
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
土地の評価は路線価(URL)が基準になります。
その路線価は、公示価格が基準になります。しかし、質問内容をみると、個人事業ですね。
ならば、土地を貸借対照表に載せないと
65万円控除が受けられないという
意味がよく分かりません。
土地を載せる場合
仕訳は・・・
土地 ××× 事業主借 ×××
となります。
損益計算書にはまったく関係ありません。
個人事業者に貸借対照表を求める理由は
複式簿記で記帳していることです。
土地はB/Sに載せなくても
ノー・プログレムです。
参考URL:http://www.rosenka.nta.go.jp/
回答ありがとうございます。
土地は載せなくても問題はないとのこと安心しました。
いつも弥生会計で複式簿記をしているわけですがこれが分からなくて困っていました。負債に関するものはほとんどないし、隙間だらけでいいのかなあと思案していたので 複式簿記をしているかどうかが青色申告控除の対象ならまさにそのとおりなのでこのまま申告書出そうと決めました。
No.2
- 回答日時:
貸借対照表の添付が65万円控除の適用要件とされているのは、正規の簿記の原則に従って、仕訳帳、総勘定元帳が記帳されていることを証明するためです。
もともとその土地が帳簿に載っていないのなら貸借対照表に記載する必要はありません。帳簿に載っている資産、負債を記載されればそれで十分です。
回答ありがとうございます。
会計ソフトでずっと複式簿記をした申告書を出してきましたが、土地の問題もあってずっと帳簿には記載がなかったし、負債らしい負債もないのでずっと貸借対照表の空白欄を埋めなければ提出は不可能とばかり考えていました。アドバイスどおり帳簿上のものを記載して出そうと決めました。今回はまことにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
本来は、土地を購入した金額ですが、相続の土地の場合は、路線価格を参考にして算出します。
個人事業主で面倒くさそうなようすにみえますので評価額でも仕方ないですね。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 賃貸アパートの事業税 1 2022/12/07 10:21
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 代償分割による遺産協議書について 3 2022/11/08 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
やよい青色申告 貸借対照表 土地 登録の方法
財務・会計・経理
-
青色申告時の貸借対照表への不動産の記載方法
印紙税
-
貸借対照表の土地について【不動産所得の青色申告】
財務・会計・経理
-
-
4
[青色申告]貸借対照表(土地と建物)の開始残高は?
財務・会計・経理
-
5
貸借対照表の勘定科目について
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
青色申告(農業) 貸借対照表で資産の農機具について
印紙税
-
7
船舶のワイヤーロープは修繕費?資産?
財務・会計・経理
-
8
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
9
個人で所有している土地を、事業に使用します。この場合の帳簿への記帳方法
財務・会計・経理
-
10
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
遠方の買い物での判断が苦手
-
地の人(じのひと)???
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
東京の北区に住むのはやめてる...
-
草取りが大変で少しでも楽にし...
-
私の土地で勝手に大●栽培されて...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
150坪竹やぶの伐根費用
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
住宅用の土地について。 今、注...
-
土地を勝手に使われています
-
遊水地の近くの家は大丈夫?
-
調整池の上の一戸建て
-
右翼(?)の街宣車が近くにある...
-
「外一筆」事情
-
引越した土地から注射針が
-
土地探し…便利で狭いか、不便で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
東側に水路のある土地について
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
地の人(じのひと)???
-
購入しようとしている土地の下...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
土地を勝手に使われています
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
「外一筆」事情
-
調整池の上の一戸建て
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
公道の買い取りは可能でしょうか。
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報