dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近FXについて興味を持ち、勉強を始めました。
会社を選ぶ基準として、次の事が気になります。
ロスカット値を設定したり、あらかじめ予想した利益に達した瞬間、自動的に約定(?)してくれる機能はどこの会社にもありますか。
また、そういった取引の名称はありますか。
ご回答、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ロスカットは原則的に殆どの会社においては、顧客が設定できるものではありません。

業者が予め定めた証拠金維持率が規定の数値に達した後に強制的に決済されます。

予め指定した値段で売買注文や決済注文をする機能はどの業者にもあります。指値や逆指値(ストップとも言います)などと言われ、IFDやOCOなど更に組み合わせた複雑な注文も可能になっており、どの業者を利用しても、その点心配はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/02/12 17:42

また、質問者様のいうロスカットとは、ポジションの損切りのほうのロスカットでかまわないですね?



あります。最近はどの会社でも。

>そういった取引の名称
Pending Order, 指値・逆指値注文(決済時)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/02/12 17:42

外為どっとコムでは、ネクスト口座でロスカットの比率(維持保証金の●%という式)を選択できます。

また、トレード口座のほうでは、保証金を調整してロスカットレートを決めることが可能です。

>予想した利益に達した瞬間、自動的に約定(?)してくれる機能
決済注文としては、指値注文です。損切りも入れるならOCO注文。
新規注文と一緒に出すと、IFD注文かIFD+OCO注文です。
同じ機能でも業者によって、呼び方が違うことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/02/12 17:42

お望みの注文はどこの業者でもできますが、さらに便利な注文方法として「トレール注文」「トレールトリガ注文」といった注文方法があります。

とっても便利な機能なので、勉強してみてください。この機能はどの業者でも対応しているというわけではありませんので、事前に確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/02/12 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!