dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳の娘と、1歳の息子がいる主婦です。

今年、息子の初節句祝いをしました。
私の実家の両親から、お祝い金20万円を戴き、そのお金でかぶとを買いました。
かぶとのお披露目と、お祝いのお礼を兼ねて、我が家に両親を招いて、料亭の仕出し弁当を注文し、昼食会を開きました。
その際、5,000円相当の鰹節と、煎餅等のお菓子を内祝いとして渡しました。

このお祝いの一連とは別に、実家の両親には、半返し程度の内祝いを贈った方が良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは



初節句 おめでとうございます

半返し程度の内祝いは 必要ないように思えます
ただ ちょっと 少なかったのだなあって 思ったのなら 気持ちで 贈り物をするとか 食事をご馳走するとかしたらいいんじゃないかなあって思います
ご主人の考えもありますが 気持ちですからねえ 
半返しとは すなわち10万円でしょうか? 多すぎると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり半返しの必要はないですかね?
半返しでは確かに多すぎますよね。
主人はあまり、こういう事には気が付かないと言うかわからないので、自分で悶々と考えていました。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/12 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!