電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来年1月より予備校に通い、9月の地方公務員3類の試験を受けようと考えています。

当サイト内で、消防試験の勉強法についての質問に対しとにかく問題をこなすべきだ、といった回答が多く見られました。

しかし私の場合、理系科目などは中学の基礎知識も抜け落ちており、ほぼ0からのスタートとなります。
中学の復習→公務員用参考書とステップアップしていく方が賢明でしょうか?

予備校入学までの1ヶ月、やれることをやっておきたいです。ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お礼ありがとうございます。

国立大学も確かにピンキリですが、最低ランクの国公立の大学に入れる程度には必要だと思います。
頑張って勉強して下さい。とりあえずセンター試験の過去問をやってみたらどうでしょうか?
これで得意な分野苦手な分野がはっきりすると思います。
 警察に必要な知識は警察学校で覚えます。
 消防の知識は消防学校です。
 大学並みに難しい勉強ですので、国立大に入れる程度の基礎学力がどうしても必要になるのです。
 勿論消防学校なら実際に消防車を使っての体力を使った訓練になりますので、体力面のテストもあると思います。


http://www.dnc.ac.jp/data/kakomondai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答いただきありがとうございます舐めてかかると痛い目にあいそうですね..

歴史科目など広範囲のものは過去問で対策し、理系科目は今から中学の範囲を潰していきます。

お礼日時:2015/11/19 19:19

どの公務員も同じだと思いますが、高校3年程度の学力を持っていて、国立大学に入れる程度の学力が公務員には必要です。


 受験内容はほとんどセンター試験と変わらないモノです。とにかく中学の基礎が抜けていると自覚しているのなら、中学の復習をしっかりして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
国立といっても色々あるのでピンと来ませんが...すみません。職種によって出題内容に多少の違いがある物と認識しておりました。
そうですね。今は中学でできた穴を埋めることに専念しようと思います。

お礼日時:2015/11/19 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!