
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下の子が4ヶ月です。
が、質問者様のお子様ほどは笑いません。大人に注目されるとニコッと笑う程度です。上の子も同程度だったような?私の感想では個人差かなぁ?と思います。笑ってくれるとうれしいですね★ただ、友達は、下のお子さんがニコッと笑ったときに、「下の子は愛想が良くてね~」なんて言っていました(上のお子さんがそんなに愛想が良い方ではないのもあります)。
放っておいてる割には、上の子に比べると本当に良く笑うので
不思議だったのです
笑うといっぱい声をかけてもらえるので笑えばいいんだ!と生まれて4ヶ月しかたってませんが彼女なりに考えたのかもしれないですね
No.3
- 回答日時:
上が女の子(もうすぐ4歳)、下が男の子(もうすぐ2歳)です。
うちは愛想がいいというわけではないですが、写真で笑顔でうつりやすい子です。
うちでは「フォトジェニックやねぇ」と言われてました。
上の子は3歳くらいになっても「にこーってして」と言っても上手に出来ません。
4歳近くなっていい顔の写真が出てきたなぁって感じです。
人見知りは上も下もあんまりないですのですが、愛想がいいのは
どっちって聞かれるとどっちも?良いのか悪いのか???って感じです。
ちなみに上の子の幼稚園のお友達も同じように姉弟ですが、
上の子は人見知りもしない子で、下は極度の人見知りで、
知らない人には必ず泣いちゃうし、たまに会う人もダメだと言ってました。
4人目だった私の弟もすごい人見知りだったので、下の子と言うより、
性格なのかなおもいます。
私の周りではそんな感じです。
No.2
- 回答日時:
>2人目って愛想が良い場合が多いのでしょうか?
>それとも個人差?
我家は、姉(12)・弟(9)ですが、弟の方が昔から愛想は良いです。
私も次男で、小さい頃は愛想もよかったそうですが、中学ぐらいで使い果たしたようです。
下の子が小さいと、上の子が赤ちゃん帰りするといわれてますから、上のお子さんもしっかり可愛がってあげてください。
回答ありがとうございます
shintaro-2さんのお宅も下の子の方が愛想がいいんですか~
やっぱり二人目っていうのが大きいんですかね?
家は、下の子にかける時間が本当になくて
上の子ばっかりなんですが、それでも愛想がいいのが逆に不思議なんです
お陰で上の子の赤ちゃん返りが無いに等しく、
妹にもよく話しかけ彼なりに可愛がっているようです
上の子が話しかけると特に喜んで笑うので
愛想というのが、愛される為の手段なんだなぁ~と強く感じます
No.1
- 回答日時:
我が家も上の子供よりも、下の子供の方が愛想が良く、とても要領も良いです。
家の上の子も写真は毎日、しばらく撮っていましたが、笑っている写真があまりないです・・(^-^;A
もう幼児をとうり越して学童と呼べる歳になるのに赤ちゃんの頃の写真を飾っていますが、上の子の写真は奇跡的にとれた貴重な一枚です。
私の場合はですが、上の子の育児はとても大変で、というか・・色々なことに無駄に頑張りすぎて余裕が全くありませんでした。生後二日目から余裕がなく楽しいとしばらくは思えず、必至で子育てしていたなぁと振り返ります。上の子の時の方がとても大切に育てていたと思います。
下の子の時の方が、かなり手抜きでいいかげんでしたが、余裕がありました。
下の子の時には、身体的にも特に精神的にも一度経験している分、とても余裕がある楽しい育児が出来たと思います。
特に上の子の時には早くに母乳育児をあきらめてしまったのであまり抱っこするという行動をしていなかった様に思います。
抱っこするのが自分も慣れていないし、赤ちゃんは抱っこしても良く泣くわで、何故か良くお布団に寝かせてしまっていました。
それに比べて下の子の時には常に抱っこしていた感じがします。
とても笑うので可愛いというのもありましたが・・。
私が余裕がないのを子供は敏感に感じていたでしょうし、表情にも出ていた様に思います。
下の子も要領が良いのは上の子の失敗を見ているので学んでいる所が大きい気がします。
私が知る多くの2人目の子供さんは愛想というか要領が良いとか聞きます。勿論、子供さんの生まれ持った性格等にもよったり、その時のお母さんの精神状態などにもよってか二人目の子供さんの方が落ち着きがないという家も見かけます。
うちの実母が良く下の弟を可愛がっていて良くひがんでいましたが、育児にも余裕があるのと、手がかからないので本当に可愛かったのかもなぁとか最近では納得できたりします。
女の子は愛想が良い方がかわいらしいのでニコニコしている赤ちゃんはとても可愛いですね(⌒-⌒)
あの赤ちゃんの匂いはたまらなくなつかしく思います。
育児をお互い楽しみましょう♪
回答ありがとうございます
mamasouさんの下のお子さんも愛想がより良いのですね~
確かに育児に余裕があるっていうのが分かります
家は上の子に手がかかるので、下は放っておかれてるんですけど
それでも愛想がいいんですよね~
きっと、自分の位置?が赤ちゃんながらに分かってるんでしょうかね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 女子だけの専門学校に通ってる20歳です 4年前に付き合ってた元カレ(一年ちょい付き合ってました)と去 3 2023/04/02 21:41
- 子育て 先日、子供の1歳のバースデーの撮影のためスタジオアリスに連れて行きました しかし撮影中はスタッフの方 9 2022/07/21 16:42
- 夫婦 アルバムのトップに、義母が赤ちゃん(息子)を抱っこしている写真(怒) 数年前、アラフォーで一人息子を 10 2022/08/03 05:27
- 恋愛・人間関係トーク これは恋愛関係になりそうですか? 職場で男の人(31歳独身)、女の人(49歳バツイチ子持ち)が仲良し 1 2023/07/19 23:00
- その他(悩み相談・人生相談) これって、家族旅行ですか? 1 2023/04/16 00:50
- 妊娠・出産 2人目を作るべきなのか教えて欲しいです。 私は、今1歳半の子を育てています。 周りや家族から最近2人 4 2022/12/09 00:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 今現在、2歳の子どもを育てている母親です。 4歳差で2人目を欲しがってたのですが、 旦那はずっと頑な 4 2022/06/05 22:03
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
- 夫婦 家事の全てを、1人でやってる(やらされてる)私。 旦那はカメラが趣味で、家事は私任せ。 休みの日、家 9 2022/08/07 00:35
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
育てにくい2歳の我が子(長文です)
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
5歳児女の子のストレスの表現
-
あまり泣かない健常児の子って...
-
二人育児、下の子に愛情がわか...
-
1歳4ヶ月の息子に嫌われる日々。
-
集団検診 私はどうすべきだっ...
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
上の子が下の子の面倒を見るか...
-
3歳2ヶ月 癇癪
-
2歳の子が自分で自分の頭を叩き...
-
子どもにイライラします。どう...
-
他人の一言が気になり、疲れま...
-
長男 かわいいくない
-
子供が2人いるのと3人と・・・
-
一日中ママから離れない1歳
-
幼児虐待ー娘に優しくなれない
-
子育てについて
-
娘の寂しさをどうにかしたい。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園修了式の母親の服装
-
娘(3才)がおばあちゃんに生意...
-
4歳児への悩み 何度もやり直...
-
一人遊び もうすぐ6ヶ月
-
1歳の娘の育児にウンザリして...
-
人見知りをしない赤ちゃん
-
パパがいると娘がワガママにな...
-
年子とは 年子って例えば上の子...
-
高齢出産でおばあちゃんと間違...
-
「人見知りをしない」子供はか...
-
2歳の息子が私に対して笑わなく...
-
2歳半差の育児。
-
年子って恥ずかしいですか?
-
私の姿が見えなくても泣かない...
-
1歳の子供、上の子への乱暴
-
外食時に大人しく座らせる方法
-
1人目より2人目の方がかわいい...
-
出産時に上の子は1歳9ヶ月
-
上の子の保育園送迎時、新生児...
-
発達障害?癇癪はどんな子でも...
おすすめ情報