dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダンナから急に言われて困っています。
今日ダンナにお義母さんから電話があり、義弟の次女の初節句のお祝いに雛人形を贈りなさいと言われたそうです。
ウチには子供がいないため、お祝いするってことが全く頭になかったので、お義母さんから教えてもらい助かりました。
が、「雛人形を贈りなさい」と決め付けられていることに疑問を感じています。
というのも、すでにダンナのご両親、義弟のお嫁さんのご両親からも雛人形を贈っているというのです。
しかも次女なので長女の雛人形ももともと家に2個以上あるということなのでダンナが「そんなにいっぱいあってもしょーがないだろ?!」と
義母に言ったところ「こっちのほうでは皆それが当たり前なんだ」と言われたそうです。
ちなみにダンナの実家は群馬寄りの埼玉で、ダンナの義弟は実家の近くに住んでいます。
ダンナの実家にも五月人形みたいなものが何個もあって、ダンナもナゼこんなにいっぱいあるのか疑問だったそうですが今日ナゾが解けたと言っていました。
地方によっては必ず雛人形を贈らなければいけないという風習のようなものがあるのでしょうか?
私としては自分の身に置き換えて考えると絶対現金か他のものを贈ってほしいです。
皆さんはどお思いますか?
よろしければご意見聞かせてください。よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

あるよねー。

地域によるしきたりというか。
うちも同じです。幸い、地域的にマンションや賃貸の世帯が
ほとんど無いので、雛人形がいくつもあっても困らないですが
飾るのが面倒って言います。
3人目の女の子は着物にしてもらった、という家がありましたね。
本人に聞いてみるのはいかがですか?
その際、絶対に「雛人形を送ろうと思っているけど」とあくまでも
しきたりに従う意思を出してから「もしよかったら希望のものにするよ」と聞くのが良いです。こちらから「じゃまじゃない?」とか「二つもいらんでしょ」っていうのはご法度です。義母の顔をつぶします。

うちは男の子3人なのでこいのぼりがすごい事になっています。
義父がこいのぼり用の土地まで用意してくれました。
草狩が面倒です。地域のこういうしきたりって大変ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
雛人形がいくつあっても困らない&こいのぼり用の土地にビックリしました!
東京生まれ・育ちの私には想像できませんでした。
ダンナの実家のほうも土地が余っているような広々としたところなので雛人形がいくつあっても困らないのかもしれません。

お嫁さんに電話して相談してみようと思います。
聞き方がとても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/22 02:48

どこかで聞いた話ですが、ひな人形は、1人に1つはいるといわれていました。

ひとりめに買ったひな人形は、その子の厄災を持って行ってくれ、二人目用に買ったものは、二人目の厄災を持って行ってくれる。とのことでしたが、昔からの風習はともかく、送った相手が困るようなことになればそれもどうかと思います。
 ということで、義弟さんに旦那さんから「義母はこういわれているのだが・・・」と相談されてはいかがでしょうか?
 上記のような理由で、我が家は、次女の時は小さい日本人形になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに1人に1つなら納得というか理解できるのですが
さすがに3つも4つもいらないと思うんですよね。。。
やはり義弟の家に相談してみるべきですね。
電話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 02:38

二人娘のママです。



私の夫の親戚は、甥や姪の子供、孫の子供(ひ孫)初節句は、やはり人形を贈る風習(決めごと?)がありました。

雛人形は、女性親の実家が用意する風習なので、私の両親が用意してくれました。

義兄から、たくさん雛人形や人形類が贈られてくるぞと聞き、義母に確認した所、4体の人形が贈られてくる事実を知りました。

父方の祖母・父方のおじおば・母方の両親・母方のおじおばです。

うちは、一軒家ですが、さすが、初節句で5体はいらないと思い、義母に、全て断って欲しいと頼みました。

結果、お祝い金になり、良かったと思っています。

長女以降の、初節句は、お祝い金になったそうです。

話はそれましたが、義弟さん夫婦に相談してみては、いかがですか?

相談してから、兄弟間の決めごとをすれば良いと思います。

私は、現金が一番嬉しかったですし…。

うちは、そのお金でフォトスタジオに行って、初節句の写真を撮りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
私のダンナの実家のほうと同じ感じですね。
実はダンナと義弟が驚くほど仲が良くないんです。
悪い訳ではないのですが高校卒業以来ほとんど口をきいたことがないそうです。
なので義弟に電話して聞いてみてと言ったらあっさり拒否されてしまいました。。。
なんとか私のほうがお嫁さんのほうに電話して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 02:33

信州飯田の方では 毎年武者人形が…だそうで 地方に暮らしているとそういう風習(諏訪なら御柱)とは切っても切れません。

~から
 ”習う”のがトラブル回避に為りますが … 義弟氏のお住まいはマンションとかでしょうか? ならば「飾って置く場所が無いから」と言う 
言い訳が出来ます。 そちらの嫁さんと”♀同士の井戸端会議”で、どうするか 本人の希望を聞くのが一番。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
やはり地方によって色々あるんですね。。。
義弟の家は一軒家ですので置く場所には困らないかもしれません。
一度も家の中にはお邪魔したことがないのでよく判りませんが^^;
そんな感じなのであまり義弟のお嫁さんとも仲良くしていないので
電話するだけどもかなり勇気がいるのですが電話してみようかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 02:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!