dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に悔しかったですね。。
皆さんはどうでしたか?
感想を聞かせてください。
※イチロー打ってくれ・・・・!

A 回答 (15件中1~10件)

イチローに関しては、今朝のテレビで散々に叩かれているのを見ましたが、もともと、このチームはイチローが精神的主柱ですから、イチローと心中するのは致し方のないことと思います。

このチームでイチロー以上にカリスマを持ち、日本球界を代表する選手達をまとめることができる選手が他にいるでしょうか?今日のキューバ戦で、爆発してくれることを祈るのみです。

私が考えるに敗因は、原監督の采配に尽きると思います。以前から「確実に一点を取りにいく野球を」と言っていましたが、以前から、どこか「点を取りにいっているのか?」と違和感を感じていました。盗塁やエンドラン、バントなどで相手をゆさぶることなく、ただ漫然と強行するばかり。それでも打線がつながれば点は取れるので、マスコミはそれを絶賛していましたが、基本的に打線は水物ですし、調子の良い投手が出てくれば、そうそう打てるものではありません。ランナーが出たら、それを使って投手をゆさぶり、プレッシャーを与えて本来の投球ができないような状況を作りだし、そこに着け込んで点をとるのが、「確実に一点を取りにいく野球」だと思っています。

昨日の韓国戦、7安打しながら、イチローの併殺崩れの間の1点のみという結果が、「確実に点をとる野球」が出来ていない何よりの証左です。5回までに3回も先頭打者を出塁させていますが、いずれも漫然と強行に出てチャンスを潰しています。確かに3点のビハインドを背負っていましたので、ランナーを貯めたいという考え方もありえますが、序盤のうちに1点でも点差を縮めておけば、韓国投手にプレッシャーを与えて、また違った展開もあったと思います。

先頭打者が出塁したら必ずバントしろとか、仕掛けろとか言うつもりは毛頭ありません。ただ、そういう作戦があることを相手にちらつかせなることもなく、ただ馬鹿正直に打席に入っていたのでは、韓国のように日本との一線に執念を燃やすようなチームを倒すことは難しいと思います。
    • good
    • 0

皆さんが、書いていないので。


アンパイアーの問題も大きいですね。まあ、あんなにストライクゾーンがぶれてたら、城島の怒りもわかります。最後、岩村の三振になった玉は振ってないし、低いしボールでしょ?
どうも、アメリカの審判は感情的になりやすくて公平ではありません。日本人の審判なら、もっと違った結果になったんじゃないかな?
    • good
    • 0

まあ次キューバに勝って先に進むことを考えましょう。


コールド勝ちした相手に2連敗・・・
まあ勝負とはそんなものでしょう。
    • good
    • 0

悔しい!のは通り越しました。


正直な感想。あ、やっぱり。日本の弱さに愕然とし力が抜けました。
でも韓国にはチャンピオンになってほしいです。強いから。
イチローはもうダメですね、きっと今期で引退です。
今、韓国に勝てるものは何もないでしょう。ウインター~サマーまで。
あ、ひとつありました。
日本国憲法です。これは世界どの国のものより優れてます。
この点が唯一日本人である誇りです。
    • good
    • 0

まあ第一に、日頃はプロ野球を見てもいないだろうに、


こんな時だけ湧いて出てきて、偉そうに批判をたれている嫌韓厨が
うざくってしょうがないですね。

そもそもプロチームがあるような国同士ならば代表のレベルは
殆ど差がないわけですけど、正直韓国チームのレベルはかなり
高いですよ。今回の試合もどっちが勝ってもおかしくなかった
わけですが、調子の良い(性格にいうと乱調ではない)ピッチャー
には淡泊に打つだけで、揺さぶり1つできないという日本チームの
悪いところが見事に出た試合でした。
ダルビッシュの乱調も酷かったですが、3失点ということ、その後の
建て直し方などを見ていれば一応の義務は果たしたと思います。

まあ責任を問うならば、調子の悪い選手を使い続けなければならない
何らかの事情と城島の無責任な行動に尽きるような気がしますね。

悔しいけれど、弱いから負けるんです。
「本当は強いはずなのに運が悪く負けた」という上から目線
でものを考えているうちは強くなれないでしょうね。
弱点が露呈した上に
    • good
    • 0

すげえムカつきます。


原に、です。


なんでいつまでも「打てない」小笠原と岩村を使うのか?
全く以って理解不能です。

打てないなら出てくんなよ。
小笠原のあの顔見ただけでイライラします。もう帰ってくんな。



それと、国歌斉唱のときに歌わないなんて最低ですね。
何が侍(大爆笑)ジャパン(失笑)ですか?w


あんな愛国心のかけらもないような」奴らにでかい顔されたくありませんね。


本当にもう、原JAPAN(笑)は帰ってこなくていいから。





と思います
    • good
    • 0

他の方が仰るように勢いという要素がありますので、実力差がそのまま点差や内容に出る訳ではないですが、こうもやられると負け癖が付いてるとしか思えませんね。

韓国は「勝つ!」と思ってるのに対し、日本はどこかで「負けたらどうしよう」とでも思ってるんじゃないでしょうか。

打線はキューバ戦で1次R当たってなかった選手が結果出してたので下げるに下げられなかったのもあったんでしょうね。やり玉に上がる岩村は対キューバ2安打、今日も3の1で出塁2ですもんね。

もっと攻撃されているイチローをどうするか、ですよね。1番固定、打順降格、スタメン落ちと選択肢は3つですが、後がない試合で奇策に出る度胸が監督・コーチ陣にあるでしょうか。イチローは敗退よりはマシとどんな処遇も飲んでくれそうですが・・

「もし勝てたとき」の次の韓国戦は負けが許される試合になりますから、その試合は考えずキューバを全力で倒して欲しいですね。
    • good
    • 0

うーん。

確かに悔しかったけど、野球は「流れ」が試合を左右
するスポーツだから、1回に不調のイチローが(やはり)凡退し、
当初から「WBC球が上滑りする」と言っていたダルに1球目が
高めに「上滑り」した時に、「いやーな空気」が流れて、そのまんま
って感じの試合でしたよね。

たぶん実力的には、好調の選手もいるんだし、こういう「流れ」を
変えるのは監督以下、スタッフの仕事。イチローをいきなり外すのが
無理なら打順だけでも変えてみては、と思う。当たっている青木を一番にし、イチローはあえて9番にするとか。

投手陣では短い時間ながら気合の投球をしたマー君をもっと使ったら、
と思う。
    • good
    • 0

先発ダメビッシュと聞いた段階で、この試合捨てたな、と感じたのですが…案の定。


ここから原監督のMakeミラクルが始まる…の、か、な?
次負けたらハラキリですな、サムライジャパンですから。
そんなことより、その結果プロ野球人気の凋落に拍車がかかると…。

今年は、アメリカがMakeミラクルするように仕組まれているような気がするんだけど。
    • good
    • 0

結果は負けですからね・・・


残念です

何度も韓国とやるのもつまらないですが
なんかこう必死さが感じられないというか、プロの選手たちがおごってるんじゃないかと思っちゃいます
精神的に弱いですよね
みんな前回のイチローくらい闘志出してやってほしいです
監督の采配も動きが鈍いです
短期決戦なんで調子が悪いならバンバン変えてもいいと思いますイチロー、岩村も

実力は日本が強いとか言っても、勝ったり負けたりじゃ頼りないです

大会は終わってないんで、敗者復活でキューバに勝って決勝いければ
結果オーライですけど
勝って王者の貫禄を見せて欲しいのが一番ですが、負けて身にしみるってのもありかも知れませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!