アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今20歳で予備校に通っている大学受験生なのですが、龍谷大学に行きたくて音楽系の専門を辞めて大学を目指して予備校に行きました。

ですが、予備校の授業についていけずに龍谷に受かるか危ういところです。
京都産業大学も受験しましたが、同じような状況です。

龍谷、京都産業以下の大学には浪人してまでは行きたくないです。


そこで質問したいのですが、予備校に通ったのに大学に行かずに就職する人は居るのでしょうか?

また、就職する際に不利にならないのでしょうか?

A 回答 (5件)

>予備校に通ったのに


予備校に通った後、大学へ行かず就職する人もいます。

>就職する際に
すべて、どう生かすか、です。専門学校・予備校で学んだこと、経験したことをどう伝えるかで、有利不利は決まります。ただ、全般的に中途半端な印象があります。これを生かしていくのは結構大変です。

20歳という年齢、大卒などの肩書きなし、とすると正社員としての就職は非常に厳しいです。高校卒業とともに就職するのでなければ、高卒で正社員での就職は、狭き門です。職種、条件など、いろいろ妥協しなくてはいけない点も出てきます。アルバイトであれば、月20万で一生暮らしていくことになるわけですし、今は派遣切りが話題です。

なかなか厳しい状況であることは確かです。
とはいえ、本当にやりたいことがあれば、人間、なんとでもなるものです。
今一度、自分が本当にやりたいことをじっくり考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>20歳という年齢、大卒などの肩書きなし、とすると正社員としての就職は非常に厳しいです。

やはり20歳での就職は厳しいですか・・・。
なにか資格があれば生かせると思うのですが、何も資格もないし・・・。



就職するなら一生フリーターではきついので、たとえ妥協してでも正社員になりたいです。

お礼日時:2009/03/01 01:24

ざーっとではありますがいろいろ調べてみました。


googleでも、いろいろ出てきますね。
こんなところがありましたので、参考にしてはいかがでしょうか。

もちろん、ここ以外も検討してくださいね。

参考URL:http://www.naitei-get.com/college/interview/deta …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2009/03/03 21:33

No.2の回答者です。


No.1の回答と違う部分もありますが、そんなに悩むほど矛盾していないと思いますよ。

No.1では高卒ではダメと言うことですよね。
私も予備校辞めてすぐ就職しても良いと言っているわけではありません。
専門学校と、底辺の大学や短大との差がどれだけあるのか、わからないと述べたにすぎません。

少し厳しい言い方かもしれませんが、こういう文章読解力は受験勉強やその後の社会生活でも不可欠なはずです。予備校に通っても学力が十分上がらなかった原因もそこにあるのかもしれませんよ。

いずれにしても、単に学校に行くのではなく、何を勉強するのか?するべきなのか?しっかり考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章読解力が足りなくて申し訳ないです。


>私も予備校辞めてすぐ就職しても良いと言っているわけではありません。

予備校辞めて就職するのではなく、予備校は最後まで通ったけど志望校に行けない場合の話をしているのですが・・・。

>いずれにしても、単に学校に行くのではなく、何を勉強するのか?するべきなのか?しっかり考えてみましょう。

学校に行くならしっかり目標を持って学校に行きたいと思います。

お礼日時:2009/02/15 16:03

これは、客観的に答えられる質問なのでしょうか?


私はあなたの選択と努力の問題だと思います。

多くは志望校のレベルと落とすか、もう1年頑張るかなどの選択肢から、やはり大学を諦めないという選択肢を選んでいるはずです。中には就職する人やフリーターを選んだり、専門学校などに行く人もいるでしょう。でも、大学自体はほとんど全入時代ですから、妥協すればどこかには入れます。

ただし、今は大学卒の価値そのものが低くなっています。大学に入っても、レベルに低い大学では就職できないこともありますよ。特に短大は学科にもよりますが、要注意です。職業資格に結びつかない場合は、大変ですし、短大や大学のあと結局専門学校に入りなおすという逆行パターンもあり得ます。

就職に不利かどうかという質問も、不利になるかもしれないが、給料や職業を選ばなければ、大丈夫かもしれません。派遣切りされた人を受け入れようとした会社でも、だれも応募がなかったなんて話も新聞で見ました。勤務場所や給料にこだわらなければ、仕事は必ずあります。上に書いた、大学や短大後に専門学校に入りなすパターンもそれです。介護などの福祉関係は3Kで、給料も安いし、離職率も高いようですが、その分新しく雇用される人も多いということみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の回答と反対な部分があるので戸惑いました。
妥協してレベルの低いとこには行かないほうがいいということですね。
どうしようか迷います。

介護などの福祉関係は3Kですか・・・。
入りやすいぶん、つらい仕事ですね。

お礼日時:2009/02/10 00:57

中にはいるかもしれませんが、予備校行ったからもったいないと妥協しても進学する人が多いです。


就職に関してですが、大学に行くよりは不利になります。難易度や知名度は関係なくです。
まず、大卒という肩書きは結構大きいです。
大学名は見なくても高卒か大卒か見る企業は結構多いです。そして、例えば公務員なんかでは高卒は問答無用で切られたりします。職種によりますが。
また、年齢的な理由です。たとえ大学進学分の年齢がプラスされても、今度は新卒というブランドが就くので結構武器になります。
他にも現在は100年に一度といわれるほどの不景気なので厳しいのではないでしょうか?就職先の仕事内容、給料、勤務先、勤務時間を選ばなければ就職はできるとは思いますが。
つまり、今の時代20歳の高卒と(あなたが順調に進んで)24歳の大卒では大卒の方が有利というわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例え24歳になっても大卒という肩書きは多きいということですね・・・。
もう少し考えてみようかと思います。

お礼日時:2009/02/10 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!