

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
厚紙で空気抵抗の高いプロペラ状のものを作り
テープで紐を作り、プロペラ中央に結ぶ。
紐の先にはV字型のタマゴ用籠を結び
そこにタマゴを入れる。
──┬──
│
○
V
こんな形
クルクル回りながらゆっくり落ちて、
最後に接地したときはV字の籠がクッションになる
どう?
No.3
- 回答日時:
はじめまして
目的がよく分かりませんので、答えようがないのですが、
バンジージャンプ型はダメでしょうか?
すなわち、セロハンテープの一端を卵に巻き付け、テープをのばし、卵が地面に激突しないようにします。
セロハンテープが伸びきったときの衝撃で、卵がセロハンテープに締め付けられて割れてしまうようなら、厚紙で入れ物を作ればいいと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
目的はただ単に卵を割らずに落下させることです。
流石にセロハンテープで...なんて方法は無理そうです。
空気抵抗を利用した、つまりふわふわ落下できるような装置が理想です。
No.1
- 回答日時:
似たような実験をテレビで見たことがあるのですが…
番組ではさまざまな方法が考案されていましたが、厚紙をプロペラ状に加工し、
卵にテープでしっかり止めると、オートローテーションが働き、竹とんぼが
静かに降下するように、回転させながら着地させるのがもっとも効果が高かった
ようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「被験者」と「被検者」の使い...
-
5
なぜ、「性質」の解明のため、...
-
6
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
7
大学のレポートの「考察」と「...
-
8
エジソンが白熱電球のフィラメ...
-
9
ティーバックを燃やすと浮くと...
-
10
高校の卒業研究のテーマ
-
11
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
12
大学の留年理由、これってあり?
-
13
ファクターについて
-
14
ヨウ素液とは?
-
15
レポートの考察について。
-
16
オレンジ2の収率
-
17
20gは何mlですか?
-
18
水の粘性係数の測定の実験について
-
19
ウサギが実験動物として使われ...
-
20
文化祭で見せ物にする実験について
おすすめ情報