dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸上部長距離の高校生です。
箱根駅伝も好きで、この度箱根駅伝のコースを何日かに分けて走破しようと考えています。
今の予定では、1,2区、3,4区、7,8区、9,10区をそれぞれ一日ずつ午前午後に分け、山の5,6区は一日一区間ずつ走りたいと考えています。
基本は連日の予定ですが、深く検討して休みの日も入れることも考えています。
もちろんペースはゆっくりで、4'00~5'00/kmくらいで走るつもりです(山は別^^;)
そこでお聞きしたいのですが、一番気になっているのは「箱根の山は歩道、またはそれに準ずるものがあるのか」という点です。
今年の箱根駅伝はそれも注意して見ましたが、ちょっと危なそうだな、という箇所も見受けられたので心配でいます。
また山道で飛ばしている車も多いのではないかとも心配です。
実際の状況等、どうでしょうか?また走るとしたら右左どちら側を走るのがよいでしょうか?(上り下りともに)

その他、上記のような計画で、アドバイスなどもあればよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

自動車専用区間があり、現在のコースの全区間踏破は不可能です。


距離的に長いのは、2区の権太坂~戸塚中継所(9区も同様)間で、自動車専用道路沿いに途切れ途切れに歩道はありますが、通しては歩けません(当然走れない)。権太坂~戸塚中継所先までは東海道の旧道経由(戸塚大踏切経由の昔のコース、勾配はこちらの方がきつい)にせざるを得ないでしょう。
また、他の区間も歩道はありますが幅は不十分です、電柱があると自転車でも通過できないような狭い幅の所もありますから十分に注意してください。

なお、箱根は湯本から芦ノ湖まで歩道は基本的にありません(小涌園周辺などくらい)から、ここも十分注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自動車専用区間、盲点でした。
やる気は十分なのであきらめるつもりはありませんが、安全第一に頑張りたいと思います!

お礼日時:2009/03/02 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!