dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大手企業に2000年4月、契約社員として入社しました。
契約期間は1年毎×5年です。
昨年、配属されている部署の業務が関連子会社に移管され、
所属している社員・契約社員は全員出向扱いとなりました。
ところが、今年の契約更新で、契約社員の私は、
親会社からの出向を解除され、関連会社に転籍しなければならない事になりました。
社員の人は出向のままであり、
また契約社員でも残年数や入社月によって、出向のままの人と、転籍の人と別れるようです。
ちなみに、3/1入社で残年数1年の人は出向のまま、
私は4/1入社で残年数2年で、転籍です。

人事からは転籍に関する待遇などの説明は何もありません。
ただ口頭で『何も変わりませんから』というだけです。

転籍で契約会社が変わっても勤続年数は親会社の年数を引き継ぐそうです。
このような事はしかたがない事なのでしょうか。

人事へ確認する前に、皆さんの意見を伺いたく、相談させていただきました。
どんなご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。
また、専門的な見解の出来る方いらっしゃいましたら、是非よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「契約社員 転籍 同意」を入れると、下記を含め種々ヒットします。

転籍、出向、契約社員それぞれについて、定義を良く読んで理解してください。原則として、本人の個別的同意が必要な様です。他のウエブも良くお読みください。他の契約社員に比べて、貴方が不当に差別されているのですか?若し事実ならば、その理由は、貴方の責任ですか?または、人事部が、恣意的に決めたのですか?ご自身の問題ですから、参考書も読み、勉強すべきでは。

参考URL:http://www.pref.aichi.jp/rodofukushi/horei/horei …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!