dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は何枚もクレジットカードを持っているのですが、最近新しくクレジットカードを申請すると審査の結果で落とされることがあります。

もちろん、支払いが遅れたこともありませんし、主に使っているカードは1枚のみなので、利用額が異常に多いわけでもありません。キャッシングはほとんどなく、ショッピングのみです。ゴールドカードも持ってます。

思うにカードをたくさん保有していくと、各社のクレジットカードの与信額の合計が多くなるのが問題なのでは?と思うのですが、そういうことはあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

あります。

といっても会社によりけりです。

クレジットカード会社が加盟している信用情報機関(CICもしくはCCB)で
顧客情報をカード会社相互に交換しています。

その情報と、会社独自の審査基準で審査の可否を決めています。

特にカードの審査の基準は件数と与信額合計を審査基準としているところが
多いですね。

銀行系(三井住友VISAとか)や信販系(ニコスとかジャックスとか)
より流通系(デパートやスーパーのカード)などの方がゆるいようですが。

よけいなお世話かも知れませんが所持枚数は絞った方がいいですよ。
使わないカードの手数料がかさむし、
管理が甘くなり番号を悪用される恐れもありますし。
使うサービスが自分にとってよいのだけでいいと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年会費は1枚を除いては無料なんですが、与信額が150万円と100万円のカードがあるのが与信額合計で引っかかるんでしょうね。そんなに与信額はいらないんですが・・・。

いらないカードをリストラしていこうと思います。

お礼日時:2003/02/19 23:13

クレジットカード会社の、信用調査の第一番は、ブラックに載っていないかどう


かです。次は年齢、職業、年収、配偶者の有無、家族の人数、自宅の有無、勤続
年数、自宅電話の有無、正味資産等です。枚数は関係ないとおもいます。
しかし、私は会費もかかりますますので3枚に押さえています。

ronn1357
          
    • good
    • 0

そのとおりです。


かつてはカードをたくさん持っていてもそれを使わないでいることが
余力の表れとして評価していたときもありました。
しかし厳しい経済状況、雇用状況を踏まえ、現在ではこれら極度枠は
つかってなくてもフルに使われるものとして審査します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!