
今後どうキャリア形成していくか悩んでいます。
秘書をもっとさらに全力でしていけば道が見えてくるのか、
方向転換自体しないといけないのか悩んでいます。
秘書経験も10年になり、一通りのことは先読み先読みでき、
処理能力も初期とくらべると10倍ほどにもなっているのを感じます。
それは仕事と並行して秘書検定から、PC、英語、関係本を10年間勉強し続けてきたからです。
特にここ数年は月20-30冊の本を読むようにしましたら、色々なことが見えてくるようになってきてしまいました。
誰が本当に仕事をしているのか、どのくらいの実力で本気で取り組んでいるのか、などまわりが見えるようになった感じです。
仕事には常に上にいけない葛藤がありましたが、目の前の仕事に全力を尽くさず文句を言ってはいけない、と諸先輩や偉人の言葉に従い、とにかく秘書の仕事に全力をつくすことを心がけてきました。
しかし、いろいろなことが見えるようになってきた今、あまりに秘書の待遇の低さに未来がないように感じる状態です。
給与は社内最低額、管理職という扱いにもなりません。
派遣の方々より「一番よく働いて大変そうですよね。社内の中でも給与だいぶいいんでしょう。」というようなことを何人からも言われてきました。女性が男性の給与の半分ほどという格差があるのはしっています。もし私が男性だったら、「彼はよくやっているから給与もあげ、課長にしてあげよう」と必ず言われているはずだと思います。でも事実管理職でないのが実力と考えるしかないとも分かっています。
給与もやりがいももっと欲しいです。
偉人・先人の言葉を信じすぎたのか、それともまだ信じるべきなのか・・今の場所でベストをつくしてきましたが、もう限界を感じます。現在の会社は特に小さい会社なので何でも秘書ばかりに負担が特に多くなっている状態もあり、しかしもうこれ以上頑張れません。
まだ辛抱が足らずもっとベストをつくせば次の道が見えるのでしょうか。
しかし秘書という職種上それも限界ととっていいのでしょうか。
他の道も一からのスタートにはなりますが(仕事のこなし方はもちろん従来にものが役にたつとは思っていますが)探るのがよいのでしょうか。
愚痴で申し訳ありません。
しかし真剣に悩みに悩んで本日はご質問させていただきました。
なにとぞよろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴女のお気持ちよく分かります。
事務は会社の雑用係、秘書は特定の人の雑用係という感じがします。
どちらもやりがいのある仕事と思える人もいれば、性格によっては、自分の創造力や能力を生かせない仕事と思い、物足りなくなるのではないでしょうか。
秘書は、周りの人から見れば、忙しく働いて格好良くみえるので、給与も高いのではないかという先入観はあります。
しかし、女性の秘書と言うのは、細かいことに気がつきまじめで仕事をしっかりやってくれるからと言う理由で重宝はされているでしょうが、課長職のような管理職にするのは無理があるような気がします。
事務とか秘書とかで我慢できる人はよいでしょうが、貴女のように仕事に熱心で勉強もされて向上心のある方には物足りなく思われることでしょう。
この先まだずっとこのまま働いていくよりは、経験を生かして違う職種を探されたほうがよいように思います。
amanda7さま
ベストはつくしてきたものの秘書に対してずっとずっと抱いてきた葛藤をすべて理解いただいたようで、なんだかありがとうございます。
それだけでとても救われた気持ちになれました。
ほんと、ベストをつくすだけの従来の取り組み方から立ち止まり、広い目で検討しなおすつもりです。
いろいろ皆さんに貴重なご意見いただいて、自分の考えが広がりまとまるのを感じました。
アドバイス大変ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
同じ秘書職で転職をお考えになってはいかがでしょうか。
40歳の女性では難しいかもしれませんが、そこまでの能力・キャリアがあるなら、もっと秘書職を重要視してくれる会社に転職可能ではないでしょうか。
もし秘書という仕事自体にもう嫌気が差しているなら、転職ではなく同じ社内で例えば財務などに異動できないか考えてみてはいかがでしょうか。秘書職を極め、財務経験もあれば、かなり道は広がると思いますが。
ただ質問文を拝見する限り、職種より性別で差別を受けているような気がします。それならば職を変わっても同じような気がするのですが…。
kaikai1900さま
視野が狭くなっていたのが、そうだなぁと広がりました。
秘書+他の職種能力、とか秘書を違う角度から見て重視してくれるところ、いろいろ自分でもあげてみて選択してみたいと思います。
男女差別があるのは、今の時代でもまだまだありますよね。あるのだからしょうがないと受け入れつつ、そこから何をできるか、どううまくそれとつきあっていけるか、考えていきますね。
アドバイス大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
貴女は限界と言っていますがまだ限界ではありません。
よくお酒を飲んで限界を超えた!などと言う人がいますがその超えたと思えるところが実は限界で初めにいう限界は限界点ではありません。今までやってきて1年後、3年後、5年後のときはどうだったか?と思い出してみてください。pp-hhさま
そうですね。ちょっと限界といってしまうと、自分でも立ち止まって進めないような自己暗示をかけているようにも思いました。
仕事に対する考えを変えるなり、方向性を変えるなり、という意味でまだまだまたよりよく幸せな方に進むような段階にきてる!ととりたいと思います。
アドバイス大変ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
男性です。
以前から、「女性の人生の価値とは?女性にとっての人生ゲームのコースは?」なんて考えることがありました。
たぶん、質問者さんは、「仕事で勝負!」(これって、通常は”男の世界での勝負”という意味になるかも?)
のコースを生きてこられたけど、それについて疑問を感じておられるのでしょうね。
この対極には、専業主婦で子育てや夫のサポートで頑張る女性の生き方があると思います。
以前、「負け組」という言葉が流行ったとき、「頑張って、仕事で男と勝負し、出世しても負け組になるなら、自分の娘に”勉強頑張れ!”なんて言えないかも?」なんて意味のことを女性の方が言われていました。
私は、「仕事で頑張るのもいいけど、単なる金儲け・出世の為だけなら会社や役員たちが、良い思いするだけ。それなら、良い子供たちを産んで育てている専業主婦(パートで働いている?)の方のほうが、良い人生なのかも?」なんて思ったりします。
もちろん、男性とは違う感性で起業され活躍されている女性もいらっしゃいますが、そういう方は、「単なる金儲け・地位を得る」という男性によくある価値基準とは違う考え方でビジネスをされているように思えます。
もし、質問者さんが明日、突然の事故等で死んだとして、死の瞬間に「私の人生って、まあ満足できた人生といえるわ」と思われるなら、今のままでいいと思いますし、そうじゃあないと思うと感じられるなら、月に20~30冊読まれている本の分野に、ちょっと人生・思想・宗教系の本を追加し、いろいろと考えられれば良いと思います。
lv4uさま
>「仕事で頑張るのもいいけど、単なる・・・
自分の中になかった新しい価値観でした。そうですね、まったく違う発想をして人生とらえる方法もありますね。仕事でがんばりたいという気持ちがありましたが、再考してみます。
ひとつご意見をいただいて思ったのは、今のままでで頑張っても決して認められることはないだろうと確信に近く思いました。
最近話題になっている医療の現場などでアジア各国の方が日本に労働力として活躍しはじめていますが、その方々が同じ働きをしても認められないのと同じ状況かと思います。
そう思えば、認められないのは当たり前、認められるにはもしくは望む働き方をするには、ということを考えるべきだと思いました。
ご丁寧な回答とても元気をいただきました。
ありがとうございます。がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 会社・職場 男性と女性で全く評価の分かれる社員への対応 2 2022/08/27 04:35
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
こんな自分でも向いている職業...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
発達障害でも人間扱いされる仕...
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
今いる会社を辞めて、ディズニ...
-
いっそのこと独立するのも・・・・
-
どんな職業が向いているのでし...
-
仕事の覚え方(長文です)
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
すぐに飽きて、辞めたくなる ...
-
自分はゴキブリとか排泄物とか❨...
-
人間関係の苦手な私にどんな職...
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報