アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣社員で、2か月ごとの契約更新で長期
といわれて始めた会社で最初の1か月もたっていないのに勤務先の
会社の都合で2月いっぱいで というようなことを
急に言われました。
せめて契約期間内勤められれば 他の仕事を決められると
思うのですが こんな突然なのはあんまり(生活上)と思っています。
仕事の面では 当初から、「長く勤めてくれないか」と
いわれていたので仕事ができないなどの理由ではなく
会社側からもそのようにいわれています。
労働基準法などの定義は調べたのですが
私はせめて契約期間はつとめたいし会社側の都合で
こちらの非がないのに かって気ままにそんなことをするのが可能
なんてたまらないし、契約書の効力って一体なんなの?
って思っていますが 裁判で争うしかないのですか?

A 回答 (6件)

労働基準法が守られないことがよくありますが、下記に相談されてみたらいいと思います。



労働相談センター 秘密厳守で信用できるところです。

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速相談してみました。
アドバイスをもとに進んでみます

お礼日時:2003/02/20 15:48

まずは pyunpyunさんの契約している派遣会社と勤務先会社の契約なので


いつまで勤務するかという契約関係は pyunpyunさんが契約している派遣会社に
問い合わせするのが普通です。
勤務している会社とpyunpyunさんは 雇用契約を結んでいないので 今居る勤務先に
詰め寄る事は出来ないと思います。
(文句は言えるでしょうが、でも どうにもならないのが 派遣なんです…(-_-;))

派遣会社は 今勤めている勤務先が事情により契約解除・契約変更等が
あった時には 速やかにpyunpyunさんに次の勤務先を宛がう義務があると思います。
もし、派遣会社より 勤務先よりそのような契約の解除を求められた場合、
すぐに派遣会社に連絡し、強く契約内容が違う・変更できなければすぐ次の同等条件の
派遣先を見つけるようにするなど 出てみたら如何でしょうか?

実際、派遣って大抵いいように使い捨てにされるようなんで大変ですが 頑張ってください!

後、労働基準局にも派遣社員に関係する相談所あったと思います。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/indexhkn.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職を失うかも しれないことによる金銭的なものも
ショックはありますが
こんな扱いを社会生活のなかで受けたことがないので
こんな勝手な言い分が通って 労働基準法ってなんなの?
っていう精神的ショックも重なっています・・・。
会社って勝手ですね。
「長く勤めてくれ」といったと思ったら
やっぱり会社の都合で雇えないかも・・なんて・・・。
#4でも ご親切にアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/02/20 16:36

私も長年派遣社員をやってますが、まだこういう理不尽な扱いは受けたことはありません。


でも、一般的に見て派遣社員への相応の理由もない突然の解雇、つまり契約違反は、残念ながら現在でもたくさん事例があるようです。

ただ、私達派遣社員が締結している契約書、つまり今pyunpyunさんがご自身で持参している契約書の写しは、「派遣社員-派遣会社」間の契約書なので、大きな意味ではpyunpyunさんはそれほど不利益にはならないと思います。
お分かりでしょうか。
つまり、pyunpyunさんは今働いている派遣先会社への常駐業務はなくなりますが、現在の契約書が生きている以上、派遣会社はpyunpyunさんへの給与支払は、いまだに生じているということです。
これはpyunpyunさんが働いていようがいまいが同じです。
こうなると、損をするのは派遣会社であってpyunpyunさんではありません。

それは、せっかく就いた仕事を一方的に解雇されるのは不当ですし許せないことですが、「派遣社員-派遣会社」間の契約書がいまだ生きている以上、まずその補償をしてもらうよう、営業やコーディネーターへかけあうのをおすすめします。
一般的には、突然の解雇でも、むこう1ヶ月間の給与補償をしてもらうことですね。
例えば、2月末に解雇されたとして、それまでの給与は当然もらいます。
その後の3月分の丸一か月分を補償してもらうということです。
もちろんその後の派遣先も、責任を持って探してもらうのも当然です。

突然の契約違反に対しての苦情は、派遣110番や下の方のおすすめされている労働基準監督所などへ相談されるのがベストですが、現実問題として実際の契約の「取引先」をきちんと確定し、自分に不利益のないよう情報を仕入れないといけないでしょう。
ただ、それもまた上述の相談場所でお聞きになるのも一つの手ですけどね。

pyunpyunさんにとっては非常に残念なことですが、長い人生の中ではこういうこともあるんだと割り切って、もっと良い会社を探してもらいましょうよ。
がんばって交渉していって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしくいろいろありがとうございました。
なんだかあまりにも理不尽なことにワナワナしています。派遣会社は
ちょっと頼りない感じです。

>長い人生の中ではこういうこともあるんだと割り切って、もっと良い会社を

本当ですね。
交渉してダメなら このように考えて見切りをつけて
他で活躍してこの理不尽なことに対する悔しさを晴らすしかないと思います

お礼日時:2003/02/20 16:41

ANo.#2の者です。



一番最悪な場合(派遣会社も次勤務先を見つけれず、今の勤務先も継続不可能で 何の結果も無い場合)ですが、
もし、派遣社員として過去すでに合計6ヶ月以上の勤務をしていて(他の勤務先合わせてですが)、きちんと雇用保険も支払われていた場合 契約解除になり失業したら 解雇扱いなので3ヶ月の待機時期を待たずに 雇用保険(失業手当)の資格があるとおもわれるのですが…。
失業の申請をして7日後には受給資格発生すると思います。

それも(雇用保険受給資格)も無い場合は 本当に辛いですよね。
派遣会社との交渉を頑張るしかないですね…。
お役に立てたら良いのですが 本当頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご親切にありがとうございました。
しばらく戦いになりそうですが 頑張ります

お礼日時:2003/02/20 16:38

あまりに突然のことですね。


派遣や契約社員などの有期契約労働者はひどい扱いを受け易く、悲しいです。
派遣の場合は、1年を超えると本人の希望により派遣先が直接雇用しなくてはならない義務が生じますので、契約期間中に解約されることも多々あります。

派遣労働者は「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備などに関する法律」という法律に基づきます。ここで特徴的なのは「派遣元の就業規則に適用を受ける」ことです。

派遣先でどんな事情があるにせよ、派遣元会社は違約金をもらっているはずです。あなたの責に帰する理由でない契約解除ということであれば、派遣元会社の就業規則になんらか労働者を保護する条項が存在するかもしれません。調べてみてはどうですか?

また裁判には時間がかかります。地位保全の仮処分などでも最短で3ヶ月以上です。ご自分にかかる負荷と相談されてください。その前にお勧めしたいのは、弁護士会が運営する人権擁護委員会や一人でも加入できる労働組合の無料相談を受けることです。ここで専門家の意見をお聞きになっては如何でしょうか?派遣労働者の待遇に関しては相談件数も増えているようです。頑張ってください。

参考URL:http://www.zenkoku-ippan.or.jp/04soudanweb/souda …
    • good
    • 0

私も4年前、派遣会社ではなかったけど、同じような経験をしました。


財団法人で、臨時職員として派遣されました。
最長1年で2ヶ月更新です(問題なければ1年働ける)。
入って私のパソコン技術が向うの思ったほどの能力がないという事で1ヶ月して解雇を言われました。
ですが、面接の時、パソコンの技術の話はほとんどなく、「エクセルはできますか?」くらいのあいまいな話でした。
そして、すごくショックを受け、納得できなかったものの、何の交渉もしないまま辞めました。

でも、その時しんどくても、納得のいくまで交渉すべきでした。
もし、話し合って解決しないなら、労働基準監督署などに相談するのをオススメします。
私は2ヶ月以内の契約なら、労働法の基準にない、などといわれましたが、それなら簡易裁判所で損害賠償、契約違反による給料の補償など請求してみてはいかがでしょうか。
小額訴訟なら1日で終わりますし、申し立て費用も5000円くらいですみます。ただ、30万以内の場合ですが。

pyunpyunさんの場合は派遣会社ですので、まず派遣会社に派遣先の会社に理由などを明らかにするなど、交渉してもらうのがベストでしょうね。できたら一回交渉してもらった後にpyunpyunさんも同席されて話し合えばより明確になるでしょうね。


私も、時々思い出してはいやな気分になるので、2年くらい経った後、法律事務所に勤めている関係もあり、労働基準監督署などに相談したりしましたが、簡易裁判所で契約違反による損害賠償請求を申し立てました。
結果は私が勝ちました。
パソコンの技術がをどれくらい必要か面接官が話さなかったのがポイントとなりました。
しかし、勤めたところがイベント関係の部署だったので、イベントが終わると解散されて、実体がないということでお金はもらえませんでした。

頑張って下さいね、応援しています!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!