プロが教えるわが家の防犯対策術!

専門学校に通っていましたが、大学受験をしなおして無事合格し4月から大学生になります。
通っていた専門学校は動物看護師の学校で、毎回授業後に復習をしてテスト前に苦しまなくても済むようにしていたのですが、大学だとそういうわけにもいかないでしょうか?
特に理系の学部に入ったので勉強量がとんでもなく多いと毎回復習は難しいですよね。
みなさんどうやって勉強をしているのでしょうか。
あまり要領が良いタイプではないのですが、サークルにも入りたいので効率の良い勉強方法を知っておきたいです。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    授業を聞いていてもどこが特に重要なのかを掴むことができずとにかく全部を暗記する感じだったのですが、どうやってカリキュラムのポイントを絞っていましたか??

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/08 17:36

A 回答 (4件)

暗記は無理です。


とにかく内容を理解しようとすること。
わからなければ調べる、それでもわからなければ先生に質問する。
その繰り返しです。
それでもすべての分野を理解するのは無理です。
少なくとも単位が取れるくらいには理解する。
そのうえで得意な分野を見つけて深く勉強する。
最終的には卒業研空をしっかりやる、という感じですかね。

あまり最初から考えすぎずに、目の前の勉強をとにかくやっていくしかありません。
大学の勉強は難しいものです。
人間の研究の上に立って専門教育が行われるわけですから。
すでに知られていることは過去のものであり、新しいものを生み出すのが大学の使命ですが、その既知の内容は年々増えていくので勉強すべき内容は年々増えていきます。
    • good
    • 0

>とにかく全部を暗記する感じだったのですが、



>みなさんどうやって勉強をしているのでしょうか。
人それぞれでしょうが私は暗記が不得意なので、
暗記ではなく「概念を理解する」ように心がけ、例えば、
 xxは yyとzzから導出できるので覚える必要ない
といった具合に、可能な限り暗記すべき内容を絞り込む
ようにしていました

参考まで
    • good
    • 0

カリキュラムのポイントは受講した教授がポイントを教えてくれてました。


よくノートを写させてって聞きますよね。 それが理由です。
    • good
    • 0

ご自身の勉強スタイル次第です。


専門学校でも復習で覚えこみを主体に勉強されているなら理系大学でも同様の方法で試してみてください。 
私も理系出身ですがカリキュラムのポイントを絞って教えられた部分を中心にやって入れば単位は取れてました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!