
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
180x60x33(cm)の「事務机」の上に、PC本体x2とCRTx2を、”乗せています”。
(これ、去年は”使った”PCだけど今は休止中)現在使用中のPCは、(本体)タタミ直置き+LCDとキーボードを、その本体の上に置いています。
※ 他のPCは、隣の部屋にあったり、押し入れにあったり…(^^;
参考に、な………るでしょうか?!
No.4
- 回答日時:
ホームセンターで購入した机です。
150(W)×85(D)×100(H)位です。デスクの右側に付属の棚を使用して、電話機を置いています。
ディスプレイ(24インチワイド)とスピーカーを正面に置き、PC本体は
電話機の真下に置いています。また、付属していたキャスター付きの
引き出しを使用して、その天板の上に複合機を置いています。PCが
自作機で、奥行き60cm近くのフルタワーなので、大きな机を洗濯しました。
No.3
- 回答日時:
自作です。
デスク自体はディスプレイと一部の周辺機器、キーボードとマウス、あとはちょっとした小物を置けるように棚や引き出しを付けています。又、天版の両サイド下側にスピーカーが取り付けられるようにしています。背面にもケーブル類や電源ユニットなどをまとめられるようにして、カバーで覆っています(排熱用の小型ファンを付けてはいますが)。ちなみに、座卓タイプです。PC本体はデスクとは別にPCラックを造ってそこに置いてます。2台あるので、市販品ではサイズが合わなかったからです。上にレーザープリンタを載せてます。
デスクを自作したのは、座椅子に回転台とキャスターを付けて動きや憂いようにしたら、それまで使っていた市販品では高さが合わなくなったので、キーボード用の引き出し式サブテーブルの大きさも気に入らなかったことから、全面的に自作した方が使い易いものが出来るかな、と思ったからです。それまでも天版だけ大きなサイズの板に差し替えたりとかしてましたけどね。
No.2
- 回答日時:
自作PCを使ってますが、デスクも自作しました。
既製品のデスクでは、PC専用で他のものが載せられなかったりするので、日曜大工ショップに行って、L字型の金属棒を買ってきて、部屋の大きさや載せるものの大きさに合わせて、組み立てました。
No.1
- 回答日時:
私は幅1200×550のデスクを使っています。
この幅でキューブPC+17inch液晶+コンパクトキーボード+マウス・プリンタFAXインクジェット複合機がちょうど収まっています。
ネットワーク機器・電源タップには机の下にホームセンターで買ったキャスター付きラックを置いています。
ただ、参考にされるにしても画面サイズ・PCサイズ・部屋の配置やデスクを置ける幅によっていくらでも変わるので
なかなか判断は付きにくいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- 家具・インテリア 机と椅子 3 2023/05/14 06:18
- 家具・インテリア pc環境((モニター2枚、マウス、キーボード、その他周辺機器))を整えるか、ソファとテレビを買うか迷 3 2023/01/28 01:07
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- OCN光 ルータ調子悪いみたい 3 2023/01/16 19:44
- 家具・インテリア 部屋のレイアウトに関する質問です。 3月からこのような間取りの部屋に引っ越す予定です。 この部屋の洋 1 2023/02/19 19:08
- その他(パソコン・周辺機器) 同じソフトを共有する 1 2022/06/17 19:08
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
パネコートの色
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
冷蔵庫の中のプラスティックの...
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
発泡スチロールの接着
-
木目プリント化粧板の修繕方法
-
カインズホームで資材カットサ...
-
ダボがなくて困っています
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
発泡スチロールのBOXが欲しいの...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
SPF材の重量を教えてください!
-
四つ又の継ぎ手
-
折れた脚(キャスター)の補強...
-
デスクトップPCの方限定でPCデ...
-
ホームセンターって値切れますか?
-
こういったネジってロイヤルホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えた状態で木ダボにボンド...
-
木製まな板の削り直しは、どこ...
-
灯油用のポリタンクはガソリン...
-
レザー(合成皮革)はホームセン...
-
ビバホームで買った木材を配送...
-
水性ウレタンニスの上に水性ペ...
-
20年前のブラウン管32型のテレ...
-
パネコートの色
-
木材の種類やサイズの豊富なホ...
-
水道量水器のフタが割れたら
-
お店に電話で「あの商品いくら...
-
食器棚の裏側の板をうまく隠したい
-
SPF材の重量を教えてください!
-
物置小屋の移動に関して。
-
オーブンレンジ周りの断熱について
-
フローリングにスチールラック...
-
φ12mmのステンレス棒をまっすぐ...
-
ダボがなくて困っています
-
Word 大学のレポートをWordで書...
-
カインズとカインズホームの違...
おすすめ情報