重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

P5Q-SEを買いました。AI SUITEをインストールしました。CPUはCore2DuoのE8400なのですが、周波数表示がどうも変な気がします。具体的には1997.xxMHzが約7秒と2996.xxMHzが約7秒を延々と繰り返すのです。これはどういうことでしょう。ご存知の方ぜひお教え下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

EIST(Enhanced HALT StateとEnhanced Intel SpeedStep Technology)の略)が有効になっているためです。


※ EISTは省電力機構のこと。アイドル時に動作クロック(クロック倍率)を落として発熱量や消費電力を落とす機能さし、低消費電力の手法

つまりアイドル時にはクロック倍率が×6位まで下がる仕組みです。
通常は
 FSB 333(333.333...)MHz * 9.0 = 3000Mhz
EIST有効時は
 FSB 333(333.333...)MHz * 6.0 = 2000Mhz

BIOSでC1EやSpeedStepを無効にすれば3000MHz(3.0GHz)で動作します。
※ BIOS項目はマザーボードのマニュアルを見てください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。更に質問にて恐縮ですが、素人考えだと、7秒ずつという、こんなにも頻繁に周波数を変えたら壊れやすくなるのでは?と心配してしまうのですが、そんなことはないのでしょうか。再度回答をいただければ心よりさいわいです。

お礼日時:2009/02/20 16:38

至って正常です。


CPUの省電力モードが働いています。

タスクマネージャを起動しながら、CPUクロックを見てください。
何かが動いたときに、3GHz、アイドリング状態の時に、2GHzになります。

E8400は、基本クロックが333MHz、普通は9倍ですが、アイドリング時には、CPUの倍率を6倍に下げています、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど締め切った時間に投稿いただいたようで、お礼ポイントが差し上げられなかったのが不本意です。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 17:24

No.1です。



常駐ソフト等が動いたりして負荷がかかりクロックを3HGzの定格にしてそれが終わったらクロックを下げて2GHzにしている訳で、あくまでCPUやチップセットの仕様範囲内すから、オーバークロックみたいに本来サポートしていない電圧やFSB、倍率で動かしているわけではないので大丈夫だと思いますよ。

もしかしたらAI SUITEがハードウェア情報を取得しにいくため負荷がかかってクロックがあがっている可能性もあります。
 → AI SUITEを起動していなければ放置した状態で2.0GHzを7秒以上キープしている可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問当初は、教えていただいたEISTはDisabledでC1EがEnabledになっていました。現在はC1EもDisabledに変更したら常に2996.xxMHzという状態にすることができました。この方がなんとなく落ち着きます。再度の回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/20 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!