dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳になるミニウサギを飼っているんですが、最近トイレの網を開けて掘ったり、トイレごとどかして下のペットシーツを噛んだりしていて暴れているんですが何回怒っても治りません。
どうしたらいいですか?
またペレットも残すようになったんですが、病院に連れて行った方がいいですか?

A 回答 (6件)

1歳だと遊びたい盛りです。


ちょっとストレスがたまっていて網を開けたりしてしまうのかも。

外に出して遊ばせてあげるとか?
頭をなでてあげてください。
怒ってはかわいそうです。

トイレもトイレと認識していますので
つまらないからペットシーツを引っ張り出してるんです。

ペレットも飽きているのか?
それとも換毛期で食欲が減っている子もいます。
換毛期は終わりましたか?

基本的に牧草をあげてください。
24時間何か食べるようにしてあげれば
大丈夫です。

うさぎはデリケートなので、他に変わったところがあれば
獣医さんにみてもらってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいところまでありがとうございます。
毛が全然抜けない子なんです。
換毛期でも抜けてるかよく分からなくて、、
牧草は常にあげています!
何かあったら病院に連れて行きたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/19 19:27

ペットショップの人の意見を聞いて下さい。

    • good
    • 0

自分の巣を、掘ろうとしているのでは?

    • good
    • 0

何か伝えたいコトが、


あるのかもよ

食欲不振なら、
生の野菜や好物を与える
体重減少が激しいなら、
ウサギ専門の獣医に見て貰う

ウサギは賢いです
むやみに叱らず、
原因を追及して対応して下さいね
    • good
    • 1

>どうしたらいいですか?



あきらめましょう
怒っても理解してませんから、それほどの知能はウサギにはありません。

ウサギは、自分の行動範囲しか動かない動物です、円を描くように毎回一定のコースを進みます、そしてその途中でウンコやオシッコをします
ウンコやオシッコの匂いで、ここは私(ウサギ)の行動範囲だ、と覚えてるんです、トイレをトイレと認識してるわけじゃありませんから、その途中に何かがあれば、それを排除しようとする行動を取るのは自然な動きですから

ペレットを食べなくなった時は野菜を与えてください、元々が植物を食べる動物です、自然界にペレットなんかありませんし
    • good
    • 0

ストレスもあるのかな。


あとはうさぎはある程度しつけはできますけど、
できない子は出来ないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!