
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
うちではときどき「タンドリーチキンもどき」をつくります
簡単でおいしいっす
1.テキトーな大きさのビニール袋に
プレーンヨーグルト(目安はもも肉2枚に100CCくらい?)
カレー粉(2人分のカレーを作るときくらいの量?)
塩小さじ半分、ケチャップ小さじ1、砂糖小さじ半分、コショー少々
を入れ混ぜておく
2.とりもも肉をぶつ切りにして袋に入れる
3.冷蔵庫(冬なら寒い部屋でもOK)で2~3時間以上寝かせる
4.オーブンの天板にアルミホイルを敷き
ヨーグルトまみれのまま鶏肉を並べ180度から200度くらいで
20分~25分焼く
以上です 味付けはあくまで参考程度に、お好みでアレンジしてください
オーブンの庫内の広さと一切れの肉の体積により火のとおりが違いますので
心配だったら最初はひときれを切ってみて中まで火がとおってるかみてください
こんにちは!
おぉ、タンドリーチキン!ですか!
しかも簡単ですと??
ほぉ~、できそう!と思ってしまった。
家庭でタンドリーチキンがでてきたらちょと感動!!
い・た・だ・き♪
ありがとうございましたm(__)m
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
チキンロールは如何でしょう?
我が家でもよく作りますよ~。
レシピを貼っておきますので、ご参考にして下さい。
私はにんじん、インゲン、ゴボウを巻き巻きします。
http://members.tripod.co.jp/oryori/chicroll.htm
あと、私は鶏肉の皮が好きなので…
鶏の皮を細切りにして、フライパンに入れて
ややカリカリになるまで炒めたのを
キムチの素であえて食べるのが好きです。
治部煮(金沢の郷土料理)風にして鴨肉の代わりに
鶏のもも肉に置き換えても美味しいですよ。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/oryori/chicroll.htm
ありがとうございます。
レシピみてきました♪
美味しそうですね(*^^*)
>鶏の皮を細切りにして、フライパンに入れて
ややカリカリになるまで炒めたのを
キムチの素であえて食べるのが好きです。
これ、他にも応用できそうでいいですね~♪
新しいアイディアいっただきま~す(>v<)
No.12
- 回答日時:
こんばんは。
夫婦2人ですが、時々鶏肉を2kg買い込みます。(安売りで)
そんな時はまずその日に唐揚げとなり、
つぎの唐揚げの仕込みをします。
冷凍保存用のジッパー付きの袋に下味の調味料とともに入れ、
少しもみこんだ後、そのまま冷凍します。
そしてまた忘れた頃に唐揚げ登場!
これでうちの場合は大食いなので1kgは無くなります(^^;
それと、某お酢メーカーでレシピを載せている「鶏のサッパリ煮」もお気に入りです。
お酢・醤油・各1カップ、水1/2カップ、砂糖大さじ6,
これにつぶしたニンニク2かけ、生姜の薄切りを20g(いつも適当)を
煮立てたら鶏肉を入れて煮ます。ゆで卵を入れたりしてもおいしいです。
本当は鶏手羽元を使ったレシピなのですが、私は時々胸肉でも作ります。
手羽元だと煮込めば煮込むほど柔らかくなっておいしいですが
胸肉の場合はぱさつかないように、あまり煮すぎないように気を付けます。
あとは、青椒牛肉絲の牛肉の代わりに使ったり、酢豚の豚肉のかわりに使ったりもします。
鶏肉の皮目をパリパリに焼いて、北京ダック風に食べてもおいしいです。
他の解答を見て、私もいろいろバリエーションが増えそうです。
ありがとうございました(^-^)
ありがとうございます。
夫婦2人で2kgってすごいですね(@@)
>鶏肉の皮目をパリパリに焼いて、北京ダック風に食べてもおいしいです。
美味しそう♪
ほんとうにみなさんのアイディア&バリエーションの豊富さには
ビックリです!
私もがんばって作っちゃおう!!という気になってきます♪
happychanさんに紹介していただいたレシピも
しっかり活用させていただきま~す♪
No.11
- 回答日時:
ありがとうございます♪
これはっ、なんとも!!
これを食卓に出した日や!!みたいな感じです。
でも一度は試してみたいです!!
とりあえず初心者用で試してみま~す!
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
我が家でたまに出るのが 煮鶏(名前は知らない)です。
焼き豚の豚さんが鶏になっただけです。
作り方も食べ方も焼き豚と同じです。
但し、脂分が豚よりも少ないのでパサつかせない様に注意して下さい。
作る時の注意点と言えばこれくらいです。
No.8
- 回答日時:
こんにちは、鶏肉は家でもまとめ買いをして、冷凍していますが、
まず、から揚げの時は大目に作って冷凍しておきます。それでみぞれ煮を作ります。
大根3分の1本分ぐらいをすりおろし、汁をかるく切って(汁は取っておきます)おきます。
鍋に、人参などを一口大に切って水を200mlぐらい(適当でいいです)と醤油大さじ2、味醂、砂糖各大さじ1、塩少々を入れ、人参が柔らかくなったら冷凍から揚げを投入し、大根の汁を入れて煮ます。
から揚げが暖まったら大根のすりおろしを入れて、軽く煮て出来上がりです。
お肉も柔らかくしっとりして美味しいですよ~!
あとは、サテ風にもします。
お肉をフォークなどで突き刺して味を染み込みやすくして、
にんにく、生姜のすりおろし各1片分と、はちみつ(無くてもOK)小匙2、醤油、酒、オリーブオイル各大さじ1ピーナッツバター大さじ2、パプリカ、一味唐辛子各小匙1を混ぜて
お肉を漬け込みます。そのまま一晩寝かして串にさして焼きます。
よかったらお試し下さい。
こんにちは♪
唐揚げを冷凍!そしてそれをみぞれ煮!!
あ、新しい発想っ!
鶏肉を冷凍にするしか浮かばなかったので
これいい!今度絶対やってみよう!!
サテってマレー料理でしたよね?
本で見ると、見ただけで次のページ!
って感じでしたけど、pche21さんのレシピを拝見してたら
いけそう!な気がしてきましたっ!
やっぱり、いつも作ってる人のレシピほど分かりやすいものってないですよね!ありがとうございました、ぜひチャレンジしてみます♪
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
我が家も近所のスーパーで鶏肉が激安なのでいつもまとめ買いです。
我が家もkuirinkurinさんのお宅と同じくおきまりメニューが多いですが…
そんな我が家の鶏肉メニューの変わったものは…
・鶏肉のチーズマヨネーズ焼き
あらかじめ鶏肉を蒸しておくんですけど、蒸し終わったら耐熱皿にのせて
その上からマヨネーズととろけるチーズを混ぜ合わせたものをかけて
粗挽きこしょうもふっておきます。
ちょっと焦げ目が付く程度にオーブントースターで焼きます。
オーブントースターに入る耐熱皿がなければアルミホイルにのせて焼くだけでもいいです。
・鶏チリ
エビチリのエビを鶏肉にかえただけです。
お酒を浸した鶏肉に片栗粉をまぶしておいて
あらかじめフライパンで焼いておきます。
一度フライパンから取り出し、みじん切りの生姜を炒めます。
生姜の薫りが出てきたら炒めた鶏肉を再びフライパンへ戻し、
そこへチリソースを混ぜてみじん切りのネギを散らしてできあがりです。
チリソースは市販のものでもいいと思います。
・チーズチキンカツ
チーズを挟んだ鶏肉をフライにするだけ。
・鶏肉のトマトソース煮
鶏肉を一口大に切ります。
鶏肉に小麦粉をつけてフライパンで両面焼きます。
塩こしょうをふり、程よく炒めたところでカットしたトマト(カンヅメでもいいです)を入れます。
軽く炒めて白ワインを1/2cup入れます(これはお好みで増減してください)
ローズマリーを少量入れて煮込めばできあがりです。
見た目手間がかかってそうに見えて以外とラクにできると思います。
参考になれば幸いです。
こんにちは♪
たくさんのレシピ紹介していただいて、ありがとうございます。
そうですよねぇ、安いとここぞとばかりに買いだめしてしまうんです(笑)
なのに、、、私のレシピが少ない・・・あぁ悲劇!
しか~し、
こんなにたくさんのレシピを教えていただいちゃったら
作りがいがありますねぇ♪
素材を変えてみるっていうのはいいですねぇ。
参考にしていろいろなオリジナルを考えていこうかなって
思いました。
本当にありがとうございましたm(__)m

No.6
- 回答日時:
こんにちはb(≧o≦)b\(≧O≦)/
私は皮のぶつぶつが苦手であまり食べないのですが、お母さんが作る↓コレ↓は大好きです。
☆ぶつ切りの鶏肉にパン粉をつける。
フライパンで、パン粉がカリカリになるように焼く。
味付けはバジルとかオリーブオイルとかのあっち系。
☆炊飯器にお米とそぎごぼうと鶏肉とにんじんを入れる。
水と醤油、酒とさとうをまぜただし汁を目盛りまで入れて普通に焚く。
こんにちは!
いや~、鶏肉を使った料理って家庭によって
いろんなレシピあるんですねー!
私の母は料理がとっても苦手な人だったので・・・。
生姜焼きを作れば、お皿に生姜焼きだけのってくる。
といった感じで、ある日、「レタスとかなんかないのぉ?」って言ったら
『あるよ、はい♪』って冷蔵庫の野菜室から丸ごとレタスが飛んできました・・・(苦笑)
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
こんにちは☆
とっても簡単なレシピだと・・・
・鶏肉の柳川風・・・一口大にそぎ切りした鶏肉と玉葱のスライスを、市販の
すき焼きのたれで煮て、火が通ったらとき卵でとじる。
・鶏肉のチーズ焼き・・・一口大の鶏肉をソテーし、塩・こしょうで味をととのえ て、火が通ったら耐熱皿にあけ、トマトスライス・とろ けるチーズをのせ、オーブンで焼く。
後は、普通にソテーして、市販のえびチリソースでからめたり、酢豚の変わりに
酢鶏なんかをします(^^)
すいません・・・あたりまえのレシピですね・・・(^^;)
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ユーリンチーは如何でしょうか?
唐揚げと似ていますが、唐揚げほど手間もかかりません。
おかずにもいいし、お酒を飲まれる方はおつまみにもなりますし
ラーメンに載せたら「豪華!!」です。
あとは、思いついたのは「親子丼」でした。
バンバンジーもいいかなぁ~。
はっ!私も夕飯のおかず考えねば!!
下記URLは、ユーリンチーのレシピです。
参考URL:http://marue.jp/ycs/0203/yurinchi.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温で鶏肉を放置してしまいま...
-
親子丼の味付け
-
親子丼を作る時に、鶏肉のアク...
-
鶏肉の臭みを取りたい!!
-
“丼もの”のたれの違い
-
牛丼チェーン店で最も甘い味付...
-
大量に焼き鳥を作る方法
-
親子丼とカツ丼、どちらが好き...
-
ゆかりふりかけの、ゆかりと塩...
-
めんみ(めんつゆ)
-
食中毒対策。お弁当のご飯
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
大豆を煮たのですが、硬くなっ...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報