dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、形成手術をすることになりました。昔できた傷をキレイにする手術で、1~2時間の手術だそうです。
自分は局所麻酔のつもりだったのですが、局麻でも全麻でもいいけど、精神的にもきついだろうから全身麻酔でやりましょうと言われました。
その時は何も考えずに、先生が言うならと了解しましたが、希望は局麻です。
局所麻酔での手術は数回経験がありますが、時間もあっという間に感じ、術中ドキドキはするものの臭いや機械音で嫌な思いを…ということはありませんでした。
どちらか選べるなら局麻…と思っていますが
全身麻酔は術後どれくらい寝たまま、動けないんでしょう?排泄はどうするんでしょう?

A 回答 (4件)

私は腎臓の手術で全身麻酔を経験しました。



最初、背中に太い注射をさされるのかと思っていてかなり不安でしたが、手術室につれてかれた後、口にマスクみたいなのを着けられたら、一瞬で意識を失いました。たぶん吸気麻酔だったのではないでしょうか?

全身麻酔

一瞬で意識を失う(排尿用カテーテルが挿入される)

意識が戻ってから手術室を出る

病室に戻って安静(尿はカテーテルで)

翌朝、カテーテルを抜かれる

普通に歩いてトイレに行ける

自分の場合の流れですが、こんな感じでした。全身麻酔の際の排尿はカテーテルですね、おそらく。入れられるのは麻酔で意識が失ったときです。

手術の次の日には抜かれますが、これがちょっと恥ずかしいですね。
あと、もう最近は術後はすぐに歩かされるそうです。なので、次の日には立ってトイレに行けますよ。

自分は一番つらかったのは、手術後の意識がぼーとした状態で尿カテーテルがどっかで折れていて、詰まった感じがあるのがつらかったですね。
なので、付き添いの方に曲がってたり、折れていたら、まっすぐに戻してほしいと言っておくといいかと。

後、おそらく全身麻酔だと、手術前に浣腸をすると思います。自分もしましたが、恥ずかしいですね。あれは、でも看護婦さんはなれてますので、恥ずかしがることもないかと。

とりあえず、長々書きましたが不安なら先生にしっかり聞くのが一番いいと思いますよ。あくまでも自分の例なので。
自分は今思うと全身麻酔はいい思い出ですね、一瞬で意識が飛ぶのが本当にすごいですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、回答ありがとうございました。
手術個所・病院によりけりのところがあるようですね。しっかりと相談していきたいと思います。

お礼日時:2009/02/16 10:38

1です。


寝てる時にどうだったかは知りませんが、カテーテルの使用はありませんでした。
下半身のみの麻酔をした知り合いは挿入されたそうです。
    • good
    • 0

手術箇所などによっても違ってきますので、一概には言えないのですが、


全身麻酔なら、気が付いたらもう終わっている状態です。
手術が終わって、しばらくしたら目が覚めます。(覚まさせます)
ただその後、ボーとした状態が続きますので、当日は寝たままです。
翌日は歩いて、トイレに行けると思います。
排尿は、導尿カテーテルを入れますので、自然に排尿されます。
排便は、前夜から食事制限などされますので、心配ないと思います。
あと、局所との違いは、気管内挿管で呼吸管理をすることです。
    • good
    • 0

全身麻酔2回経験してます。


昼に手術して次の朝までは安静でした。
トイレも尿瓶です。
便意はもよおさなかったのですが、ベットで排泄することになったと思います。

私の場合扁桃腺切除と顔面陥没の整形だったので麻酔薬が強かったと思います。
手術を受ける先生に聞いた方が良いですよ。
全て丁寧に教えてくれて、不安感を取ってくれる先生に手術してもらうべきです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!