
No.5
- 回答日時:
◇#4さんの回答にある通り、HG正楷書体・HG楷書体・HG教科書体では本来の楷書体の筆法を守り、他のフォントのような“明朝もどき筆書き書体”をこしらえていませんので、その書体でよければ有用です。
◇明朝・ゴシックが必要な場合、中文フォントは第一画が短い縦棒ではなく「ヽ」になりますが、「禧」のフォントをSimSun、SimHeiに変えれば変身します。
http://xh.5156edu.com/html3/13101.html
◇外字付きのフォントを購入してインストールすれば、そのPC(および同じフォントのインストールされているPC)で表示・印刷できます。
* XP/2000/Me/9xで、Word、Excelはもちろん、はがき・住所録ソフトなどにも使えますが、環境の異なるPCで正しく表示させるためには、PDFファイル (すべてのフォントを埋め込む) にするなどの処置が必要です。
たとえば、
http://fudemame.net/products/font/jinmei3/lib/pd …
#F48E
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/truetype/jg_w.pdf
#F58C (サンプルは楷書体ですが、明朝・ゴシックその他の書体があります)
◇下記サイトからフリーの外字ファイル(明朝体・ゴシック)をダウンロードし、任意のフォントにリンクすれば、前項と同様に使えます。
http://gaiji.info/
http://gaiji.info/gaijifont/retrieval-of-gaiji.h …
検索キーワード:[禧]
[検索]ボタンをクリック
↓
コード(SJIS):F06C
に登録済みであることが確認できます。
サンプルは明朝ですが、ゴシックもあります。
もしこの外字ファイルを使う場合で、不明の点があれば「補足」で質問して下さい。

この回答へのお礼
お礼日時:2009/03/15 14:20
garamondさん
たくさんの資料をありがとうございました。
これらを参考に作成したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
お探しの漢字ですが、
>戸籍登録が出来たということは、日本の漢字にあるはず
地方自治体の戸籍登録についてですが、漢字が無い場合、行政外字ということで個別に漢字を作成して役所のシステムには登録されます。
個人的になのか会社で使用するためかは分かりませんが、もしパソコンの日本語変換ソフトがIMEであるなら、外字に自分で作成して登録してはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ネ + 喜 =ネ喜 ってなんて読む?
- 2 昔の漢字で、【一千八百万円】をどう書くのですか?【壱千八百蔓円】もしく
- 3 【日本語・漢字】魚の点が大で男一人と書く漢字魚男大一 人こういう漢字は何と読みます
- 4 【日本語・漢字】 □□繁□ □真ん中に繁という漢字が入って縁起がが良い4つの漢字
- 5 【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】
- 6 【日本語の漢字】この漢字の読みを教えてください。 兆 弓役 ←役の行にんべんなし の1文字の漢字に
- 7 ホームページを作ることは【制作】【製作】【作成】【作製】どれ?
- 8 【何言った】【何言ってる】【何言ってた】それぞれどう使いますか
- 9 【旧字体】舊字體について質問【漢字】
- 10 飽き性は【性】って書くのに なんでハマり症は【症】なんですか? あと【性】と【症】の違いについても
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
5
Excelで名前リストに旧字体を使...
-
6
IMEで、ひらかなの旧字を入...
-
7
0とOとD、Bと8、1とI、の見分け...
-
8
Word上で筆記体(アルファベッ...
-
9
エクセルでフォントサイズ72...
-
10
隷書体のフリーフォントを探し...
-
11
漢字について
-
12
エクセルの数式バー内が真っ黒...
-
13
Word2013で改行すると勝手にフ...
-
14
画面と違う文字が印刷されます...
-
15
エクセルでリットルのLを筆記...
-
16
記号について
-
17
エクセル:フォントが変更できない
-
18
旧漢字入力を教えてください。
-
19
中抜きのアルファベットフォン...
-
20
(~)の矢印を縦表示する方法
おすすめ情報