dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方上級を受けようと思っています。法律、経済共に専門外です。特に、経済がよくわからないです。独学で一から勉強する場合、どんな勉強の仕方がいいですか?現段階では過去門を見ても全然わかりません。専門外で合格された方に、勉強の仕方をおききしたいです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

思わず。

。。

公務員予備校(Wセミナー)通っていましたが、それを受けたからといって学力がつくとは限りません。公務員予備校に通った人の大半が落ちているのが現実です。

予備校に通う、通わないは関係ないです。いかに自力で問題(過去問)が解けるかを重視してください。

自己投資という意味では、お金以外に労力や時間だって投資する要因です。
それらを投資することで受かりますよ。

では、がんばってください!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます!!回答読ませていただいて少しだけホッとしました。行けば必ず受かるわけではないんですよね。とはいえ、一人でがんばるという様々なハンデがなくなるわけではありませんが・・・
労力、時間を惜しみなく投資してがんばります!!!

お礼日時:2003/02/16 17:30

私は公務員予備校に行きました。


友達とも勉強会をしました。
同じ目的を持っているもの同士が集まれば、情報もあつまり、合格しやすくなります。

それに、専門外の試験を受ける以上、独学は無理です。
車の運転を初心者が行うのに、教習所に行かずに、いきなり車のキーをエンジンに差し込むのと同じ行為ですよ。独学は。自身が無い限り無理です。

公務員予備校では、公務員試験の情報や、傾向、過去問等があります。仲間同士の情報も交換できますから、合格率は高いはずです。

どこでも公務員予備校はあると思います。また、経済的事情なら公務員の通信教育もあると思います。

しかしながら、公務員試験は一生に関わることです。一生のことにお金をかけられないようでしたら、正直、公務員にはなれないのではないでしょうか?多くの受験生は公務員予備校に行くと思います。ましてや倍率が高く、国家公務員二種ですら、一流大学の学生が多く受験しているのです。自分のことに投資できないようでは、公務員などあきらめたほうがいいと思います。

厳しいですが、一生のことなのですから、惜しまず勝負すべき時は己に投資するべきです。就職に限らず、大学受験でも、参考書や予備校にお金を惜しんでは、一流といわれるところには合格できないはずです。

本当に公務員になりたいのなら投資をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。残念ながら、自宅から通える予備校はありません。私の質問にある独学という言葉は適切でありませんでした。現在公務員の通信教育で勉強中です。

>公務員にはなれないのではないでしょうか?
お金が無い以上予備校へは通えません。しかし、この言葉でものすごく頑張る気になりました。絶対受かります!!激励の言葉と受けとめさせて頂きます。頑張ります!!

お礼日時:2003/02/11 11:46

No.2のemptyheadです.



経済で使う数学について.
マクロでは中学生程度の知識で問題ないです.
ただマクロには二つの考え方(流派?)があって,公務員試験対策ならケインズ派の吉川洋先生の方がお勧めです.

ミクロも地方上級で出るレベルでは偏微分ができればOKです.
復占市場におけるクールノー均衡だ,シュタッケルベルク均衡だと参考書には出てくるでしょうが,基本的には利潤式や予算制約式が立てられて微分・偏微分ができればOK.

それ以上に算数のテクニックを求める物は地方上級では無いはずです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!微分の復習をしようと思って、高校時代の教科書を引っ張り出してみました。公務員試験対策の参考書も買ってあるので、微分と平行にがんばってみます。

お礼日時:2003/02/10 01:26

フォローありがとうです。


数学は主に微分だと思います。パレート曲線や需要曲線といった曲線の傾きが理解できないと、と思います。
以前、別のスレで経済学には数学が必要だと回答したことありますが、経済の専門家という方がでてきて必要ないと言われたのですが、私は数学は必須だと思います。(この後、出てくるかな?)

↓のURLが参考になります。まずは数(1)2次関数から学び、数2の微分を勉強するといいでしょう。私も経済学からは離れているので、もしかしたら確立や代数が必要になるかもしれません。

ただ、文系の方でしょうか?高校で数学はどこまで学びましたか?もし数学を取っていなかった場合、独学では挫折する可能性があるので、だれかに教えてもらったほうがよいですよ。

それと、この時期に数学を学び、経済を理解する。ちょっとスケジュール的にきついですよね?経済を捨てられないならかなり急いでやる必要があると思います。余計なお世話ですが・・・。学業成就!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=432110
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます!!早速参考ページ見せていただきました。文系ですが、微分は高校時代勉強しました。忘れかけているのが難点です・・・
>学業成就!
どうもありがとうございます~。がんばります!!

お礼日時:2003/02/09 13:59

公務員試験受験経験者です。


私は理科系でしたが、国家公務員試験に合格しました。

やはり、公務員試験をうけるのなら、公務員予備校に行かれることをお奨めします。不景気で公務員の需要が高まっているのですし、公務員には法律と経済が高く要求されます。過去問が分からないのなら、基礎から教えてくれるところを探して勉強するしかありません。独学では無理です。

経済はマクロ経済が出ました。中谷巌のマクロ経済の書籍は経済学のバイブルですから、これはご一読ください。(ただ、経済の下地がなければ、理解出来ない)

あと、意外に見落とされるのが、教養試験ですね。図形認識や文章読解等、これが出来なければ専門が出来ても足きりされます。

いずれにせよ、公務員試験では、どんな問題も落とせないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。経済的理由と地方在住のため、予備校は行けない状況です。通信教育の教材や、自分で買った参考書で勉強していますが、効率よく勉強する方法がわからず質問させて頂きました。教養試験もがんばらないといけませんね!Goriraimo さんはどのように勉強されたのでしょう?予備校ですか?専門外の勉強はどうされましたか?

お礼日時:2003/02/09 13:47

現役経済学部生です.


地方上級って五択でしたっけ?

過去問見ても解説が不十分なので分かりにくいと思います.
国家I種の参考書,問題集が出版されているのでそれを見るのをお勧めします.
しかし国家I種は本当に専門的でかなりなレベルなので,経済だけにそんなに時間は裂けないでしょう.
そんな時は経済学検定試験(ERE)の問題集,参考書を転用するのもいいかもしれません.
EREは数年前に始まった新しい,一種の資格で経済の知識を問う試験です.
範囲は
ミクロ経済・マクロ経済・財政学・金融論・国際経済・統計・時事経済
で当然,国家I種より簡単です.
国家I種は科目ごとに参考書になっていて,全部そろえるとお金もかかるし勉強する時間もかなり必要になると思います.
EREの参考書なら一冊にまとまっている物も少なくないので経済的にも量的にもやりやすいかもしれません.

この回答への補足

経済学は初めてですが、予備知識として(?)どの位の数学力が必要ですか?

補足日時:2003/02/09 13:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。EREの参考書ですか。初めてききました。早速見てみようと思います。

お礼日時:2003/02/09 13:20

受験はしませんでしたけど、同じ悩みを抱えたことのある者として・・・。


公務員試験は奥深い知識よりも幅広い知識を要求されます。なので、あまり不得意科目を得意科目にしようとか考えない方が無難です。そこまでマニアックな問題はでにくいし、あなたができなければ他の人(専門外の人)もできないからです。
試験に受かることだけを考えれば、不得意科目は置いといて得意科目を伸ばすことをお勧めします。でないと、いまのあなたの状態のように挫折状態に陥ります。

つぎに経済の勉強法として、いきなり過去問はよくないと思います。ざっと、入門書から入り、それから過去問で演習して問題丸ごと暗記する、という流れがいいのではないでしょうか。

現状の問題点としては、
やっている問題集がよくない可能性があります。
経済によく使う数学はできますか?文系の場合、独学で数学を理解するのは至難です。数学が得意な友人や家庭教師に教えてもらい、その数学知識を活かして経済を学ばれたほうがすんなり入れると思います。公務員試験のミクロ経済はほとんど関数の延長(微分)みたいなものです(→素人意見なので批判しないでね。)
ま、時間もお金もかかるのでまずは得意科目を伸ばしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。不得意科目を置いておけたら嬉しいのですが・・・経済学のウエイトが高いのでそれもできなそうです。経済で使う数学ってどの位のレベルが要求されるのでしょうか?

お礼日時:2003/02/09 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!