dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギのトイレでさんざん格闘しまして、ようやく100均の食器洗いカゴを使ってくれるようになりました。

ただこの100均のではウンチが下に落ちにくいので、台所用品売り場でプラスチックの食器カゴで、編み目が大きく、下までの間隔が比較的あるものを見つけました。
かつ、カゴの足?の部分のところに割り箸をかまして、下までの間隔をもっと開けられるようにしています。

問題はここからなのですが・・・

洗いカゴを使われている方は、下にペットシーツを敷いておられますか?
トイレ砂や、ペットシーツや新聞紙、わら、など試しましたが、それらを入れることで、隙間が狭くなるので、ウンチが落ちにくくなります。

一番隙間ができておしっこを吸ってくれたのがペットシーツでしたが、カゴの網の隙間から引っ張ってかじってしまいます。
ほんの少しですが、かじっています。

みなさんはどんな工夫をされていますか?

A 回答 (3件)

割り箸の代わりにペットボトルのキャップを置いて底上げしてました


ペットシーツはスリムタイプの薄っぺらいのを使用
    • good
    • 0

私もうさぎと暮らしている者です。



なかなか良い案が浮かばなかったのですが、洗いかごの網の方の淵をカッターなどで切ってひっくり返して入れるのは無理でしょうか?
やはり掃除はしにくいかもしれませんが、網の下にペットシーツを入れる高さはできるかなと思いました。

良い方法が見つかると良いですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
底を切ってひっくり返す!思いつきませんでした。
私の考えてたものは、底を切って、何か適当な網を下に敷く、というものでしたが、この“適当な網”が見つからなかったんです。

底を切ったものならサイズはぴったりですね。
試してみます。

お礼日時:2009/03/02 23:55

こんなやつでも駄目ですか?


http://www.ugpet.com/%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E …

うちのウサギはこれで上手にトイレをしますけど・・(2匹いて2匹とも)
考えてみれば食器洗いカゴと似てるかなーと思って・・・提案してみました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はそれもあるんです。というか、トイレというトイレはほとんどためしました。

うちの子はどうも体がすっぽり穴の中に入るタイプで、中に牧草が入っている、という条件が好きみたいなんです。
普通のトイレは高さがあって、そこから平面に(正面から見て)に網があるので、牧草を置いてもすぐ落としてしまうんです。

でも本当はこういう網タイプで深さがあるものが一番おしりも汚れなくて、掃除も楽なんですよね・・・うらやましいです。

お礼日時:2009/02/28 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!