dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

牛丼などは臭み取りのために生姜を入れると聞いたのですが
鶏の親子丼のときも入れた方がいいのでしょうか?

鶏肉にも臭みはありますか?
生姜を入れるとしたら、千切りでしょうか?みじん切りでしょうか?

A 回答 (4件)

うちでは入れないです


外で食べるときもついてないような?
みつばが上にちらしてあったりはするかもしれませんね

とりにくの臭みですけど、あまりないように思います
たまねぎと一緒に煮込みますし生姜はなくても大丈夫だと思います

おいしい親子丼がつくれるといいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生姜はいれてないのですね。おいしくできるよう頑張ります!
有難うございました。

お礼日時:2012/06/03 15:48

通常は入れませんが、好みでいれてもかまわないのではないでしょうか?


スーパーで売っているお肉は、臭みのあるものはほとんどなくなっているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通常は親子丼に生姜はいれないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/04 19:40

 入れません。



 鶏肉の臭みをとるには日本酒です。
 切った後に醤油と日本酒で下味をつけておきます。
 少し手でもんでおくといいでしょう。

 それから玉ねぎをいれて~となります。

 牛丼でも煮込む際に入れる店と入れない店があります。

 魚料理では生姜はつきものですが・・・・肉料理は鳥の唐揚げくらいかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生姜ではなく日本酒を入れるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 15:48

普通は入れません


どうしても入れるなら、搾り汁をほんの少しか千切りを少しですね
入れるメリットは、一寸辛みと食感ですね、鳥の臭みは気にならないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり鳥はあまり臭みはしないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!