
Justsystem社の「かざしてナビ」を立ち上げて,交通機関「JR東日本」のタブをクリックしたら,SONY社の「SFCard Viewer 2」が立ち上がります。
通常であれば,FericaポートにICカード(私がもっているのはJR九州の SUGOCA です)をかざすと,「SFCard Viewer 2」の画面上でICカードの残額や利用履歴が表示されます。
しかし,「SFCard Viewer 2」を立ち上げるたびに,【Ferica ポート/パソリが取り外されているか,他のアプリケーションで使われています。】というエラーメッセージが出てきます。
何とかして,上記の状態を打破したくてサポートファイルをダウンロードしたりして復旧しようとしましたが,なかなか元に戻らない状態です。
復旧方法を教えていただければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
NECのサポートページにも特にFelica関連のアップデートはなさそうですね。
となると、必要なデータをバックアップした上でリカバリしか手が無いかもしれません。
かざしてナビもNEC向けにカスタマイズされたもののようなので一度削除したら再インストールできるかどうかわからないですし。
お役に立てず、申し訳ありません。
参考URL:http://121ware.com/
ご回答ありがとうございます。
リカバリですか。最悪のときはその手順で復旧するしかないかも知れませんね。
仮にリカバリするとしても,時間のあるときにしかできないと思います。
改めて,ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
自分がもっているノートパソコンはNEC製です。
東芝のホームページを参考にして復旧を試みましたが,うまくいきませんでした。
他の方法でまた試してみます。
No.1
- 回答日時:
PCの機種名が書いていないので一般的な手順を書きます。
★ユーティリティソフトを削除してドライバーソフトを入れなおして、再びユーティリティソフトをインストールします。
以上の言葉がわからなければパソコンそのもののリカバリしかないと思います。
お使いのPCのメーカーと型番を細くいただけるともっと実用的なアドバイスが期待できると思います。
参考URL:http://www.edy.jp/howto/edyviewer/download.html
回答ありがとうございます。
すみません。パソコンのメーカーと型番を知らせていませんでした。
パソコンのメーカーはNECです。
型番は「Lavie PC-LL900FD」です。
ちなみに,Fericaポートは,パソコンに内蔵のものです。
よろしければもう少し詳しい対処法を教えていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 新幹線 スマートEX交通系ICカード複数登録方法を教えて下さい 1 2022/12/27 22:58
- Windows 10 ウィンドウズ10 Homeパソコンで、アドオン管理にフェリカが追加されません。IE開いてるのに。 N 4 2022/11/20 17:54
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- 電子マネー・電子決済 状況が特殊な場合でのおすすめのICカードとかクレカとかの組み合わせは? 自宅の交通ICカード圈は(1 2 2023/05/28 15:43
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- LINE LINEのスマホ機種変更時の移行失敗の復旧 1 2022/06/20 14:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おまけのアンチウィルスソフト
-
リカバリ前にkasperskyの認証を...
-
SATAを認識できません(SHARP M...
-
リカバリするとどうなるのでし...
-
microsoft officeが見つからない
-
クリーンインストール後音が出...
-
お願いがあります Windows 7を...
-
Skypeで音声が出ない
-
DVDの内容がPCで見ることができ...
-
東芝dynabookTXのサウンドドラ...
-
HDDのリカバリ
-
心当たりのないドライブが入っ...
-
Hard Disk 交換
-
Fericaポートがうまく作...
-
Microsoftoffice OneNote2003 ...
-
Dynabook A1/570PMC の音が出ま...
-
リカバリの際
-
ウインドウズXPを再インスト...
-
「OSを再インストール」と「...
-
Realtekって何ですか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
クロームブラウザで勝手にエロ...
-
“VAIOの設定” の再インストール
-
正規のプロダクトキーを購入時...
-
ドスパラのPCスペック変更・確...
-
Fericaポートがうまく作...
-
VISTAからの戻し方
-
PCV-J20BPのサウンドカードを教...
-
中古PCの注釈
-
リカバリ時に必要なアプリケー...
-
LANカードについて教えてくださ...
-
リカバリCDてなんですか
-
ノートPCの売却時 ユーザー名は?
-
リカバリとリストアどう違うの?
-
リカバリディスクがない場合の...
-
PriusのOS WinXP ...
-
クリーンインストールとリカバ...
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
OSがプリインストールされてい...
-
ドライバを入手するには? CMP...
おすすめ情報