プロが教えるわが家の防犯対策術!

みんなさん、こんにちは~!江戸時代の有名な作家、山東京伝が著した「小紋雅話」という作品から選ばれた分部が大学の変体仮名コースの宿題になっています。コピーをスキャンしたので、見辛いところもあるかもしれませんが、それぞれの画題と添えられた解説を現代の仮名にして頂ければ大変助かります。あまり急ぎの質問ではないので、お暇な時にでもよろしくお願いします!一枚ずつ問題を解いていきたいので、順番に一枚づつアップしていきます。  

(1)えともいまいま → まいまいともえ
一名まいないつぶれと云て、ひところことの外はやりしもやうなれども、今ハすたれたり

(2)くちぐちこもん → 口々小紋
一名ちえるいこもん?
男・・・
女 ぬしハねぎをたひ・・・くちがくさい

(3)きよくば → 曲馬

「変体仮名コースの宿題 本番」の質問画像

A 回答 (5件)

こんにちは、画像拝見しました。


よく読めておられるのにびっくりしました。
下記に私の判読結果をお知らせします。

まいまいともえ
一名まいないつぶれと云てひところことのほかはやりしもやうなれども
今ハすたれたり

一名ちくるい小もん
男・もっとこっちへよりや
女・ぬしハねぎをくひなんしたかいつそ(も)くちがくさひ
口々小もん

きょくばこもん
このきれふきや丁の芝居にてをり出スときつむぎのるいるい


ちくるい小もんは、畜類小紋と書き、口々小紋の別名です。
きょくばこもんは、曲馬小紋
ふきや丁(葺屋町)

以上とりあえず読んでみました。
たぶんこれで大丈夫だと思います。
もし読み間違いがありましたらお許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところお時間を割いて頂きありがとうございます!週末に次の画像をアップする予定ですが、もしよろしければこれからもよろしくお願いします!

お礼日時:2009/02/06 18:12

私も読んでみました。

ケアレスミスはご容赦ください。
踊り字は「々」を代用しています。(  )内は漢字仮名交じり表記に改めたものです。


まい々ともえ(まいまい巴)
一名まいないつぶれと云てひところことの外はやりしもやうなれども今はすたれたり
(一名賄賂[まいない]つぶれと云て一頃は殊の外はやりし模様なれども今は廃れたり)


口々小もん(口々小紋)
一名ちくるい小もん(一名畜類小紋)
男「もつとこつちへよりや
(もっとこっちへ寄りや)
女「ぬしはねぎをくひなんしたか いつそ口がくさい
(主は葱を食ひなんしたか いっそ口が臭い)


きょくは小もん(曲馬小紋)
此きれふきや町の芝居にてをり出すゆふきつむぎのるい也
(此の切、葺屋町の芝居にて織り出す結城紬の類なり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事をありがとうございます!みんなさん変体仮名お上手ですね!
今まで頂いたご回答の内容を比べて一つに纏めているところです。近いうちに次の画像をアップして新しく質問する予定なので、ご興味があれば是非よろしくお願いします!

お礼日時:2009/02/06 18:28

追加です。


「くひなんしたか」は江戸時代の遊女ことばで、「食べたのですか?」という意味です。
    • good
    • 0

No2です。

この文献は「い」と「ひ」の違いが微妙ですね。「ひところ」「ねぎをくひ」の「ひ」と、「いつそ口が」の「い」とを比べてみてください。

もしかすると「まい々」「まいない」は「まひ々」「まひなひ」かもしれません。人によって見解が異なるところかもしれません。ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘をありがとうございます!確かにそうですね。しかし、私達学生はみんな変体仮名の初心者ですし、現代の日本語もまだあまり上手じゃないですし、教授がそんなに微妙な違いを気にされないだろうと思います。

お礼日時:2009/02/06 19:24

了解いたしました。


私もまだ未熟のため読み間違いなどもあるかと思いますが時間の許す限りまた読ませていただきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!