
質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。
私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。
しかし、相手の両親が反対しています。
理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。
なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。
彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、
私の気持ちは揺らいできてしましました。
離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。
向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。
「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、
そして時間が解決するものでもないと思っています。
さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。
そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と
「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。
よろしくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
もうすぐ挙式を迎えます。
ウチの親も離婚をしていますが、相手の両親からは何も言われていません。
親が離婚していることと、その子供の結婚は関係ないと思います。
遺伝子云々とありましたが、離婚は相手があってのことなので
それこそ無関係だと思いますが・・・
私の場合、親が離婚で苦労しているのを見て育ったからこそ、
逆に自分は離婚は絶対にしないという思いが強いです。
何度も何度も離婚を繰り返しているとかであれば考えものですが、
ただ離婚をした人=×だというのは偏見だと思います。
離婚した人=× 離婚暦がある親の子供=× だとしたら、
離婚暦がある子供の親=× 離婚暦のある兄をもつ弟=× と、
キリがないですよ・・・
そんなこといったら、反対してる彼のご両親自信も=× だし、
自分の子供(彼もその兄弟も)=×ってなっちゃいますよね?
自分も×なのに、相手の×だけ責めてるってことになりますよ。。。
もし仮に、彼のご両親が
「兄弟が離婚している男との結婚は反対だ」なんて相手の親に
言われたらどんな気持ちがするでしょう?
「兄弟の離婚暦は本人とは関係ない」って言うんじゃないですか?
その辺の所を彼の方からご両親に聞いてもらったらどうでしょうか?
>君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたい
なんて言ってもらえるなんて幸せ者ですね(^^
なんとか彼のご両親の考えが変われば良いですね!!
なるほどなるほど~!!
本当に分かりやすい回答をありがとうございます。
納得しました。
彼の両親は、私や私の親を否定すると同時に自分の息子や自分達までも
否定してしまっているという事になりますね。
たからこそ私が今悩んでいる問題にも気づかないでいるかもしれません。
どういう経緯で反対に至ったかをしっかり確認したいと改めて思いました。
気持ちを強く持って頑張ります!
mickey_18さんが幸せな結婚生活を送れるようお祈りしています!
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
参考になるかわからないのですが、周囲の人間の離婚について回答させてください。
知人の相手は、代々離婚歴のある家庭で育ちました。
毎回女性の側に子供(女子)は残され、幼児期(5,6才程度)で離婚しています。
代々離婚したせいか、家庭という物、父親という物といった概念が全く欠如し、家庭生活を歩めなかったのです。
結婚するまでは離婚歴などを隠匿してなんとか取り繕えますが、結婚生活を送り出した途端、あまりの価値観の食い違いに驚いたそうです。
壮絶な離婚係争の結果、離婚することになりました。
私はこの話を聞いて人の人格は家庭環境によって形成される部分もあると理解しています。
ですが、それは極端な状況が重なった場合であり、一般的には傾向としてとらえる程度の問題だと思っています。
上記はあまりにひどい例ですが、世の中にはこんな現実もあるのです。
その知人の周囲では離婚歴のある家庭の人との縁談は皆無です。
お相手のご両親もおなじような状況ですね。
それを無理に変えることはできないので、まずは受け入れてしまったほうがよろしいと思います。
ただ、それを理由に結婚のご縁を諦める必要はないと思います。
ご両親が離婚したことへの影響を心配されていらっしゃるなら、ご質問者様がどのように育ち、どのように感じて過ごされたかお話しされてみてはどうでしょうか?
ご質問者様のお人柄を理解して貰うことが必要だと思います。
結婚前にきちんと理解していただかないと、何かにつけてご両親の離婚歴を理由にされそうです。
問題を解決できるといいですね。
回答ありがとうございます。
知人のお相手も苦労されてきたのでしょうね。
そして家庭環境がおよぼす影響についても考えさせられました。
私の相手の家は、離婚とは無縁の家系に離婚者が出てしまった事を
非常に悔やんでいるのだと思います。
田舎の人なのでなおさらです。
だからこそ私との結婚に反対なのだと思います。
アドバイスありがとうございます。
私の気持ちをわかってもらえるよう話してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」
ちょっぴり驚いてしまいました。
私本人は(離婚歴あり)は
再婚相手(初婚)の両親から
一言もお咎めがありませんでしたよ。
将来、私の子供がトピ主さんと同じ状況になったら
私は「大変申し訳ないけど諦めなさい」と言います。
こういうことで反対する相手の元に
お嫁に行かせるのは こちらから願い下げです。
苦労が目に見えています。
けれど トピ主さんの彼のご両親も
”離婚”について 色々と悩まれたのでしょう。
実は 私の両親も”離婚”についてナーバスで
私の”再婚”さえも かなり悩んだようです。
ただ こればかりは 結果論だと思います。
結婚をして添い遂げれば「成功」、
離婚をすれば「失敗」みたいな。
現時点で答えを決め付けるのは良くない考えです。
離婚を経験した彼のご兄弟は なんと言っているのかな?
きっと その方が力になってくれますよ。
自分が離婚を経験しても
兄弟には 幸せになって欲しいと思いますもの。
なるほど。
ほんとうですね。
経験された方のご意見は本当にありがたいです。
なかなか会う事はできませんが、彼の兄弟に相談してみたいと思います。
私の両親は別居していますが、今でも家族で食事に行くことも多く
結婚についても食事の度に、前向きに、私のしたいように、と言ってくれています。
そんな両親に反対されている事はまだ伝えられなくて。
きっと、milさんと同じ事を思うと思います。
なんとか幸せになれるよう、考えて努力します。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
あまり、こういう場での反論は本意ではないのですが・・・ご容赦ください。
離婚遺伝子の存在があったとしても、親の離婚がこの遺伝子に影響されたものがどうか、知るすべはありません。
他にも、要因はいくらでもあります。
現時点では、一研究機関から発表されただけで、どの程度の信憑性があるかも不明ですし。
(そもそもこの遺伝子、女性には影響が全くみられなかったそうですし。)
私には、人の人生を左右するほどの、重要ファクターとも思えませんが・・
遺伝子云々でいえば、とことん調べればややこしい遺伝子なんかなんぼでもありますから、誰も結婚できなくなります。
回答をありがとうございました。
さまざまなご意見を頂き、大変参考になりました。
私には遺伝子ですとか難しいことは分かりませんが、結婚をそこまで深く調べてからなさる方もいるかもしれませんね。
私の場合は調べていただいた方がスッキリしますが・・・。
愚痴になってしまい、すみません。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」
あくまで私の場合ですが、なりません。
親の離婚が、子に与える影響など色々言われていますが、
なんの科学的根拠もなく、ただの思い込み、偏見だと思います。
私にとっては、なんで反対するのか意味不明です。
たぶん、今後、何か不都合な事象が起こるたびに「親が離婚」ということに結びつけられるのでしょう。
決定的な価値観の違いだと思うので、もし結婚されてもできるだけ接触されない方が良いと思います。
回答をありがとうございました。
こちらでは本当にさまざまな意見を聞くことができ、感謝しています。
逆に「科学的根拠が無い!」と証明されたとしても反対するのだろうとおもいますし、残念です。
どの考えが正しくて間違っているのかではなく、自分が人として正しく生きてゆき、
その中で幸せを見つけられたらと思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
遺伝子として、少しでもマイナス要素はない方がいい。
多くの親は我が子に「だけ」そう考えます。社会的には「そんなこと気にしてもきりないよ」と言いますが、現実離婚すれば、父母どちらか居ない方の教えはなくなるのですから、育ちとしては不完全です。幸せに育ってきてそれを補完するくらいの彼であるのでしょうが、我が子で経験しているというのは条件が悪いですね。彼にそれを乗り越えるさらなる器の大きさがあるかどうかと、その器に預けるあなたの気持ちの切り替えが上手くいくかどうかです。回答をありがとうございました。
toshipeeさんがおっしゃるように彼の器を信じ、預ける気持ちを確認しなくてはと思っています。
また、いつか私が親になった時に、わが子を信じることのできる親でありたいと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
30代女既婚です。
> 「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」
なると思います。
まず、親子は、遺伝的に似た性格になります。
ということは、離婚した親を持つ子供は、離婚しやすい性格であるということです。
あなたは、きっと父親に似た男性を好きになったことでしょう。
それは、母親の遺伝子を受け継いだからです。
ということは、あなたは離婚する可能性が、そうでないひとに比べて高い。
それと、両親が離婚した環境で育った人間は、そうでない人間に比べて良くない影響を受けている。
それも、反対の原因になり得ます。
早速の回答ありがとうございます。
私が結婚したいと思っている方は、私の父親には似てはいませんが
私は親に似た部分を持っていると思います。
okazaki0koさんの回答をみて、つくづく価値観の違いについて考えました。
okazaki0koさんのような価値観の方もいるのだときちんと理解し、幸せになるために努力しなくてはと思いました。
参考になる意見をありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
結婚の反対の対象なんて、きりがないと私は思います。
なにせ、家族になるのです。かわいいわが子が一生を添い遂げる人になるのです。
ちょっとでもひっかかるものがあれば、もっといい人がいるんじゃない?と思ってしまって無理はないものだと思います。
しかも、今の時代にしては、まだ若い方だと思われる歳での結婚ですし(お相手の歳はわかりませんが)、もうちょっと時間をかけて探したら?と思ってしまっても不思議ではないでしょう。
ちょっと例が悪いかもしれませんが、たとえばお友達の結婚予定相手の親がDVだと聞いたとします。
心配になりませんか?いくら親と彼本人は違うと主張されても。
ましてや777721さんの相手は彼の親で、しかもいやな目にあった経験者です。
敏感になって無理もないでしょう。
幸せになってもらいたいと思うと、ちょっとでも心配な事項がある場合は簡単に賛成できなくても無理はないのではないでしょうか。
なら、自分ではどうしようもないことで反対されて諦めないといけないのか。
ということですが、もちろん諦める必要もありません。
ただ、彼自身がわかってもらえるようにがんばると言っているのに、777721さんが何もしないで最初から投げ出しているなら、縁がなかったですんでしまうでしょう。
偏見とおっしゃいますが、現実にほんの少しでもそんな人間がいると全体が悪く思ってしまうのは、残念ながら普通にあることだと私は思います。
ましてや現実にそんな目にあってしまったわけですから、又聞きの思い込みといったことでもありません。
わかってらっしゃるように、時間が解決したりはしません。
こちらの誠意とせいいっぱいの気持ちを伝え、自分はそんな人間とは違うのだと相手に届くようにがんばるしかないと思います。
親に猛反対されても、2年も3年もがんばって誠意を伝え続け、晴れて幸せな結婚を手にしたという話も聞いたことがあります。
分かりやすく丁寧な回答をありがとうございました。
お恥ずかしながら確かに1kosumosu1がおっしゃる通り、
私は何もしないで投げ出していました。
それは、差別を受けたショックからそうなっていると思います。
まずは現実をしっかり見つめ、自分の気持ちの整理をしてから
前に進めるよう努力したいと思っています。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- 結婚・離婚 24歳の男で、他の若くして結婚している人を見て「28歳で結婚だって、おめでたいな、でも男の方は年収は 3 2022/06/10 11:00
- その他(結婚) 24歳の男で、他の若くして結婚している人を見て「26歳で結婚だって、男の方は年収は26歳で650万~ 8 2022/06/23 12:48
- カップル・彼氏・彼女 結婚について相手の親がネックになってる場合 33 2022/03/30 11:11
- その他(結婚) 24歳の男で、他の若くして結婚している人を見て「26歳で結婚だって、男の方は年収は26歳で650万~ 4 2022/07/10 03:20
- 親戚 夫の不倫の事実を夫の親に伝えるべきか。 6 2022/10/09 14:30
- その他(家族・家庭) 両親が熟年離婚、自分が、相手の不倫で調停離婚、兄弟が子供が成人したので離婚という家庭で嫌になるんです 3 2022/08/20 21:35
- 父親・母親 両親の離婚の際の父親との縁の切り方。 2 2022/10/02 23:28
- 父親・母親 こんにちは。長文になりますが読んでいただけますと嬉しいです。 私には付き合って4年半の彼氏がおり、結 6 2023/03/02 19:12
- プロポーズ・婚約・結納 結婚半年で離婚を考えています。 14 2022/07/19 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏、または彼女の親が離婚していたら、幻滅しますか...?
カップル・彼氏・彼女
-
親が離婚していることを、恋人に話すべきでしょうか? 私は、親が離婚していることを少しコンプレックスに
その他(恋愛相談)
-
結婚以前に交際から反対されています。 理由は、片親だから。両親がいるところ じゃないと認められないと
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
ご両親が離婚された方で、ご自身がご結婚された方に伺いたいです
結婚・離婚
-
5
両親が離婚したことを恋人に話したら嫌われますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
彼の両親が離婚しそうです。
失恋・別れ
-
7
結婚を考えている彼の家庭環境が複雑な場合、親に反対されても結婚出来た方はいますか? 私には付き合って
婚活
-
8
自分の25歳の息子の彼女が離婚で母子家庭で育ったという時に「やっぱ親が離婚してる家庭の女の人と結婚し
結婚・離婚
-
9
母子家庭の女性とは結婚しない方がいい・・・
夫婦
-
10
母子家庭の女性との結婚
その他(結婚)
-
11
両親が離婚していることを恋人に話すべきか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
彼氏や結婚したいと思った相手が複雑な家庭環境だとしたらどうしますか? 父親は借金を背負い自己破産、そ
その他(家族・家庭)
-
13
男性に質問。彼女の家庭環境が悪いと結婚は嫌なもんですか?私の場合(下記参照)どうでしょうか。 . 実
その他(恋愛相談)
-
14
私の母はバツ2です。実父とは大恋愛の末、結婚し私が生まれましたが、働か
兄弟・姉妹
-
15
母子家庭で結婚に反対され振られました
その他(結婚)
-
16
冷めた?アドバイスください。
カップル・彼氏・彼女
-
17
僕の家族と結婚を前提に付き合っている彼女の意見が対立しました。 そのとき彼女を守るために僕の家族を説
カップル・彼氏・彼女
-
18
女性が最近セックスをしたかどうかは外見でわかるという話を聞いたことがあるのですが、男性はどうやって見
カップル・彼氏・彼女
-
19
彼の家庭環境が原因で振られました。 20代後半の女です、同い年の付き合って5ヶ月の彼に先日ふられまし
失恋・別れ
-
20
彼女がフェラをしてくれません。
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
妻と離婚して元カノと再婚した...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
行く気がなくても風俗店のサイ...
-
夫に浮気を疑われて離婚を迫ら...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
他に気になる女性がいるまま結...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那が不倫してほぼ家に帰って...
-
主人にお尻をスパンキングされ...
-
好きでもない女の人と結婚しま...
-
不倫してる男性は、奥さんが1番...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
入社書類の家族構成
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
おすすめ情報