牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

以前、ハチロクのブレーキのエア抜きを自分でしたのですが,逆にエアが噛んだ状態になってしまいました。
どこかコツみたいなものがありそうです。
ちなみに、整備士の人に聞いても「キャリパーの部分だけやれば平気だよ。」と、言われただけでした。
作業は、完全にエアが出なくなるまでやりました。
マスターシリンダーなどは,全く手をつけていません。
どうしてそうなってしまうのでしょうか?

A 回答 (3件)

一人でやったんですか?


私は最低2人でやった方が良いと思いますが。
一人が運転席に座ってブレーキペダルをポンピングして、最後に踏みっぱなしにします。
そこでもう一人がエア抜きのニップルを緩めてエアを出します。でまたニップルを閉めてブレーキをポンピング。ブレーキフルードにエアが混じらなくなるまでやります。あ、順番は左後ろ、右後ろ、左前、右前の順ですね。
たまにマスターシリンダを覗いて、ブレーキフルードを補充してあげる事を忘れてはいけません。
以上の手順でやると、よけいにエアを噛むということはないと思うんですが。
エア抜き直後はなんだかペダルがグニャついて感じる事もありますが、すぐになじむはずです。あと、ブレーキホースやパイプの継ぎ目などからの漏れはないですよね?
なんでかなー。すみません。中途半端で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上記の手順でしたら、しっかりと行いました。
全く問題はないと思います。
2台やって、2台とも同じ結果になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/05 18:12

大丈夫だとは思いますが、エア抜きしているときのブレーキフルードレベルは大丈夫でしたか?リザーバータンク内が一度でも空になると、マスターシリンダーにエアを吸い込んでしまい。

四輪全てのエアー抜きをやり直すことになります。特にブレーキペダルをダブっているときなど油断すると、マスターシリンダーにエアを吸い込んでしまうことがあるかもしれません。作業中は常にリザーバータンク内の液面がロワーレベル以上を保つ必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫です。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/03/05 21:31

きちんとやられているようですので、私のも違うかもしれませんが。

。。

部品の名前がわからないのですが、フルードを排出する
穴が頭にあいている8mmのボルト(?)がありますよね、
以前、素人整備でそのボルト山を劣化させてしまい、
ペダルを踏んでフルードを排出した後ペダルを放す時に
ねじ山の部分からエアを吸っていた事がありました。
部品自体は一本200円くらいでしたので、すっきり全数交換してしまいました。

ねじ山がきれいでも、ブレーキペダルを踏むのが軽くなるくらい緩めると、
やはり山からエアを吸う時があるみたいです。
結構抵抗があるくらいまでしか緩めないぐらいが具合が良かったです。

あと、トヨタ車では、ピンク色のブレーキグリスを使うのですが、
ねじ山にそれを少しつけてやると少しは具合が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャリパーピストン・ブーツキット・エア抜きのネジは、すべて作業時に交換しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/06 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!