dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AF61(2002年購入)総走行距離:25000Km・対象リコール全部済み。
*最高速度が40Kmしか出ません。*
今までの交換部品
(1)プラグ:1ヶ月前交換
(2)エンジンオイル:1000~1500Km事に最初から交換
(3)エアーフイルター:3日前自家製フイルター交換
(4)プーリー(武川プーリー)、ウェイトローラー(5gx6)、ベルト(社外品の純正品番):昨日交換
1ヶ月前位から最高速度が40Kmしか出なくなり上記部品を順番に交換しました。
各部品交換前・後同じ道で走りましたが変化がありません
次はどの部分を確認すれば良いのか教えてください。

A 回答 (3件)

文字だけだと想像つかない部分に見落としがあるかもしれないのですが、前後輪の引きずりは無いですよね?



その次に確認するところは、燃料が足りているかどうか、マフラーに詰まりがないかどうかです。
燃料系は、ご存じのとおり、タンクからキャブ(メインジェット)までの点検・掃除です。
また、4ストの場合、2ストに比べてマフラー詰まりは発生しにくいのですが、底突きしてエキパイが凹んでいたり、地蜂や悪戯で何かが詰められている可能性も無いわけではありませんから、念のためマフラーを外して確認した方が良いでしょう。

その次となるとエンジンの中ですね。
その距離からして、数年に渡って結構激しい(累積して長時間の全開走行)使い方をされているのでしたら、ピストン・シリンダの摩耗やカムシャフトの偏摩耗の点検(バルブ周り)が必要と思います。

まず、作業が簡単な上から順にお確かめいただきたいと思いますが、エンジン内が原因の症状でも出だしてから急激に悪化することもありますので、現段階では何処が一番怪しいか何とも言えません。
    • good
    • 0

今晩は。


HONDAのAF61ですか。
何が問題?
原付の最高速は30kmです。
(道路交通法第22条第1項・同法施行令第11条)
ここで、法律に違反する質問をするのは如何かと思います。
でも、強いて言えば中国産だから。
車種が間違っていたらご免なさい。
    • good
    • 0

こういったトラブルの場合別のパーツに取り替えるより標準に戻すのが常識です


ひとつずつノーマルに戻して行きどれが原因かを突き止めます
きっと上記のパーツの他にも交換しているパーツがあると思います
まだノーマルパーツが残っているのであれば戻して見ましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!