dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳、派遣社員、女性です。
職場の事でご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。

販売の仕事なのですが、他のメンバーとの温度差に困っています。
他のメンバーは元キャバ嬢、元ヤン、ギャルなどいずれも20歳前後の女の子です。
私が一番キャリアが長く年長ですが、特にリーダーとか主任とかの役職や手当てが付いているわけでもなく、
みんなと同じ条件で働いています。

■テンションはまるで幼稚園児■
先日絵が得意な子に○○キャンペーンのPOP作ってほしいと頼んだら、
いつの間にか別の子と一緒に「はしっこにお花描く~♪」「チューリップ超かわいいー絵うまいー」とキャッキャ言いながらやっていました。
他の仕事をする時も大体2~3人で固まっておしゃべりしながらのんびりとやっています。
もちろん多少は注意というか、もう少し静かにしてね、とか
その作業は一人ずつ交代でやって、とか言ってるのですが、その時はよくてもすぐに元に戻ります。

■基本的なルールを守らない■
売り場で身振り手振りを交えて大声で私語をしたり
個人の携帯で彼氏としゃべったり
休憩に行って2時間くらい帰ってこなかったり。
一通り注意はしてるのですが、どれもその場でごめーんというだけで、次の日には元通りになってました。

■自分は関係ないと思っている■
上司に「今月売上悪いからもっと対策考えて」と言われると、
「××さん(私)だけ注意されてかわいそう~ がんばってね~」と他人事。
いやいや、これみんなの事だから!と返すと 「 えー?でも言われたの××さんでしょ?」と。

■担当上司も適当■
直属の上司などは店舗におらず、用がある時にメールや電話をかけてくるだけで、他に何かを注意してくれる人はいません。
(店舗にいるのは私も含め派遣社員のみ)
それどころか、その担当上司も適当なんです。
その時の気分で物事を決めたり、自分の言ったことを忘れて「なんだこれは!」と怒ってきたり、
○○さんがこう言ったから~俺は悪くないよ~と嘘をついて人のせいにしたりする困った上司なんです。
そのくせ面倒ごとはいつも私を名指しで用事を言いつけてくるし…。

■ちなみにそんな彼女たちになめられている■
派手なメイクや髪型のその子達に比べ、私は童顔で背も低く、歳よりも年下に見られるし、ほんわかしてるとよく言われます。
言い方もあまりキツい言い方しないからかもしれませんが、自分でもなめられてるなぁと思います。
「これ意味わかんなーい、代わりにやって~」と甘えてくる子もいて、どうにも面倒を押し付けられているようにも感じます。

私もする事さえきちっとしていれば多少は何してもいい!というタイプなのですが、
これはあまりにもルーズすぎると思うんです。
仕事をするならある程度は売上も考えないといけないと思うんですが、、、
一人で空回りしているみたいでむなしい。
悩めば悩むほど何が正しいのか、どうすればみんなで協力してがんばれるかわからなくなってきます。

あのババアうるさいと言われても口うるさく注意していくか、諦めて適当にやっていくか…。
仕事自体は気に入っているので辞めたくはありません。
みなさんだったらどんな風に対応していきますか?
どうしたらみんなで上手くやっていけるとおもいますか?
どうぞアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は全く心が狭いとも頭が固いとも神経質とも思いません!


逆にみんなで上手くやっていこうとしていてとてもすごいと思います。
注意の仕方もきっと威圧的ではないのですね、感心します。
彼女達への対応はまずはそのままでいいと思います(きっともっと口うるさくしても、妬みに変わっていくだけだし、
疲れてしまうだけと思うので。。。)。
neroriesさんがお休みの時はお店はどのようになっているのでしょうか、彼女達はneroriesさんをなめているというよりは、甘えているように感じます。

まずは、店舗の責任者がもっと現場を把握すべきだと思います。
直属の上司よりも、統括などにこの事態が伝わるように文書などでわかりやすくまとめて、
上司に報告をお願いしてみてはどうでしょうか?きちんとしている会社ならば、質問者様の報告は上の方に理解されるはずです。

私は販売の経験がないので勝手な意見で申し訳ありませんが、個人的にノルマを課すなど、
個々が仕事に集中できるような環境にするようにしてもらうことはできないのでしょうか?
感情を抜きにして、お店の売り上げを良くする方法を考えていますというような感じで、こちらも文章に付け加えて提案してみるのはどうでしょうか?
きちんとやっている人が優遇されない現状は、とても不条理に感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます!

注意の仕方はこれでいいのか正直迷ってはいます。
私「これ前も置きっ放しだったから気をつけて」
Aさん「はぁ。じゃあ片付けてもらえます?」(気付いたならお前がやれよ、というような言い方)

私「昨日準備した○○、なくなってるけど知らない?」
Bさん「あ、捨てたかも!」
私「えっ(^_^;) 今朝「昨日準備大変だったんだよ~」ってその話したよね? 引継ぎノートにもメモ残したし。今日いるんだけどどうするの?」
Bさん「はいはい(笑)。今からやれば間に合いますよ。よかったら私が手伝ってあげましょうか?」(笑顔)
私「いや、その言い方ちょっとおかしいよね?(^_^;)」
Bさん「そうですか?」(笑顔)
私「…。(もういいや…)」

というかんじで、不思議な事に誰も「すみません」と言う人がいないんです。
そういうわけで、てっきりなめられてると思われてると思い込んでいましたが、甘えられているのかもしれませんね。
うーん、困りました。。。

私が休みの日に来た指示などは、ちゃんとこなしている時もあれば、していない(放置されている)時もあります。
まったくしないわけではないのでできないわけではなさそうです。

>まずは、店舗の責任者がもっと現場を把握すべきだと思います。
本当にそうですよね!派遣しかいないのに上司(正社員)もほとんど様子を見に来ません。
来ても月一、少ないと3ヶ月に1回程度です。
担当上司のさらに上に相談するのも考えたのですが、
以前にそれをした人が1ヶ月後に契約終了になった、というのがあるので難しいかもしれません。
派遣社員なので派遣先の人間の気にさわると長くはいられないようで…。

担当上司がそもそも「たいして売れないと思うけど、まぁがんばって」というスタンスなのでノルマというのも厳しいようです。
こうなったらもう私も開き直って適当にだらだらやるしかないんでしょうか(^_^;)

お礼日時:2009/03/20 22:48

再度失礼致します。

Nextbaronです。

1ヶ月~数ヶ月ほど、別の職場での勤務はできないのでしょうか。会社から短期の勤務は望まれてはいないかもしれませんが、相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。

また、以前におられた派遣社員への会社の対応は、非常に酷いですね。もちろん、他の要因もあったのでしょうが、仮に上司が仕事をせずにそれを更に上の上司に報告しただけで契約打ち切りということになったのであれば、そのような企業に所属しない方が望ましいでしょう。

派遣社員の打ち切りが騒がれており、転職が困難な現状でも、別の会社に所属すべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

派遣先変更の希望、出してみる価値はありそうですね。
決まった期間で派遣先を変えれるのは派遣社員の特権ですし。
もし次の派遣先がいい所であればしばらくそっちで・・・という可能性もありますもんね。

会社の対応、本当に酷いですよね。
もちろんそれだけではないでしょうが、腹いせに辞めさせたのでは?という疑問が残ります。
そんな会社では気持ちよく働けません。。。
さっそく派遣会社に相談してみようと思います。

お忙しい中ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/22 23:03

失礼致します。

nextbaronと申します。

No.2の回答の「事態が伝わるように文書などでわかりやすくまとめて、上司に報告」されることに賛成です。

また私がneroriesさんの立場であれば、報告後約1ヶ月間、休みを取ります。

上記から判断すると、neroriesさんが店を支えておられるとのことですので、その支えが1ヶ月間なくなると店の状態は明らかに悪化します。その結果として、neroriesさんの存在価値・ありがたみが誰の目にも明らかになるでしょう。

その状態で店に戻ると、neroriesさんの発言は重要なものとして認識され、なめられることはなくなるでしょう。(ただし、当分の間だけです。)

その間に、上記の問題点を他の職員に指摘し、指導することで、リーダーとしての立場を確保されることをお勧めします。(リーダーとは形式的な職位だけで決まるものではなく、実質的にリーダーシップを発揮している人がリーダーなのです。)

その後に、再度上司に報告します。内容は、現状の問題とneroriesさんが発揮されたリーダーシップ、そして改善された店の状況についてです。

以上が私が考えたシナリオですが、もちろん上記がすんなりと行かない場合もあるかと思いますが、試す価値は十分にあると考えております。是非neroriesさんがリーダーとして活躍されることをお祈り申し上げます。

最後に、共感していただける内容かと思いますので、参考URLにブックオフ社長のコラムを掲載致します。

参考URL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

やはり上司に文書で報告がベストな選択でしょうか。
No.2の方のお礼蘭にも書きましたが、
以前にいた派遣社員の人が、何度か現状の報告を担当上司にしたけど埒があかず、
「担当がしっかり管理・把握しないから困っている」というような事を担当上司の上の人間に報告したそうなんです。
その後、上司の上の人間からは「ちゃんと担当に言っておいた」と報告が来たそうですが、
結局その人は1ヵ月後に急に契約終了を言い渡され、辞めて行かれました。
(その人の引継ぎで私が派遣されました)

もし私が報告しても同じように適当に流されるか、
逆に他のメンバーから話を聞いたら、私がみんなと上手くやれていないと思われる可能性もありますよね。(意見が1:多数なので)
他のメンバーはみんな同世代の仲良しで、今のままでいいと思っているようですし。

ちなみに時給制の派遣なので1ヶ月の休みは取れそうにもありません。
貯えがあれば可能かもしれませんが、その前に契約が打ち切られるでしょう(^_^;)
でももしそれができれば、nextbaronさんのおっしゃるとおり、
少しは頑張りが認めてもらえるかも知れませんね。
このまま退職を選ぶのは悔しいので、少しでもいい方向に持っていけるようにがんばってみます。

あと、コラムは途中まで拝見しました。
続きは会員登録しないと読めないようですので後ほど試してみますね。

お礼日時:2009/03/20 23:11

とても見やすくまとまっていて気持ちの良いご質問ですね。


内容はとても残念ですが。
私が同じ職場で力があれば即クビにしてます。
問題外すぎて私には対応不可能です。
というと身も蓋もありませんよね。
とにかくこんな状況では仕事にもなってませんので、メンバーで話し合う場を作ります。
しかし改善せずに無意味な時間になるでしょう。
辞めて頂くようお願いするほかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!

話し合いの場を設けるのは友人からも提案されました。
一度就業後にみんなを集めて少し話をしたのですが、
その場では「はい」と言って聞いていくれる子、
明らかにムスッとした顔で目も合わさず終始無言の子、
「マジめんどくせー」とチャチャを入れてくる子と様々でした。
おっしゃるとおり1人を除き特に改善は見られませんでした。。。

>私が同じ職場で力があれば即クビにしてます。
>辞めて頂くようお願いするほかないですね。
残念ながら一派遣社員の私にはそのような権限はなさそうです。
私も正社員などで管理する立場でしたらもっと強く言えるのでしょうけど…。
本人たちも「この仕事マジ楽だし~」と言っているくらいなので当分辞めそうにありません(^_^;)
辞めてくれるといいな~と心の中で願いながら(笑)他の方法も考えてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/20 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!