

くだらない質問なのですが、よろしくお願いします。
夫の名義で業者などに対して振込みをすることが時々あるのですが
夫は銀行口座を一つしか持ってないので、たいてい振り込み手数料がかかってしまいます。
一方、私はオークションなどのために振り込み手数料無料の銀行口座を持っているので
いったん夫の口座から私の口座に振り込んだあと
(それをATMで出金して振り込み手数料無料の口座に入金しなおして)
私の口座から(振り込み名義を夫の名前に書き換えて)先方に振り込む
ということをしたいのですが、これって
夫の口座から私の口座に振込みをしたことで贈与とみなされたりするのでしょうか?
振り込み自体は2~3か月に一度あるかないか、
金額は場合によりけりですが、たとえば贈与税がかかるような200万円もの金額などの場合
どうでしょうか?
すぐに先方に振込みをするので問題はないと思うのですが
持っている「振り込み手数料無料の口座」は無通帳なので証拠を残すのも難しいし
ちょっと気になったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ナンダカ面倒くさいことをしていますね。
税務署に疑われますね。
ご主人名義でネットバンク口座を開設するだけ
の話ですが、できない理由があるんでしょう。
イーバンクかジャパンネット銀行、どこを活用しているのか
わかりませんが、振込明細は印刷できないですか。
ご心配されている贈与税ですが
あなたが言う通りお金の流れがはっきりしていれば
贈与税として課税されることはありません。
(口座を素通りしているだけ)
ただ、税務署は疑問を持つので
いつ電話若しくは調査がくるかわかりません。
お金の流れをシンプルにわかり易くするのが
あらぬ疑いを持たれないためにもベストです。
そうすれば振替する手間を省けます。
売上アップに専念されたほうがずっといいと思います。
>ご主人名義でネットバンク口座を開設するだけ
>の話ですが、できない理由があるんでしょう。
たいした理由はないのですが・・・。
口座を作っても夫自身はその口座を利用しないと思うので
(メインバンクのキャッシュカードしか持ち歩かない)
どうせ私が管理するなら振込みのためだけに夫名義で口座作るのも面倒だなあ・・・
と思って作らなかったわけです。
振り込み手数料無料が廃止された場合にはその口座を解約するでしょうが
解約の電話も夫にしてもらわないといけないですし。
おっしゃるとおり、振込みのお金は私の口座を素通りしてすぐに先方に振り込む予定なのですが
事情を知らない税務署が変に思うかもしれませんね。
ちなみに事業での振込みではありません。
下に書かせていただきましたが、保険に加入した時の初年度分の支払いとか
夫の名前で購入したネットショップの商品代金の振込みとか
つまらないものです。
あと、振込みのページも印刷するようにします。
でも税務署に何か言われても面倒なので、夫名義で口座を作ることも検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>業者などに対して振込みをする
何の振込みでしょうか?
例:税務署が振込先の業者を何らかの理由で税務調査した場合、振り込み元がご主人名義のはずがあなた名義であると、不審に思い調査され、見かけ上「贈与」の事実が判明し、贈与税が課税されても言い訳けできません。
(例:住宅を購入した場合、資金の出所を調べられますが、その時両親などからの入金があると贈与税が課税されます。夫婦間は奥様が働いて「共有」にしていれば問題ない)
>何の振込みでしょうか?
今までの振込みで記憶にあるのは、地震保険に加入した時の初年度分とか、自動車を購入した時の頭金です。
(今のところ振り込み手数料を払って夫の口座から払っていました)
私の口座から「振り込み名義」を夫の名前に変えても、贈与とみなされるのでしょうか?
今度、分割払いにしている自動車の残金を振り込もうと思っているので
私の口座から・・・と思ったんですが、変なことをしていると思われるかもしれませんね。
夫名義の口座を作ることも検討してみます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 夫婦でお金を振り込んでいる生活口座からの投資信託の購入について 3 2023/08/04 20:31
- その他(資産運用・投資) 確定申告の経費について 2 2023/03/05 20:22
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 預金・貯金 三菱UFJ銀行から楽天銀行へ300万、無手数料で振り込みする方法はありますか? 貯金の口座を移動する 6 2022/08/25 17:05
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の振込手数料について 3 2023/01/20 12:26
- 相続税・贈与税 中古マンションにて、夫名義で住宅ローンを組みます。持分を、夫:妻=9:1とし、頭金を妻の両親から支援 4 2023/01/04 18:50
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- その他(暮らし・生活・行事) 阿武町での誤振込について 皆さんが誤振込された場合、ちゃんと役所に申告して差額分の回収を依頼しますか 4 2022/05/25 00:37
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
離婚の税金〔財産分与〕
-
会社からの報奨金
-
お宝評価番組の評価額について...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
贈与税のことについてアドバイ...
-
確定申告って全てやらないと駄...
-
固定資産のかからない建物の大...
-
振込みのために家族間口座で資...
-
医療控除の交通費の書き方について
-
贈与税
-
法人県民税申告書の提出先
-
親の家を子が買う時の金額は?
-
私有地の道路で、固定資産税が...
-
夫婦間の贈与税
-
現在、特定口座源泉徴収ありで...
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
19歳男です。おカネに詳しくな...
-
「確定申告」になるのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
自動車の所有者を私のまま使用...
-
夫婦間の贈与税
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
パパからもらったお金を金融機...
-
お祝いもらって所得税課税?(税...
-
金銭消費貸借契約書のボーナス...
-
お寺の住職の住まいの改築に税金は
-
小作権料(利作料?)が入った...
-
会社からの報奨金
-
パチンコで儲けたお金に税金は?
-
宝くじで高額当選した場合
-
三田佳子の息子の件で・・・ふと
-
貸したお金の返済金に税金はか...
-
宝くじの贈与税について
おすすめ情報