dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月より関連会社に出向となります。

現在は単身赴任で、会社から単身赴任手当や住居補助を受けています。
しかし、出向先にはそのような制度は無く、手当等を打ち切られる可能性があると上司から説明がありました。

私は出向なので今までの会社の就業規則、給与体系、福利厚生を引き続き受けられるものだと思っていました。
出向先の規則に従うのなら「転籍」ではないのかと思うのですが・・・

出向の場合は出向元、出向先のどちらの規則に従うのでしょうか?

A 回答 (2件)

この場合契約内容によります



その例
・給料は出向先に順ずる
・給料は出向先に順ずる+不足分は出向元より補填する
・給料は出向先に順ずる福利厚生も出向先に順ずる
・給料は出向先に順ずる+福利厚生は出向元に加入
・給料は出向先に順ずる+不足分は出向元より補填する+福利厚生は出向元に加入

と沢山の事例があります

出向前に協議して決め手下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「出向前に協議」が大切のなのですね。

このご時世わがままはいえませんが、希望として会社に伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/05 14:50

一律に決まるものではなく、両社の合意などによって決まることが多いものです。



また、就業規則といってもその内容は性質が違いますから、例えば勤務時間は出向先の規則に従わないと、あなただけ勤務時間が違ったりします。

懲罰に関しては、通常は出向先の就業規則に従うことが多いと思いますが、出向先が懲戒解雇はできませんよね。

要するに、そんなばっさり決まるものでもないし、会社によっても違うということです。よって、ここで聞くより、会社に確認する方がはるかに正確です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

何か法的決まりは無いのですね。
早速会社に問い合わせてみます。

お礼日時:2009/04/05 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!