dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初婚の夫で、私は再婚で、私に連れ子が一人、現夫の子一人です
再婚して9年くらい経ちます
上は息子、下は娘です
私自身、2人姉妹で育ち、父親は、お湯さえ沸かした事なく、子供にまったく興味がない父親で、厳しい父親でした
夫は実の子の下の子を、ものすごい可愛がり、わがままを言っても何でも聞き、猫なで声で「よしよし」と言います
おかげさまで、娘はすっかりわがままになってしまいました
私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます
そのかわり、上の息子には、まったく興味がなく、娘にした事は息子にしません(娘が心配で、平日休みの時は、少しでも遅いと、学校まで見に行く)
仕方がない事だと思いますが、最近、あまりの娘の溺愛ぶりに、息子がかわいそうになり、娘の事が憎たらしくなってくる自分がいます
私自身も、父親に、そんな育て方されてないので、どうしても理解できないのです
息子は下の子の面倒はよく見ます 年は離れていますが、いじめたりは絶対にしないです
私も、比較的、朝早く仕事に出るので、息子が下の子の朝ご飯の面倒をしてくれます とても助かってます
離婚とか意見でますが、夫は絶対に娘をでばなすわけがありません
私も一度目の離婚で、一人子供を手離しており、メンタル面でおかしくなったので、もう2度と子供は手離したくありません
あとはっきり言って経済的に離婚したら無理です
なので「離婚」と言う意見と、少し参っているので、中傷的な意見はご遠慮お願いします
近く、何年か前に終わったメンタル面の病院に行く予定です
夫が仕事でいない時や、趣味に行っている時がものすごいほっとします
娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか?
娘を溺愛されているお母さんいますか? 

A 回答 (3件)

娘が二人いますが、



>娘がいるお父さんはこんなに溺愛しますか?

普通はものすごく可愛がりますね。
ただ、普段よしよしと可愛がるのと、
してはいけないことを絶対させないために
厳しく叱ることは同義語のように心掛けています。

「何をしてもいいんだ」と思わせることは
かえって人間性をスポイルするからで、
可愛いからこそ誰からも愛され、親しまれる人間に
なってほしいと思うから、厳しく叱るときは叱るわけです。

まあ、普通でも男親は男の子よりも女の子が可愛いもので、
女親は男の子を可愛がるというのもよくある話ですが、

ご質問のケースの場合は、義理とは言え、父親として
無関心であれば問題ありといえるでしょう。

また、上のお子さんの年齢がわかりませんが、
小学生の高学年くらいになってくると父親があまり
あれこれしないほうがよいということもあります。

>私が娘を怒ったりすると、逆に私に切れてきます

叱る内容にもよりますが、どんな場面でどのように叱るかは
よくよく夫婦の方針として話し合われておいた方がいいでしょう。
うちでは小さいことは母親ががみがみ叱り、父親はまあまあと
甘いことをいい、大きなことでは父親が鬼の形相で体罰を加え、
母親がなだめるというようにしています。
両方が叱ると子供の逃げ場がなくなるので、それはしないように
心掛けています。

甘やかすだけが愛情だと思っているのならば、それは逆に子供を
ダメにしているのだということがわかっていればいいのですが。
    • good
    • 0

失礼ですがこの掲示板になにをお求めなのでしょうか。


私は兄が子連れ再婚しておりますのでその修羅場を見ております。
当然、連れ子は赤の他人です。自分の子と比べてその差は当然です。
oyonekoboonyanさんは赤の他人の子をを愛せますか?
自分の子供よりもです。
それで離婚を望まない、中傷?というのかその甘さをぬいてどんな回答をかけるのでしょうか。
どんな回答が助けとなるのでしょうか。

私は子供がいますがどちらかを一方的に溺愛することはありません。
ただし相性はあると思いますよ、人間ですから。
本当に均等かといえば違うでしょう。
私は父親なのですが息子のほうが可愛いですね。
あととりですからね。
oyonekoboonyanさん、貴女はご主人が仕事に出ているときに安堵感をもちそれでどうでご主人としっかりと話し合いをしていますか?
逃げているばかりでは一番悲劇なのは息子さんです。
その息子さんとご主人の間にしっかりとした信頼関係を作ってから下の子を産むべきではないでしょうか。
それが甘すぎるのです。
間違いに間違いを上塗りしてさらにどんどん間違えていく方向性に向かっていませんか?

離婚し子供を守るという選択肢をしない母親は差別をする継父と同罪です。
よく考えて頂きたい。
貴女は自分は心療内科に逃げ込んで楽できるがお子さんは違います。
是非いちどお子さんを連れて受診してください。
貴女にしかできないことを最優先すべきです。

私が子連れ再婚をよしとしないことを貴女はすべて満たしています。
息子さんは貴女が守るべき存在ですよ。
そのためにご主人と対等に話し合うことです。
それが出来ないなら別れることです。
金銭のために逃げてはいけない、それが鉄則です。
貧しくても、子供にそんな辛い思いをさせるなんて許しがたい行為です。
貴女のように将来お子さんがどれだけその育った傷を引きずるのか考えてください。
中傷ではなく、お願いです。
間違った選択肢に気が付いてください。
貴女は最初から戦わない。
離婚もしない。差別だとわかって見ないふりをする。
娘を憎む。
夫がいないときに安堵する。
貴女にとってその結婚、本当に必要なのでしょうか?
私には貴女がたんに離婚後お金がないからしない、だから長男には苦労をかける。苦しんで心療内科にいくけど。それで許して。
でも何もしないよといっているだけに見えます。
親としての強さがありません。

この回答への補足

 

補足日時:2009/03/15 19:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

自立心を持つようにして、もうちょっとしっかりとした母親になってみてはどうでしょうか?


1度離婚して1人のお子さんを手離す辛いご経験をされているけど、また再婚しお子さんをもうけてらっしゃる。
そういう事ができるから、決して弱い人間ではなさそうですよね。
本当は凄く精神的に強い方だと思います。(自分では弱いと思い込むタイプ)

>経済的に離婚したら無理です

無理じゃなく、頑張ろうとしないだけです。
息子さんはご主人の子供じゃありません。
貴女の子供です。
下の子ばかり可愛がるの当たり前じゃないですか。
それも分からず再婚されたのですか?
貴女がその分愛情を沢山上に子に与えればいいだけの事じゃありませんか?
旦那さんがどういう言うよりも、貴女が再婚する時に色んな覚悟を持たなかっただけの事です。

この回答への補足

 

補足日時:2009/03/15 19:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!