
日本猫のオス♂10ヶ月を飼っています。留守が多いので遊び相手にと思い2匹目を飼うことにしました。里親募集の猫の中から見つけた5ヶ月のメス猫をトライアル中です。先住オス猫は9ヶ月のときに虚勢済み、メス猫は未避妊です。
メス猫を連れてきてから初日はケージで過ごさせ、翌日から少しずつ外に出して一緒に居る時間を作って様子を見ています。どちらも社会化期を母猫や兄弟猫と過ごした経験を持つためか、数日は威嚇しあっていましたが、2,3日後には威嚇はかなり減りました。
しかし、トライアル当初から先住のオス猫がメス猫にマウンティングし、首元に噛み付いて馬乗りになっています。ケージの外にメス猫を放すとほどなくしてそれが始まってしまい、ずっと繰り返されるため、メス猫は逃げ回り続けた挙句、この数日は攻撃し返したり、うなり声を上げて威嚇したりしています。
オス猫はやんちゃではありますが、比較的おっとりのんびり屋な性格で飼い主の私にべったりでしたが、メス猫が来て以来落ち着きがありません。このマウンティングはなくならないのでしょうか?優劣をつけるためのマウンティングではなく、発情のしるしなのかもと先が見えず困っています。2匹飼いをあきらめた方がよいのでしょうか?ご意見をお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
5ヶ月ってまだ小さいですよね?
自分よりかなり小さい相手に、優劣をつけるためにマウンティングすることは、あまりないと思いますので、やはり発情行動だと思いますよ。
なるべく早い時期に、女の子も避妊手術を受ければこの行動はなくなると思います。
それまではある程度の距離をおいて、お互いの縄張りを確保させてあげた方がいいかも知れないですね。
トライアル中ということは、返すことが可能ということでしょうか?
その期間がどのくらいあるのかわかりませんが、質問者様が不安で2匹飼いに自信がないのでしたら、諦めた方がいいのかも知れませんね。
猫は元々単独行動を好みますので、先住猫ちゃんが寂しくて可哀想かというと、実はそうでもありません。
小さい頃から1匹で飼い主様の愛情を一心に受けていた猫ちゃんが、ある時から2匹で飼い主様を取り合う事になるわけですから、先住猫ちゃんのためになるかどうかは、お互いの性格によりますので何とも言えません・・・。
猫を多頭飼いされる方は、大抵先住猫のため・・・というより、2匹目の猫ちゃんを救ってあげたかった・・・という気持ちが先にあるのではないでしょうか?
(もしくは、自分が飼いたかったから^^;)
仲良くなる・・・ということは、あまり期待せずに、2匹飼う覚悟があるのならば、是非飼ってあげて欲しいと思います。
仲良くなる可能性だって、もちろんありますが、仲良くなるものと思って飼われては、飼って後悔することが出てくると思います。
私も実は2頭飼いです。
しかも老猫が老後をゆっくりしている時に、手の平サイズの仔猫を拾ってしまいました^^;
申し訳ない・・・と思いつつも、元々親子2匹で飼っていた猫だったので(老猫)、きっと2匹飼いも相手が小さければ大丈夫だろうと、勝手に考えて連れ帰ってしまいました。
始めから上手くいったわけではありませんが、今はなかなか上手くいってます。
というか、少々ボケ気味だったおじいちゃんが、目を輝かせて仔猫に遊びを求めている姿をみると、もう感謝、感激です^^
文章を読む限りでは、全く相性が合わないという感じは受けませんでしたので、2匹飼いは可能だと思いますが、仲良くなるというよりは、お互いを受け入れる、と言う事が猫社会の形であることをよく考えて、決断して下さいね。
(質問と少しずれてしまって、申し訳ありません。)
ご回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり、救いたかった気持ちも強いです。が、それ以上に猫は相性の良い子を見つければ猫鍋のように(大げさですが・・・笑)仲良くなれるのだと思っていました。それで相性の合う子をいう条件付の目で見ていたと思います。その認識が甘かったのですね。
喧嘩は続いていますが、キャットタワーの同じスペースで一緒にくつろぐ姿も見られ始めているので、可能性があるかなと思っています。
激しいマウンティングや喧嘩の様子を見ていてかなり不安になっていましたが、飼い主の私がどうしたいのかが決まらないといけませんね。
勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
もしかしたらトライアル中の女の子が発情期が近いのかもしれません。
発情期直前から何かフェロモンみたいのを出していてそれに先住猫ちゃんが反応してしまったのでは?
ウチは虚勢済み猫×3と未避妊の女の子がいますが、女の子が発情期になると元♂×2が代わる代わるにマウンティング・・・
ですが、発情期ではない時期はその3匹はとっても仲がいいのです。
(マウンティングをしない元♂は高齢のため若い者の相手ができません)
避妊手術しちゃえばしなくなるかもしれませんが、逆に仲が悪くなる可能性もあります。
飼うか飼わないかは…威嚇や攻撃の程度でしょうね。
マウンティングのみならず顔を合わせるたび激しい喧嘩でどちらかが怪我をするようでしたらやめた方がいいでしょう。
早速のご回答ありがとうございます!
やはり発情期間近という点が関係している可能性もあるのですね。
虚勢済みなので発情絡みではなく、優劣をつけるためのマウンティングで縄張り争いをしているのかと思っていました。
縄張り争いをしてるにしては、先住オス猫がメス猫のトイレを使ったり、お互いのえさを食べ合ったり、飼い主と遊んでるところに割りこま割れても大して気にしていない様子だったりと、マウンティング以外はさほど威嚇もなく穏やかなのです。普段から少しのんびりなので、おてんばなメス猫についていけてないだけかもしれませんが。
メス猫はとにかくマウンティングが嫌な様子で、激しく抵抗して取っ組み合いに発展しています。
避妊手術すると仲が悪くなる可能性があるのですが。。
避妊手術をすればマウンティングがなくなるかもと、楽観的に考えていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
4
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
5
先住猫が子猫を噛む
猫
-
6
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
7
先住猫が子猫を噛む
猫
-
8
子猫用のケージに、先住猫が入りたがります。
猫
-
9
先住猫が新入り子猫の首を噛みマウントポジション!?
猫
-
10
先住猫2歳(甘えん坊)がいます、生後3ヶ月の猫を迎えると甘えなくなるのですか?
猫
-
11
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
12
元気のある猫なのに・・・
犬
-
13
ケージがないのに、猫二匹目のお迎え
猫
-
14
猫の多頭飼い経験者の方、この2匹は相性悪いですか?
猫
-
15
先住猫の威嚇がなおりません
猫
-
16
猫の初対面で先住猫が全く威嚇しない場合について教えてください
猫
-
17
新入り猫が先住猫を追いかけ馬乗りになり噛み付く
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
先住猫が子猫を舐めた後に噛みます
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3ヶ月のオスの子猫のお腹の下ら...
-
5
猫の乳首がはれているが何か病...
-
6
ちょっかいを出す新入り猫とお...
-
7
多頭飼いの仲良しの猫が・・・...
-
8
頭のいいコ、悪いコ
-
9
猫が自分のおちんちんを吸って...
-
10
甘えすぎのネコについて・・・
-
11
成猫のオスとメスの見分け方
-
12
♂ or ♀ ??
-
13
メス猫がオス猫に怒る
-
14
子猫の性別について。
-
15
オス猫が去勢手術後に水を飲む...
-
16
健康な猫にpHコントロール オル...
-
17
今ラグドールの♀6カ月を飼って...
-
18
オス猫の去勢術後の傷について
-
19
ほかの子のえさまで食べてしま...
-
20
猫1匹をひいきしてしまう自分
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter