dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの液晶ディスプレイの映りが悪くなりました。
どのような状態かと言うと暗くなっている状態です。
バックライトの劣化かと思っていたのですが
いきなり明るくなったりもします。
AC電源の可能性もあり、他のアダプタでも試して
見ましたが、症状は変化ありません。

上記の状態で他に考えられることはありますか?

A 回答 (4件)

はじめまして。


専門家でわありませんが、自作液晶や液晶モニター修理を趣味でやっています。
ほかの回答者さんでも十分わかると思いますが、私なりに回答してみますので参考にしてください。
ご質問の文章でわかるノートパソコン状態
1、画面はくらいがちゃんと表示している。
  液晶パネル、グラフィックチップ、液晶制御チップは正常と思います。
2、画面は暗いが突然明るくなることがある。
  バックライト(冷陰管)はついたりするので切れてないと思います。
3、ACアダプターを入れ替えても変化なし。
  電源は問題ないと思います。
これで悪いと思われる部分
1、バックライトの輝度調整
2、マザーボードからバックライトにつながっているケーブル
3、マザー側の輝度調整信号を送る制御部分

現在、富士通のビブロノートをテスト中で、マザーボードをオークションで取り寄せたのですが、画面が暗いまま(表示は暗いですが見えます)
バイオノートからはずしたインバーターをつけてみました。
インバーターの12v、ONOFF、GNDのみであればバックライトはつくのですが、アジャスター(輝度調整)をつけると暗いままでした。
同じビブロのインバーター(バックライト点灯確認済み品)をつけても同じでした。
輝度調整に関してバックライトのデーターシート(日立)をみてました。アジャスター信号の電圧が3Vで暗く、0Vで明るくとなっていましたので、私のノートはこの調整が悪いのではないかと思っています。
OSDキーボードで輝度調整画面は出てバーは動作します。
結論は出ていませんが、マザーボードが悪いとおもっています。

コネクターやインバーターの接触不良であれば簡単に直せそうなので、その辺を調べてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい回答ありがとうございます。
様々なテストをしてみます。

お礼日時:2009/02/02 20:51

ACアダプターで悪いなら電源ランプも、つきません


他の外付けのモニターで、試してみれば一発でわかります
試して改善なら液晶バックライトインバーター、いずれか
改善しないは本体
自分で修理できないとなると、買い替え位の修理費になると思います
    • good
    • 0

私のサブPCも同じ症状ですが、恐らく液晶とPCを繋ぐ線が断線しかかっているのではないか、と個人的に思っています。


対策としては明るい画面になるよう、こうぐりぐりっと画面をいじります(笑)
画面が明るくなったらそこで固定、以後ノートは閉じません。もはやノートとしての利点を捨てた形ですが、HDもメモリもいかれてないので買いなおすのももったいないと思い、そのままです。
どうしても必要であれば、修理に出すのをおすすめします。
    • good
    • 0

液晶のインバーター部分の故障だと思います。

修理が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単な答えですが、なんとなく分かりました。

お礼日時:2009/02/01 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!