dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、中学生なんですが、
ロードバイクを買い、凄く嬉しくて楽しんでるところなんですが、

近くとか行く時はママチャリを使います。
贅沢なこと言ってると思いますが、
こいでるとママチャリの遅さや重さにイライラしてしまいます。

それで、僕のママチャリを見た目だけでもスポーツ風にしたい、
出来たら、少しでも早く、軽く走りたいと思ってるのですが、
どんな風にすれば良いと思いますか?
サビはちゃんと落とします!

ロードバイクを買って、予算は少ない方良いのですが・・・。

ちなみにシティバイクは買えません・・・

「ママチャリ スポーツ風に改造・・・」の質問画像

A 回答 (2件)

 とりあえず、走るのに不要な部品は外す。

カゴに荷台、泥よけ、チェーンカバーは外せるでしょう。ライトも外して必要な時だけ電池式の付けた方がすっきりする。後ろの泥よけに反射板が付いてたなら、別のを付ける(付けないで公道走ると違反です)。

 あとはパーツ交換。まずサドルはスポーツ向けのに交換。ハンドルもフラットに。ベルも公道走行では法規上必要ですが、小さいのに。ペダルもビンディングとはいわないけどスポーツ用に交換した方が。

 それからメンテ。タイヤのハブとボトムブラケット、ヘッド部分は一旦分解して掃除し、グリスアップして調整すれば動きが軽くなるでしょう。この作業は専門家に任せないと難しいと思いますが。

 普通に可能な範囲では、チェーンの掃除と注油。これも上の作業を依頼するならついでにやってもらった方が楽かも。一度きれいにしてもらったなら、こまめに掃除して注油すれば軽さを維持できるでしょう。

 あとはタイヤにきっちり空気入れること。ロードバイクほどには入らなくても、指で押して固いぐらいにしておけば走りが軽いはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

全ては出来ないですけど、やれるトコはやってみたいと思います!

お礼日時:2009/03/25 17:38

朝、通勤中たまに見かけるのですが、フレームはどう見てもままちゃりなのにドロップハンドルやロード風サドル、ペダル、シングルフリー(もしかしたらフリーじゃないかも)でたぶん700cの細いタイヤ。

泥除けはもちろん無し。
イメージとしてはロードのシルエットだけどママちゃりフレームといったほうがわかりやすいかな?

たぶんそれなりの苦労や金がかかってると思うのですが、またこれがめちゃくちゃかっこいいんです。
やってみますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!


とてもカッコイイと思うのですが、結構お金がかかりそうです↓↓

コンポとか・・・。
またの機会にやってみます!

お礼日時:2009/03/25 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!