考えず「そうかそうか」と相づちをうってください。穏やかになったら今後のために「どうしたの?」と聞くか、「気分がわるかったの?」などと言って(あなたの気が動転していなければ)なんでもなかったようにいつものつきあいに戻るといいと思います。

後、ネガティブな方向へ行くきっかけをつくりたくないと心配されているようですが、調子の悪いときはどんなささいなきっかけでもネガティブな方向へ行きますよ!

あまり色々と気にしないことをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
参考になります!

友人の言動により驚かさる時があり、正直、雰囲気に巻き込まれ
おどおどしてしまう時があります。
今後は、ご意見参考に、雰囲気に巻き込まれないようにして
落ち着いて、通常通り付き合っていこうと思います。
あまり色々深刻に考え過ぎないように気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 16:32

はじめまして。


うつ病治療中のものです。


>もし友人に答えを求められるような質問をされた時は、
>肯定的な返答ならしても大丈夫でしょうか?

うつ病の時に大きな決断は避けたほうがいいと言われています。
例えば結婚・離婚・退職・転職・大きな買い物・引っ越しなどです。
正常な判断が出来なくなっているので、症状が良くなってから後悔する事が多いからです。
また、大きな決断を実行するストレスが症状を悪化させる可能性もあります。
なので、軽い質問なら肯定してもいいと思いますが、上記のような重大な判断をしなければならない場合は、思い留まるように説得するべきだと思います。


>それと・・・友人から○○へ着いてきてほしいと言われたり、どこかへ
>誘われた場合、ソフトに断る事は可能でしょうか?

もちろん、都合がつかない場合は断るしかないでしょう。
でも普段から、いつでもあなたの傍にいるよというオーラを出していれば、ご友人も安心されるのではないかと思います。


以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
とても参考になりました。

これはもしよろしければご回答頂きたいのですが・・・
(もちろん、ご回答いただけなくとも結構です。
こちらのわがままでですので。)
友人は会社が原因で病気になった様です。
ですので、本人は転職をしたい・・・とは言ってはいます。
転職(退職)を希望している事は他の友人から聞きました。
私は仕事の相談は受けていませんが・・・・。
skin_careさんは、会社が原因の場合は退職はしてもいいと
思いますか?何が原因でもやはり判断しない方がいいと思いますか?
一ご意見として参考にしたいと思いますので、お手数でなければと、
よろしかったらで、ご回答お願いしますm(__)m

お断りに関しては、言って頂いた通り、
友人が嫌で断っているのではないよと伝わる様に
誠意をもって返事をしたいと思います。
いつも、いつでも傍にいるよオーラを出したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 00:58

特別扱いは失礼です。

(無理解に因る特別扱いを差別と呼びます)
他の友人と一緒で構いません。
自分の近隣にも居ますが、本人は努力していますから健常者と差はありませんよ。
むしろ打算的な自身が恥ずかしい位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/01/30 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!