
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
消防法(防火管理)で「子育て支援センター」に関しては、
保育所に併設なら(日本で一番多い)、保育所と一体的に
事業が行われているので、保育所となります。6項ロ。
ちなみに建築基準法は別扱いになります。
理由は、単独でない「子育て支援センター」は、(子育て支援
事業と言われますが)、補助金事業であり専門の建物があっても、
保育所などの社会福祉事業ではないと判断されます。
第一種や第二種のいわゆる社会福祉事業【施設】ではない)ためです。
分かりやすく言えば、「子育て支援センター」は、会計上(保育士の
人件費や補助金)も資産上(建物)も全て保育園に含まれる
ということです。
よって消防計画や防火管理者も保育園に含まれます。
なお、平成21年4月から消防法が改正され、6項ロは、
ロ(主に入居を伴う社会福祉施設)とハ(主に通所の社会福祉施設)
に分かれる予定です。つまりあと2ヶ月で6項ハです。
http://www.hochiki.co.jp/business/kaisei/2104_pa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- 児童福祉施設 全然わからないのでお詳しい方、よろしくお願い致します。 「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 」 1 2023/07/06 10:45
- 児童福祉施設 障がいをもつお子様の子育てを経験した方に質問です 1 2023/02/18 16:59
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 保育士・幼稚園教諭 保育士に向いていないのでしょうか? 保育系の大学に通っている者です。私が保育士を目指そうと思ったきっ 3 2023/02/16 18:31
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 消費税 消費税がスウェーデン並み(25%)に上がったら、どういう対価を求めますか? 2 2022/07/23 18:15
- その他(教育・科学・学問) 児童発達支援管理責任者の資格の取得について 1 2023/06/14 14:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
森林法の中で・・
-
会社の創立××周年の数え方
-
子育て支援センターの消防法令...
-
農業協同組合法、JA関連
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公民館使用拒否
-
嫁の業務上横領罪?
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
法律相談 同一の事業内容で複数...
-
法律上の「事業所」とは何でし...
-
外国人は日本の株を買えますか?
-
販売店の有償配達って、道路運...
-
下水道の区域について
-
労働保険徴収法施行規則からの...
-
基本的な質問かもしれないので...
-
会社解散後の法人住民税につい...
-
会社で法人税、事業税、消費税...
-
地方公共団体
-
NPO理事長の利益相反について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
森林法の中で・・
-
法律相談 同一の事業内容で複数...
-
個人の送迎でお金を受け取るの...
-
公然猥褻はダメだけど、AVを撮...
-
嫁の業務上横領罪?
-
学生団体は営利活動をして良い...
-
虚業と実業
-
宗教法人の売電行為は合法?
-
「事務の執行に要する費用」と...
-
土地区画整理事業に土地収用法...
-
販売店の有償配達って、道路運...
-
法律上の「事業所」とは何でし...
-
小売店から仕入れた新品を販売...
-
外国人は日本の株を買えますか?
-
子育て支援センターの消防法令...
-
労働保険徴収法施行規則からの...
-
地縁団体の納税義務
-
漁業協同組合法について
-
条文での”当該”と”その”との違...
-
特許の実施権について
おすすめ情報