dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年8月29日に米国の通販業者に品物を発注しましたが、未だに送ってきません。38000ドルの送金小切手と注文書を国際郵便で送りましたが、送ってこないので、督促文も送りました。(ブッシュ元大統領に直訴もしました!なしのつぶてです。)どうしたらよいでしょうか?相手はWoolrich Catalog Centerです。
どなたか、教えてください。

A 回答 (2件)

チョッと時間が経ち過ぎているので、あまり期待できませんが…



注文書は英文で書かれましたか?ワープロですか?手書きでしょうか?
注文書の控えはお持ちですか?
国際書留郵便でしょうか?普通郵便でしょうか?

考えられるケースとして

1、日本語の注文書が読めない。または英文の注文書の書き方が間違っ  ているため(文法、スペルなど)注文の意思が伝わっていない。
2、郵送中に小切手を誰かに抜かれた。
3、既に会社が存在しない。
等があげられます。

注文書の控えや書留の控えがあれば、それをもって「日本貿易振興会」(JETRO)の貿易相談所に相談してみると良いと思います。

送金小切手を使った通販は、問い合わせに返事が来なかったり、注文書の内容が通じないと放置されることが多いので、必ず控えを手元に置いておくのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。随分、参考になりました。注文書は英語でワープロで打ちました。注文書の控えは持っていませんが、督促文の控えは持っています。普通郵便で出しました。その領収書はあります。英文の注文書の書き方ですが、今まで個人輸入をしていましたので、相手方が理解できないということは100%ないと思います。送金小切手についてですが、控えは持っています。Japan International postal money order USD*380.00です。(38000ドルは、38000円の誤りでした。打ち間違えてしまいました。すみません。)
こんなことは、今回が初めてです。早いところでは10日前後で注文の品物が届きました。残念です。また、何か分からないことがありましたらお願いします。有難うございました。

お礼日時:2009/03/09 21:34

こんばんは。


日本の消費生活センターに相談してみてください。
どこか適切な相談機関を教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、日本の消費生活センターに相談してみます。本当に有難うございました。

お礼日時:2009/03/09 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!