No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ニュージーランドの大学に勤務する者です。
これは知らなかったので、まずはアルク社の「英辞郎 on the Web」というサイトで「文字化け」とひいてみました。すると、●文字化け
garbled characters // gobbledegook //
gobbledygook
●文字化け:<<コ>>
greeking
●文字化け:<<パソコン通信>>
garbage characters
●文字化けしている:<<コ>>
garbled
●文字化けする
turn into garbage
と出てきました。それから同僚のコンピュータの専門家のニュージーランド人に聞いたところ、gobbledegook や gobbledygook はとても昔の言葉で、使わないと思うとのこと。さらに、「greeking は聞いたこともない。これってギリシャの人に失礼じゃない?」との返事。また、「garbled characters というのは理解できる。garbage というのは要は『ゴミ』ということだから、これもわかるよ」との返事でした。
それじゃあ君自身は、「文字化け」してたら何と言うの? と聞くと、彼は次のように答えました。
The text has unexpectedly changed.
テキストが、考えもしなかった風に化けてしまった。
The text appears different
from what I expected.
テキストが、思っていたのとは違う風に出てきた。
なんだかちょっと拍子抜けしてしまったのですが、ニュージーランド人の彼曰く、日本語のように「モジバケ」と簡単に言う表現は思いつかないそうです。逆に日本語の造語能力はすごいな~ と感心されてしまいました。
まあ、彼はコンピュータの専門家ではありますが、ニュージーランドはあまり人口の多い国ではありませんし、他の国では上にあったいろいろな表現を使っているのかもしれません。ただ、彼が「自分ならこう言うけれど」として使った単語の平易さに比べると、英辞郎で出てきた表現は少々特殊な印象も覚えます。そうした言葉は使うのが難しいので、やはり誰でもわかるような表現にしておいたほうがいいのかな、と思います。
いかがでしょうか? お役に立てれば幸いです。
参考URL:http://www.alc.co.jp/sa_menu.html
No.7
- 回答日時:
garble はあまり日常的に使われる語ではありませんので、
もっと簡単に済ませたければ strange characters で十分です。
私のカナダ人の友人は、Your e-mail turned into strange characters! と文句を言ってきます。
(私のせいじゃないのに)

No.6
- 回答日時:
過去にもQ&Aのあった問題ですが、いくら、らしき英語を使っても漢字を使わない人には正確には伝わらないと思います。
極論すれば欧米文でメール交信するかぎり、日本人が悩むような文字化けはない訳です。写真や資料が正しく表示されず困ることはあるでしょうが、それはわれわれの言う文字化けではありません。ということを念頭においてbe garbledと使うのは問題ありません。
No.4
- 回答日時:
garbage charactersと書けばまず通じます。
意味的にはgarbage=ゴミですから、まあゴミ=使えなくなった文字=日本語でいう文字化け、みたいなつながりでしょう。
使い方としては
the words were all garbled and so I couldn't read them.
などと「garbled」で「文字化けする」という使い方も出来るようですが。
いかがでしょう?
No.3
- 回答日時:
gobbledygookはどうなんでしょうかね?
===引用===
『gobbledygook』の本来の意味は辞書によると「(公文書などの)しちめんどくさい言い方」で、」日常ではほとんど使われることの減っていた言葉でしたが、最近は「(コンピュータによる)文字化け」や、そこから拡大して「全く意味の分からない言葉」などの意味として使われているようです。(この意味は辞書にあまりのっていません)
========
使ったこと無いので分かりませんが、上記の意味らしいです。
参考URL(下の方に書いてあります。)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/MakotoKawa …
下記URLはGOOの辞書より
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
No.1
- 回答日時:
英語ではおそらく正式な訳がないだろうと思います。
知り合いの外人に説明するときも苦労しますし、
彼らがそのまま「MOJIBAKE」と言うところを見ると
やはり適当な単語がないのだろうと思います。
でも英語であえてあらわすなら
encoded character とか
もしくは mis-coded character(あまりよくない言い方かも)とかいえるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- 英語 電磁化に対応する英語 4 2022/04/14 14:21
- 英語 日本英語について、「※写真はイメージです。」 のimageはどういう意味ですか? 4 2022/10/26 20:34
- 英語 英和活用辞典について 2 2023/06/04 20:54
- 英語 英単語を探してます! 英単語の頭文字を取っても成立する、英単語の頭文字を変えても成立する英単語を教え 24 2022/05/25 01:29
- 大学受験 共通テストまであと1週間ですが、やり残していることがめっちゃあって困ってます泣 どうしたらいいですか 4 2023/01/05 18:24
- 教育・学習 英語の事で質問です。 今Androidスマホでローソンアプリに登録中なのですが、 パスワードの説明文 3 2023/06/24 07:59
- 事典・辞書 黒柳徹子は、英和辞典で英語覚えたそうですが、可能なのだしょうか? 主語,動詞とか順序があるのに。 5 2023/07/02 21:36
- その他(社会・学校・職場) 将来が不安です 私は普通科に通っている高校3年生です 公立短大を共通テスト免除の推薦で12月頃に受け 4 2022/08/06 00:00
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
agree withとagree that
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報