
小売業を経営しているものです。アドバイス頂けませんか?宜しくお願い致します。m(_ _)m
●コンサルタントさんと契約を考えています。
経営コンサルタントさんに月2回。税理士さんに月1回。訪問して頂く予定です。ただ当社は小さな会社です。予算の都合がありますので、経験の少ないコンサルタントさんにお願いする事となりそうです。
○経営計画を作成しましたが、助言を頂きたい。
○毎月、予算と実績管理(売上・粗利益・経常利益など??)を基に、助言を頂きたい
○経営報告会(ミーティング)に参加して頂き、社内に刺激を与えて頂きたい。
他に【コンサルタントさんの役割として】お願いしたら良い役割はないでしょうか?アドバイス頂けませんか?
又お付き合いの時の注意事項を教えて下さいませんか?
宜しくお願いします。m(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答にならなかったらごめんなさい。
コンサルタント業務を行う税理士、コンサルタント業務を行い税理士登録している公認会計士も良いのではないでしょうか。
同じだけの業務を依頼しても、二人と一人では報酬が変わってくると思います。
経営コンサルタントへ依頼されるのであれば、社内会議などの参加をしてもらい、経営計画・資金計画などの作成まで行ってもらったらいかがでしょうか?
コンサルタント会社などであれば、提携社労士・診断士を活用した助成金対応を踏まえた事業計画の提案も受けると良いかもしれませんね。
経営計画に資金計画も付け加えて、
助成金対応の事業計画などもアドバイス頂けたら嬉しいです。
やはり会計士さんの存在は外せませんね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
コンサルタントとの契約は短期契約の更新にして、互いに緊張感をもってやったほうがいいと思います。
経営計画書等は作ってもらうのも一法ですが、作成手法を学び、自社でできるようにするのがいいと思います。
コンサルタントの得意な経費削減手法を導入して収益体質を強化することが大事です。
また、営業戦略についても案を出してもらってください。
相談役の役割をしていただき、何でも相談できるような人間関係を築いていくことも大事です。
先ず経営計画は自分で作ってみる事にします。
短期契約、緊張感をもって!
経費削減手法も提案して頂きます。
具体的にありがとうございました。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式会社解散時の預金解約手続き
-
印紙税について誰に聞けばよい?
-
会社の倒産について
-
退職者への餞別が5万円。給与あ...
-
退職手当の振込方法について教...
-
会社が従業員などに物品を贈与...
-
消防団を退団した時出る退職報...
-
歩合給の場合売り上げに消費税...
-
社内の者だけで飲食した場合に...
-
謝礼でクオカードを渡した場合...
-
賃金台帳の期間について
-
果樹園を相続した場合の相続税...
-
不正なキックバックになります...
-
ウーバーイーツでの経費
-
アパート経営大家。住人が無料...
-
専従者も「給与所得者の扶養控...
-
確定申告のやり方がまったくわ...
-
無申告 未申告 脱税 課税逃れ ←...
-
従業員退職時の商品券贈呈
-
解散した場合の、退職給与引当金
おすすめ情報